平成28年10月9日


▲2日目は、森選組の岡本局長から、自らの体験も交えた安全に関する講義がありました。改めて知る林業のリスクに、受講生の気も引き締まる講義でした。午後は屋外で作業道具などの説明を受けました。講座の会場となっているのは、地域の空き家を利用した森選組の活動拠点「修遊館」です。


▲林業で使う道具をひととおり紹介していただきました。今後の講座でも詳しく学びますが、チェンソーなど、道具の扱いや管理は作業の安全性のためにも大事です。引き続き指導を受けたロープワークでは、もやい結びに悪戦苦闘する受講生でした。