三重の棚田
山の斜面や谷間の傾斜地に段階状に作られた水田のことを棚田といいます。棚田は長い歴史を有し、食料供給にとどまらず、国土の保全、良好な景観の形成、伝統文化の継承等に多くの役割を果たしており、地域住民のみならず、都市部や山間部にお住まいの方も協力して守っていく必要がある共有の財産です。
三重県内には、以下のような、「日本の棚田百選」、「指定棚田地域」、「つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~」となっている魅力的な棚田が多数存在しています。
丸山千枚田(熊野市紀和町)
日本の棚田百選、指定棚田地域(令和2年4月9日指定)
つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~(令和4年2月14日選定)
深野のだんだん田(松阪市飯南町)
日本の棚田百選
つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~(令和4年2月14日選定)
坂本棚田(亀山市) 日本の棚田百選
西山の棚田(伊賀市)
指定棚田地域(令和2年4月9日指定)
つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~(令和4年2月14日選定)