その一環として、学校の現場で森林教育が行われることを目的に、小学5年生社会と小学6年生理科の学校学習指導要領に対応した「みえ森林ワークブック」を令和5年度より対象児童に配布しています。
今回、この「みえ森林ワークブック」に連動した森林・林業に関するインタビュー動画を作成しました。
森林・林業そして木材利用への学びを深め、森林を持続的に活用していくために、わたしたちにできることを考えるツールとしてご活用ください。
「みえ森林ワークブック」に連動した森林教育動画
画像をクリックすると動画のリンク先(三重県インターネット放送局)へ移動します。

小学5年生社会(問2)木材生産と木材輸入 小学5年生社会(問3)森林の適正な管理
「YouTube」へのリンク先 「YouTube」へのリンク先


小学5年生社会(問4)木材利用の大切さ 小学5年生社会(問5)わたしたちにできること
「YouTube」へのリンク先 「YouTube」へのリンク先


小学6年生理科(調べ2) 小学6年生理科(調べ3)
「二酸化炭素をたくわえる」「きれいな空気をつくる」 「動植物のすみかとなる」
「YouTube」へのリンク先 「YouTube」へのリンク先


小学6年生理科(調べ5) 小学6年生理科(調べ6)
「水をたくわえる」「土を支える」 「風や砂を防ぐ」
「YouTube」へのリンク先 「YouTube」へのリンク先