現在位置:
  1. トップページ >
  2. 防災・防犯 >
  3. 防犯・交通安全 >
  4. 防犯 >
  5. 犯罪被害を防ぐには >
  6.  犯罪被害を防ぐには/あき巣
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. くらし・交通安全課  >
  4.  くらし安全班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成19年09月11日

めざそう!「犯罪のないまち」を!! 安全安心まちづくり

犯罪被害を防ぐには/あき巣

空き巣
大切な財産を守るために
1. 玄関や窓には、補助錠などでワンドア・ツーロックの施錠をしましょう。
2. 窓の付近には、足場となるものを置かないようにしましょう。
3. 短時間の外出でもこまめに施錠しましょう。
4. 普段から近所づきあいを大切にして、留守にするときは声をかけあいましょう。

侵入手口と防犯ポイント

窓ガラスを割って、クレセント錠を開けて侵入する
   ●補助錠を設置する
  
 ●強化ガラスにする
   ●面格子を設置する

ドアのガラスを破って侵入する
   ●手の届かない位置に補助錠を設置する

雨戸を持ち上げて取りはずす
   ●敷居に「雨戸はずれ止め」を取り付ける

あき巣等の被害を防ぐためには

何事にも普段からの用心が大切です。
住宅にも防犯カメラやセンサーなど防犯器具の取り付けがおすすめ。
  • 足場があれば、泥棒は高い所から侵入することもあるので注意しましょう。
  • 日ごろから見かけない不審な車輌が駐車していたら、ナンバーを控える等注意を払いましょう。
  • 庭木や塀など死角になっている窓は、簡単にガラスを割られてしまいます。
  • キー付きクレセントや防犯性の高いガラス、面格子の取り付けなどをしていますか?
  • 侵入の足場となるものは置かないように心掛けましょう。
  • 換気扇の取付口もキケンです。
  • 破壊に強いドアを付けましょう。
  • 面格子は、外から取り外せないように工夫しておくといいでしょう。
  • 雨戸を閉めたからといって安心しないで内側の窓を補助錠などで、しっかりガードしておきましょう。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 くらし・交通安全課 くらし安全班 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2664 
ファクス番号:059-224-3069 
メールアドレス:anzen@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000011069