類似団体について
類似団体とは、態様(規模や性質など)が似通っている市町村を一定の類型に従い、分けられたものです。わがまちと同程度の態様のまちの公共施設平均像を把握するために、最も身近な尺度となります。このHPでは、公表されている最新数値である平成14年度類似団体数値を使用しています。
類型の設定
類似団体を分ける要素には2種類使用されています。(平成14年度設定)
「人口」及び「産業構造」
市町村の態様を決定する要素のうちで最もその度合いが強く、容易かつ客観的に把握できるものとして使用されています。
平成14年度においては、都市28類型、町村39類型が設定されています。
特例市分類型
(表内の数値は各類型の全国都市数を表しています)
産業構造 | Ⅱ次,Ⅲ次95%~ | Ⅱ次,Ⅲ次85%~95% | Ⅱ次,Ⅲ次85%未満 | 計 | ||||
Ⅲ次65%以上 | Ⅲ次65%未満 | Ⅲ次55%以上 | Ⅲ次55%未満 | Ⅲ次50%以上 | Ⅲ次50%未満 | |||
人口 | 類型 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 | |
130,000~230,000 | Ⅳ | 4 | 1 | 1 | 6 | |||
230,000~430,000 | Ⅴ | 13 | 4 | 2 | 19 | |||
430,000~ | Ⅵ | 2 | 2 | |||||
計 | 17 | 7 | 3 | 27 |
都市分類型
(表内の数値は各類型の全国都市数を表しています)
産業構造 | Ⅱ次,Ⅲ次95%~ | Ⅱ次,Ⅲ次85%~95% | Ⅱ次,Ⅲ次85%未満 | 計 | ||||
Ⅲ次65%以上 | Ⅲ次65%未満 | Ⅲ次55%以上 | Ⅲ次55%未満 | Ⅲ次50%以上 | Ⅲ次50%未満 | |||
人口 | 類型 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 | |
35000未満 | 0 | 4 | 8 | 31 | 20 | 29 | 10 | 102 |
35,000~55,000 | Ⅰ | 6 | 29 | 49 | 34 | 6 | 3 | 127 |
55,000~80,000 | Ⅱ | 30 | 29 | 36 | 19 | 114 | ||
80,000~130,000 | Ⅲ | 32 | 38 | 20 | 10 | 100 | ||
130,000~230,000 | Ⅳ | 26 | 20 | 7 | 1 | 54 | ||
230,000~430,000 | Ⅴ | 9 | 3 | 2 | 14 | |||
430,000~ | Ⅵ | 3 | 2 | 5 | ||||
計 | 110 | 129 | 145 | 83 | 36 | 13 | 516 |
町村類型
(表内の数値は、各類型の全国町村数を表しています)
産業構造 | Ⅱ次,Ⅲ次85%~ | Ⅱ次,Ⅲ次85%~ | Ⅱ次,Ⅲ次 85%~95%未満 |
Ⅱ次,Ⅲ次'65%~75%未満 | Ⅱ次,Ⅲ次^65%未満 | 計 | |
Ⅲ次55%以上 | Ⅲ次55%未満 | ||||||
人口 | 類型 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 | |
3,500未満 | 0 | 46 | 44 | 113 | 81 | 52 | 336 |
3,500~5,500 | Ⅰ | 27 | 55 | 138 | 87 | 50 | 357 |
5,500~8,000 | Ⅱ | 43 | 105 | 145 | 79 | 29 | 401 |
8,000~13,000 | Ⅲ | 124 | 165 | 155 | 68 | 13 | 525 |
13,000~18,000 | Ⅳ | 74 | 82 | 71 | 26 | 7 | 260 |
18,000~23,000 | Ⅴ | 67 | 51 | 21 | 6 | 2 | 147 |
23,000~28,000 | Ⅵ | 46 | 28 | 11 | 85 | ||
28,000~35,000 | Ⅶ | 47 | 17 | 4 | 1 | 69 | |
35,000~ | Ⅷ | 42 | 11 | 2 | 55 | ||
計 | 516 | 558 | 660 | 348 | 153 | 2,235 |
(注)
(1)人口及び産業構造は平成12年国勢調査を使用。産業構造の比率は分母を就業人口総数(分類不能の産業を含む。)とし、分子のⅡ次、Ⅲ次の就業人口には分類不能の産業を含めず算出。
(2)市町村数は平成14年3月31日現在(特例市27、都市516、町村2235)。