農林漁業体験民宿セミナーin南伊勢町を開催しました
農林漁業体験活動を通じて農山漁村の人・もの・情報と深く触れ合うことができる農林漁業体験民宿は、都市と農山漁村の人々を結ぶ架け橋として、重要な役割が期待されています。
三重県では農林漁業体験民宿の取組を促進するため、開業に興味を持っている方や関心のある方を対象に、以下のとおり南伊勢町において農林漁業体験民宿セミナーを開催しました。
セミナーの概要
開催日時:平成23年6月28日(火)13:30~17:00
開催場所:南伊勢町町民文化会館(南伊勢町五ヶ所浦3917)
出席者数:41名
セミナーの内容
講義:農林漁業体験民宿を新規で開業する場合の手続き
(財)都市農山漁村交流活性化機構
グリーン・ツーリズム部部長 宍戸 信一 さん
農林漁業体験民宿を行う意義や押えておきたいポイントなどを分りやすく説明していただきました。
農林漁業体験民宿に不可欠なサービス
伊豆グリーン・ツーリズム協会
会長 鈴木 達志 さん
体験や宿泊をさせる場合に、注意したい事や危険なことなどを説明いただきました。
実践事例発表
□農家民宿 源 仲川 憲文さん(志摩市阿児町)
農家民宿の開業のきっかけや、苦労した点や開業してから良かったことなどを話していただきました。
□農山村体験民宿 なかや 岩田二三男さん(津市美杉町)
Iターンして美杉で農家民宿を開業したきっかけや、日々の暮らしの様子などを話していただきました。
座談会(質疑応答、まとめ)
コーディネーター:宍戸 信一さん
参加者:仲川憲文さん、岩田二三男さん、鈴木達志さん
最後は全員が参加しての質疑応答を兼ねた座談会で、会場から質問をもらいながら進めました。農地を借りることについての支援や、農家民宿に泊まったことがきっかけで移住された方の話などをしました。