平成16年度モデル地域実績
元丈の里運営委員会(勢和村)
地域の概要
勢和村波多瀬地区には、日本薬草学の先駆者である「野呂元丈」の生誕地であることにちなみ、「元丈の里」が整備されています。「元丈の里」は、「元丈の館」「中山薬草薬樹園」「足湯」で構成され、地域住民組織「元丈の里運営委員会」が地域ぐるみで運営しています。平成15年度から地域の豊かな自然を生かした体験の場として「元丈の里・自然学校」をスタートさせるなど、都市農山漁村交流に積極的に取り組んでおり、平成16年度には、新しく自然体験工房館をオープンしました。
詳しくは、元丈の館までお問い合わせください。
電話0598-49-3933
元丈の館HP
http://www.ma.mctv.ne.jp/~genjyo/
自然体験学校スケジュール
http://www.ma.mctv.ne.jp/~genjyo/school/natu_school.html
元丈の館 | 薬草足湯 |
中山薬草薬樹園 | 自然体験工房館で草餅づくり体験 |
目指そうとする地域の姿
地域資源を活かした都市交流を進め、高齢者を中心として生きがいをもてる社会を構築。
■目標項目 | ■取組実績 | ■残された課題と今後の対応方針 |
---|---|---|
住民一人一人が都市住民の案内人としての役割を担い、活動に積極的に参加し、生きがい対策につなげたい。 | ・体験工房3箇所の視察(住民多数が参加) | 体験学校の内容充実、マンネリ化防止のためには、住民一人一人の意識が重要。今後も、研修・視察等を通じての研鑽が必要である。 |
自然体験学校の中で各種農作業及び農作物の加工体験を行い地元住民が一体となった都市交流を目指す。 | ・体験工房「自然体験工房館」の建設 ・研修機材の購入(プロジェクター) | 体験工房を活用した体験活動を活性化するため、参加者の意見等を参考に、工房の利用について検討を重ねていく必要がある。 |
「足湯」をさらにPRし来訪者数を伸ばすとともに、「自然体験学校」と連携し、都市交流の活発化を図る。 | ・「元丈の里」のHP開設 ・体験工房PRパンフ作成 | 新たに開設したHPを今後どのように運営し、充実させていくかが重要であり、管理者、役員等のより一層の研修が必要となる。 |
取組に際して苦労した点など
体験工房の建設に関しては、元丈の里運営委員会より工房建設委員を選出し近隣施設の視察等を行い検討を重ねた。様々な体験に対応できる施設を計画してきたが、建設経費の上限も有り、また、現在の体験学校の内容及び講師として今後利用する地元住民の意見等も参考とし検討を重ねた結果、なるべく応用のきくレイアウトを採用した。
ソフト事業については、当初PRパンフをメインに考えていたが、情報化時代を反映したHPによるPR方法をとることとなった。しかしながら、運営委員会独自での作業が難しく、業者委託による方法をとり、今後の情報発信(更新)方法等を簡単に出来る機能を追加した。これにより、新しい情報(体験案内)を啄次更新することが可能となり、より一層のPR効果が期待できる。