一級水系櫛田川水系長谷(多気郡多気町長谷)の砂防えん堤が完成しました
一級水系櫛田川水系長谷(多気郡多気町長谷)の砂防えん堤が完成しました。
位置図・写真方向図・写真を掲載いたします。
平成29年10月22日の台風第21号に伴う豪雨により土石流が発生し長谷公民館等が被災した多気郡多気町長谷地内において、29年度から整備を進めていた砂防えん堤が、令和2年2月21日に完成しました。
砂防えん堤が完成したことにより、約5,600㎥(ダンプトラック1000台分)の土砂流出が抑えられ、下流の人家や広域農道(ビーフロード)等の被害の軽減が図られます。今後は、引き続き渓流保全工の整備を進めていきます。
1 事業名称 一級水系櫛田川水系長谷通常砂防事業
2 事業場所 多気郡多気町長谷地内
3 完 成 日 令和2年2月21日(金)
4 事業期間 平成29年度~令和3年度(予定)
5 事業概要 砂防えん堤工 (高さ14.5m、長さ72.0m)
※土石流が発生した際の土砂を受け止めます。
渓流保全工 (ブロック積護岸 延長380m)
※渓流の侵食を防ぎます。