現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 森林・林業 >
  4. 木をつかう >
  5. 信頼される県産材等の供給の促進 >
  6.  きのこ類
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 森林・林業経営課  >
  4.  林業経営班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
 

きのこ類

#食の安全安心への取り組み
~知っていますか?三重県の取り組み~

三重県では、県産きのこ類の生産現場において、「食の安全、安心の信頼の確保」及び「自然資源の有効利用、リサイクル資材の使用」などの人と自然に配慮した取り組みを行う際の参考になるように「顧客満足の実現を目指すISO9001品質マネジメントシステム」及び「健康危害防止を目指すHACCPシステム」の考え方を一部取り入れた三重県独自のきのこ類の品質・衛生管理システムの構築を進めており、具体的に、「三重県版きのこ品質・衛生管理マニュアル」を作成し、取り組みを進めています。

三重県版きのこ品質・衛生管理マニュアル

原木栽培用

(ヒラタケ・シイタケ・ナメコ・クリタケ・エノキタケ・ヌメリスギタケモドキ・アラゲキクラゲ)

菌床栽培用

(ヒラタケ・シイタケ・ナメコ・エノキタケ・ブナシメジ・エリンギ・ヌメリスギタケ・ハタケシメジ・ホンシメジ・アラゲキクラゲ・ハナビラタケ・ヤマブシタケ・マイタケ・ウスヒラタケ)

乾燥きのこ類:原木栽培用

(乾シイタケ・乾アラゲキクラゲ)

マニュアルの主な取り組みのポイント

生鮮きのこ

  • 農薬を使用せずに栽培します。
  • 栽培原料を全て明らかにします。
  • 栽培に使用する水(自然に落下する雨水は除く)は、年に1回の決められた水質検査を行い、基準に適合する水を使用します。
  • 栽培原材料の目視確認等を徹底し、異物混入などを防ぎます。
  • 栽培履歴、栽培原材料等を記帳し、保存します。

乾燥きのこ

  • 防かび剤などの添加物を使用せずに加工します。
  • 原材料の生鮮きのこは、農薬を使用していないものを使用します。
  • 原理両党の目視確認を徹底し、異物混入を防ぎます。
  • 生産履歴等を記帳し、保存します。

みえの安心食材表示制度

三重県では、マニュアルと同様の基準で生産されたきのこを「人と自然にやさしいみえの安心食材」として、認定する制度を設けています。
なお、みえの安心食材は、登録番号からホームページで生産者や生産方法を公開しています。

三重の安心食材ホームページ(財団法人三重県農林水産支援センター)


    
    ●スギヒラタケを食べないようにお願いします。!! PDF:138KB
 
    ●スギヒラタケに関するQ&A PDF 99KB

 
Adobe Readerのダウンロードページ三重県ホームページでは一部関連資料等をPDF形式で作成しているため、表示や印刷を行うには「Adobe Reader」が必要です。「Adobe Reader」がインストールされていない場合には、インストールをまず行ってからご覧ください。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 森林・林業経営課 林業経営班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2563 
ファクス番号:059-224-2070 
メールアドレス:shinrin@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000023269