当研究会の活動として、松阪市立中部中学校の職場体験学習の受入れや松阪市立大河内小学校の学校林での林業体験の講師を10年以上継続して実施しています。
今回実施した中学生職場体験学習は、松阪市教育委員会が「中学生職場体験学習 わくわくワーク」として毎年実施しているもので、松阪林業研究会では例年数名の生徒の受入を行っています。
昨年度の3年生の体験発表を通して、学校側で生徒の希望を募ったところ、林業体験は一番人気だったようで、今年は、中部中学校の3年生11名を受け入れることになりました。このことからも松阪林業研究会の地域での地道な活動成果を感じとることができます。
体験学習は6月5日~7日の3日間で行われ、松阪林研のメンバーが講師役となって選木・間伐・皮むき・木工(キースタンドの作成)・ロープワーク・原木しいたけ収穫体験、原木の集積作業などの様々な林業体験を行いました。参加した生徒たちからは、「間伐作業は大変だった。」「木工作業が楽しかった。」などの感想があり、貴重な体験となったようです。
■松阪林業研究会の講師から、間伐の必要性と作業内容の説明をしました。

■生徒自ら選木したスギを、全員で協力して安全に伐倒作業を行いました。

■間伐により搬出したスギ丸太の皮むきを行い、木工体験の材料としました。

■ヒノキの梢端部とスギ丸太の円板を使ってキースタンドを作成

■みんなで協力してシイタケ原木の積込み作業を行いました。

■参加した松阪林業研究会のみなさんと生徒のみなさん
