目的
令和6年台風第10号など、近年の大雨により、県内各地で河川の氾濫が生じ、多くの被害が発生しており、河川水位情報等の重要度は増しています。三重県では県管理の水位周知河川38河川を対象に、水防警報や特別警戒水位到達情報等を関係機関に通知しています。
しかしながら現在の伝達手段はFAXと電話を用いており、災害発生時には対応に混乱が生じる等の問題があります。
このため、三重県が管理する水位周知河川等を対象とし、クラウド上で水位データの収集、水位基準超過の判断、関係機関への通知と情報確認等を一元的に行えるWEBアプリケーションを導入し、迅速かつ的確な情報伝達を実現し、水防活動の円滑化を図ることを目的としています。
つきましては、別添の参考資料を確認の上、提案書及び見積書の提出にご協力をお願い申し上げます。
情報提供内容について
(1) 見積書
様式は自由ですが、導入に係る各業務の明細(工数、単価)が分かるように作成してください。
(2) 提案書
仕様の改善点、仕様書に記載のない項目または事例等がありましたら、ご提案をお願いします。
提案書は、貴社の任意様式とし枚数の指定はありません。
(3) 質問及びヒアリング
県の仕様書について内容に質問がある場合、書面または対面で質疑応答を行います。
書面の場合は下記の本件対応窓口の連絡先まで電子メールで質問内容を送ってください。
対面での質疑応答の場合は別途日程を調整しますので、希望日時等を本件窓口までご連絡ください。
なお、オンライン会議も可とします。
情報提供資料の提出方法について
(1) 提出期限 令和7年3月21日(金)17時まで
期限延長を希望される場合はその旨連絡ください。
(2) 提出先 三重県県土整備部 施設災害対策課 水防対策班
(3) 提出方法 持参、メール、または郵送
[注意]本県のメールシステムは、1通あたり25Mバイト(エンコード前)まで受信可能です。
また、スパムメール等に自動判定された場合には、受信メールを開封できないため
修正と再送をお願いすることがあります。
(4) 提出物 見積書(必須)、提案書(任意)を提出してください。
注意事項
(1) この情報提供依頼は、本業務の方向性を検討するための手段であって、契約を前提としたものでは
ありませんのであらかじめご了承ください。
(2) 提案書の作成にあたって、既存資料やパンフレット等を活用いただいて構いません。
(3) 提案書についてご説明をいただける場合は、事前にご連絡をお願いいたします。
(4) ご提供していただいた情報については、当組織内で使用するものであり、提案者の断りなく第三者への
配布は行いません。ただし、三重県情報公開条例(平成11 年三重県条例第42 号)で定義する公文書に
なりますので開示請求があった場合は、請求者に対して開示を行います。
そのため、企業秘密等に該当し非開示とする必要がある箇所については、その旨を記載してください。
(提案書全てを非開示とする必要がある場合についても、その旨を記載してください)
(5) 本情報提供依頼に係る資料の作成、提出等に要する費用は各提案者の御負担でお願いいたします。
(6) ご提供していただいた情報・資料につきましては、返却致しません。
(7) ご提供していただいた情報に関して、後日問い合わせを行う場合があります。
(8) 本件に係る県からの全ての情報については、第三者に対して開示または漏洩しないようお願いします。
本件対応窓口
三重県県土整備部 施設災害対策課 水防対策班
担当: 一瀬
住所: 〒514-8570 三重県津市広明町13番地
電話: 059-224-2674
メール: saigaip@pref.mie.lg.jp