当日は小雨が降ったり止んだりのあいにくの天候でしたが、清水建設株式会社および関連会社の社員とそのご家族のみなさんなど50数名が松阪市森林公園に集合しました。
ラジオ体操と記念撮影を行った後、林内歩道を整備する班、灌木を整理する班、タケノコ掘りに行く班に分かれ約2時間の活動を行いました。
林内歩道はエリア内で最も勾配のきつい箇所に木製階段を設置する作業が行われました。さすがは建設関係の皆さんだけあって手際よく階段を設置されていました。
タケノコ掘りは小さいお子さんと保護者がメインとなり、森林公園から少し離れた竹林で所有者の方から方法を教わりながら掘りました。初めてタケノコを掘る方がほとんどで、とても楽しそうでした。
この取り組みは、平成22年にスタートした「企業の森」による活動で、清水建設では春と秋に3回ずつ、1年に合計6回の活動をしています。
次回は5月24日(日)の開催を予定しています。
まずはラジオ体操で準備運動を
急勾配の斜面に木製階段を設置していきます
安全のためにロープの手すりも取り付けます
タケノコを掘るのは初めて?
竹林の中はタケノコがいっぱい
掘った後は皆で皮むきを
カブトムシの幼虫探しもしました
今回参加の皆さんです