活動地域 |
松阪市立山室山小学校通学区内 |
地域の特徴と課題 |
- 旧来の里山農村地区に住宅地の造成が進み、次いで国道42号線、166号線や県道等、幹線道路沿いには各種サービス関係の店が建ち並ぶようになった。
- 近年では、大型商業施設や工業団地ができ、発展の一途をたどっている。
- 登下校時に、小学生への声かけ事件が何度か発生しており、子どもの安全を守ることが課題。
|
活動内容 |
活動の特徴
- 蛍光色のベスト・帽子・腕章・名札等を着用し、登下校時の子どもの付き添いや、要所での立硝をしている。
- 横断歩道等で、保護者の旗当番とともに、交通安全指導や挨拶運動も展開している。
年間の主な活動内容
- 登下校時の見守りや付き添い(各地区、ほぼ毎日活動する人・都合がつく時に活動する人・ゆるやかな当番制をとっている地区もある)
- 地域の子ども、保護者への挨拶運動
- 学校への情報提供(危険箇所、危ない遊び等)
- 子どもとの交流(感謝集会への参加、年1回)
- PTA・学校との合同会議(情報交換を中心に年1回)
- 通学路の安全確保等、行政への要望
|
活動の成果 |
- 地域内での犯罪件数減少
- 学校と地域、保護者の連携や協力のきっかけになり、また、校区のまちづくりに関心を持つ人が増えてきた。
- 子どもと地域の方とのふれあいや関わりが日常的に広がりつつある。
|
活動において工夫している点 |
- 月間の下校時刻のお知らせを各隊員に高学年児童を通して配付することによって、関係者の結びつきを強めています。
- 学校だよりで活動のPRを行うとともに、不審者情報や活動の意義の周知を図ることによって会員や理解者の増加を図っています。
- 不審者情報を隊員にメール配信することにより、情報を共有し、子どもの見守り強化につなげています。
|
課題 |
- 若い世代の会員が少ないので、組織立てていく必要がある。
|
構成員数 |
66 名
|
代表者氏名 |
五十嵐 勝由 |
連絡先 |
氏名 |
松阪市立山室山小学校 山室山小児童お助け隊事務局
|
住所 |
〒515-0051 松阪市光町1番地 |
電話 |
0598-23-8484 |
FAX |
0598-23-1680 |