NPO法人もりずむ2名の講師による、森林や木、林業についての座学の後、今回の講師の1人であり、三浦林商を営む三浦さんが切り出したスギ材を使ったプランター作りを行いました。
座学では、機械乾燥した木と天然乾燥した木の香りの違いを実感したり、伐採や搬出方法等、林業について、またこれからの林業の可能性について教えていただきました。終了後も木について質問がつきませんでした。
作成したプランターは、卒業式に使われる予定です。
座学の様子
木工体験。中学生8名で制作しました。
図面を見ながら採寸
のこぎりで切る作業
差し金でしるしをつける作業
くぎを打って完成