現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 森林・林業 >
  4. 木をつかう >
  5. 三重県「木づかい宣言」 >
  6.  三重県「木づかい宣言」事業者の登録書授与式を行いました
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 森林・林業経営課  >
  4.  木材利用推進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年03月26日

三重県「木づかい宣言」事業者の登録書授与式を行いました

 県では「緑の循環」を推進して三重の森林を元気にするため、県産材の利用拡大に取り組んでいます。
 その取り組みの一環である「三重県『木づかい宣言』事業者登録制度」の登録事業者として、今回新たに下記の6者が宣言いただいたことから、野呂副知事より登録書の授与を行いました。
 
<今回新たに登録を受けた事業者及び出席者>(登録順)
日本生命保険相互会社 津支社 支社長 得田 竜範 様
イオンモール株式会社 イオンモール津南 ゼネラルマネージャー 中村 歩夢 様
イオンモール株式会社 イオンモール東員 ゼネラルマネージャー 保田 暢大 様
イオンモール株式会社 イオンモール鈴鹿 ゼネラルマネージャー 兼松 晃 様
美杉鈑金 代表 樋口 潤 様
光輝建設株式会社 総務部 大井 江利 様


記念撮影(左から中野農林水産部長、大井様、樋口様、兼松様、保田様、中村様、得田様、野呂副知事)




 

日本生命保険相互会社 津支社(津市)

 企業の森「ニッセイ美杉の森」の間伐材を活用して製作したSDGsバッジを津支社全役職員が着用し「木づかい宣言」について発信。
(木づかい運動計画書はこちら)


 

イオンモール株式会社 イオンモール津南(津市)

 「木育(もくいく)」をテーマに子どもたちが「木」に触れ、楽しみながら学べるスペース「もくいくひろば」を令和6年12月20日にオープン。すべり台や腰壁に県産材を使用。また、「もくいくひろば」施工時に出る端材を活用した木育イベントを実施。
(木づかい運動計画書はこちら)



 

イオンモール株式会社 イオンモール東員(東員町)

 平成28年4月に設置した「みえの木ひろば」をリニューアルし、令和6年8月に県産材を使用した「もくいくひろば」をオープン。
 旧「みえの木ひろば」の廃材を活用した「ペン立て作り」などのワークショップも開催。
(木づかい運動計画書はこちら)


 

イオンモール株式会社 イオンモール鈴鹿(鈴鹿市)

 2階の子どもの遊び場の全面リニューアル実施に伴い、環境保全に配慮し、三重県産の間伐材を活用した木の温もりあふれる「もくいくひろば」が令和6年6月に完成。遊具及び床材に県産材を使用。
(木づかい運動計画書はこちら)


 

美杉鈑金(津市)

 県産材を使用した自動車部品を開発し、自社の社用車に使用するとともに、加工販売を行う。
(木づかい運動計画書はこちら)


 

光輝建設株式会社(名張市)

 事務所内で、県産材のコースターや「ぶろっ木Ⓡ(※)」を文房具入れとして使用。コースターは、中勢森林組合に依頼し、会社のロゴをデザインしたオリジナルを製作。

※木材ロスを少しでも減らしたいとの思いで、住宅のプレカットの際に出る廃材を利用し製作された木製ブロック。「みえの木製品コンテスト2022」にて「優秀賞」受賞。

(木づかい運動計画書はこちら)




 今後も多くの事業者の皆様に「木づかい宣言」を行っていただき、県全体に「木づかい」の運動の輪を広げ、三重県の豊かな森林を未来に引き継いでいけるよう取り組んでまいります。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 森林・林業経営課 木材利用推進班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2565 
ファクス番号:059-224-2070 
メールアドレス:shinrin@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000298032