現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 県政運営 >
  4. 高等教育機関との連携 >
  5. 事業概要 >
  6.  UNICOM2017 大学生国際会議in三重
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 政策企画部  >
  3. 企画課  >
  4.  政策推進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成29年07月06日

UNICOM2017 大学生国際会議in三重

大学生国際会議in三重は、伊勢志摩サミットの開催成果を確かな資産として明日につなぐため、昨年度初めて開催した交流プログラムです。
引き続き今年度開催する「UNICOM2017 第2回大学生国際会議in三重」では、離島である鳥羽市答志島をメイン会場として、三重でしかできない体験や地域課題についての討議、留学生を含めた学生同士の交流などを行います。

 

UNICOM2017 第2回大学生国際会議in三重の概要

目的

  • 参加学生や関係者の声、報道等を通じて会議の成果を広く周知することにより、グローバル人材育成のメッカとしてのブランド確立をめざします。
  • 内外の優秀な学生を集め、三重でしかできない体験やハイレベルな討議を通じて満足感、達成感を持っていただくことにより三重県ファンをつくります。
  • 県内学生については、新たな視点(グローバルな視点を含む)から三重県を捉え直し地域の持つ魅力を再発見する機会としてもらうとともに、学生自身の成長を促進します。
 

開催日

 平成29年11月3日(金・祝)~5日(日) 2泊3日
 

開催場所

 鳥羽市(答志島)および伊勢市
 

内容

 寝屋子制度(※)や海女をはじめとした三重ならではの文化・風習と、主な産業である水産業についての体験・交流を通じ現状と課題を学ぶとともに、これらの体験等をふまえながら、グローバル問題や地域課題をテーマに県内外の学生・留学生と討論を行う3日間のプログラムです。
※寝屋子(ねやこ)制度…答志島に残されている風習で、中学校を出た男子が自分の家を離れ、世話をしてくれる人の家で共同生活をしながら、島のしきたりを覚えたり、友達同士の絆を深めて相互扶助を学ぶ制度。
 

スケジュール(現時点の予定)

11月3日(金・祝)

 12時頃鳥羽駅集合、ミキモト真珠島見学、答志島案内、開会式、地元住民との交流会
   

11月4日(土)

 一次産業等の体験、討論会Ⅰ、答志島の伝統文化・風習視察、参加者同士の交流会
   

11月5日(日)

 伊勢神宮など視察、討論会Ⅱ、閉会式
  
 

参加申込

 次のとおり、県内学生・留学生の参加を募集します。※申込は締め切りました。
 チラシはこちら

申込対象

 県内の高等教育機関(大学、短大、高等専門学校)に在学する学生・留学生
 ※大学院生を含みます。また、高等専門学校に在学する学生は、本科4年生以上とします。
 

定員(県内定員)

 30名
 ※対象は、県内の高等教育機関に在学する学生・留学生となります。
 ※募集人数を超えた場合は抽選とします。
 ※県内定員の30名に加え、東京など県外から40名程度の学生・留学生が参加する予定です。

 

参加費(県内学生)

 日本人学生 10,000円
 外国人留学生 5,000円

 ※期間中の宿泊費・食費等を含みます。
 ※参加費は、参加初日の受付時にお支払いいただく予定です。

 

応募締切(県内学生)

 平成29年7月21日(金)
 ※申込は締め切りました。

 

申込方法

 参加を希望される方は、電子メールにより、件名を「UNICOM2017参加申込」として、(1)参加者の氏
名、(2)高等教育機関名、(3)学部、(4)学年、(5)E-mailアドレス、(6)電話番号を明記の上、戦略企
画総務課(sensomu@pref.mie.jp)までお申し込みください。
 

主催

 三重県、 (一社)KIP知日派国際人育成プログラム
 

昨年の参加者の声

昨年度参加者のアンケートでは、96.5%が「来年度も参加したい」「知人に勧めたい」と回答するなど、非常に高い満足度や達成感を得られるプログラムです。 
 
  
 
  • 都会でなく自然豊かな三重で、いろんな視点で議論できたことは勉強になった(県外学生)
  • 地元の方と交流でき、視野が広がって良かった。今後もこうしたイベントに参加したい(県外留学生)
  • 一生自分の背中を押してくれる財産となった(県内学生)

本ページに関する問い合わせ先

三重県 政策企画部 企画課 政策推進班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁3階)
電話番号:059-224-2031 
ファクス番号:059-224-2069 
メールアドレス:kikakuk@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000204001