現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 農山漁村 >
  4. 農山漁村振興 >
  5. 農村の振興 >
  6. ふるさと水と土農村環境創造事業 >
  7.  ふるさと水と土農村環境創造事業
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 農山漁村づくり課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成21年02月26日

三重のふるさと

ふるさと水と土農村環境創造事業

1 目的

農地や土地改良施設は、長い歴史の中で農業生産に資する機能のみならず、国土の保全、生活基盤や自然・文化資源の役割を果たすなど多様な公益的機能を有しており、このような機能を発揮させるためには、地域住民の共同活動(以下「地域住民活動」という。)が重要であります。しかし、農村地域では過疎化、高齢化の著しい進行により、地域の活力が低下しつつあります。そこで、地域住民活動の多様な展開を促進することにより地域の活性化を図ることが大切です。さらに、景観に対する国民の意識が高まってきており、美しい農村景観の価値が見直されています。本事業は適正に管理された美しい農村景観のみならず、あらたな農村環境を創造する地域住民活動を支援するものであります。

2 事業内容

ふるさと・水と土指導員を代表とする地域住民組織に対して支援を行います。

(1)事業内容

①と併せて、②又は③から1つ以上の活動が必須
①農地や土地改良施設の保全管理活動。
②計画区域の農村景観の保全、修復、創造を行う活動。
③計画区域に生息する環境創造に必要な動植物の保護、育成、繁殖を行う活動。

(2)事業主体

ふるさと・水と土指導員を代表とする地域住民組織(農業者5名以上の組織)

(3)補助率

県1/2以内

(4)補助額

全体事業計画に対して概ね1,000千円以上
単年度補助額概ね100千円以上

(5)補助対象

事業主体自ら実施する行為に要する経費。

(6)対象地域

農業振興地域を有する三重県内の市町。

(7)計画区域

複数筆の農地を含む地域

3 実施手順

(1)ふるさと水と土指導員の有無
(2)事業全体実施計画書(3~5年)の策定
(3)事業実施採択申請
(4)県第三者委員会での評価
(5)県で実施地区採択
(6)年度実施計画承認申請
(7)計画承認
(8)年度事業実施


この事業に関するお問い合わせは、最寄の農林(農林水産、農政)事務所または農林水産部農山漁村づくり課農地水保全班まで

実施地域の紹介

津田地域

種生地域

祓川沿岸地域

種生2期地域

祓川沿岸2期地域

種生3期地域

祓川沿岸3期地域

粥見地域

祓川沿岸4期地域

 
 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 農山漁村づくり課 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2551 
ファクス番号:059-224-3153 
メールアドレス:nozukuri@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000031569