現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 健康 >
  4. 健康づくり >
  5. 健康づくり基本計画ヘルシーピープル・みえ >
  6. ヘルピー協働隊 >
  7.  ヘルピー協働隊通信vol.287
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  保健所  >
  3. 松阪保健所
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和06年11月20日

 ヘルピー協働隊通信vol.287

 発信 令和6年11月

ヘルピー協働隊通信vol.287
                               2024.11 発信
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
いつもヘルピー協働隊通信をご覧いただきまして誠にありがとうございます。
この通信は、ヘルピー協働隊メンバーの皆様に、健康づくりに関する様々な情報をお知らせしています。
 
**今月のタイトル**
〇健康日本21(第三次)・第3次三重の健康づくり基本計画(ヘルシーピープルみえ・21)
〇国民健康・栄養調査について
〇三重とこわか健康マイレージ事業について
〇三重とこわか健康経営カンパニー(ホワイトみえ)
〇世界エイズデーについて*街頭啓発及び検査拡大について*
〇「なくそう!望まない受動喫煙」
〇感染症流行状況について
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
〇健康日本21(第三次)・第3次三重の健康づくり基本計画(ヘルシーピープルみえ・21
 令和6年度より新たに健康日本21(第三次)が開始されました。人生100年時代を迎え、社会が多様化する中で、健康課題も多様化しおり、「誰一人取り残さない健康づくり」を推進しています。また、健康寿命は着実に延伸してきましたが、一部の指標が悪化してるなど、さらに生活習慣の改善を含め、個人の行動と健康状態の改善を促す必要があります。このため、「より実効性をもつ取組の推進」に重点を置いています。
 三重県でも第3次三重の健康づくり基本計画(ヘルシーピープルみえ・21)が令和6年度より開始されました。全体目標は(1)健康寿命の延伸(2)心身の健康感の向上です。
 多様な主体、他分野と連携をし、取組を推進するため、様々な機会を捉えて好事例等の情報発信や横展開を図り、関係者と健康づくりを進めるための意見交換等の場を設定していきます。
 
 SMART LIFE PROJECTは、「健康寿命をのばそう」をスローガンに標に、厚生労働省が行っている、国民の皆さんの健康づくりをサポートするプロジェクトです。
「食生活」「運動」「禁煙」「健診・検診の受診」の4つを柱に具体的なアクションに役立つ情報がWEBで発信されています。プロジェクトには、全国の企業、団体、自治体が参加中! ぜひご参加ください。
 
〈厚生労働省 健康日本21(第三次)〉
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kenkounippon21_00006.html
〈第3次三重の健康づくり基本計画(ヘルシーピープルみえ・21)〉
https://www.pref.mie.lg.jp/KENKOT/HP/83989050550.htm
〈SMART LIFE PROJECT トップページ〉
https://www.smartlife.mhlw.go.jp/
〈SMART LIFE PROJECT 健康イベントコンテンツ〉https://www.smartlife.mhlw.go.jp/event/
 
〇国民健康・栄養調査について
 今年は、国の健康づくり計画である健康日本21(第三次)がスタートをしました。
 その計画のベースライン値を把握するため、「令和6年国民健康・栄養調査」は、例年よりも調査地区を拡大し、今まさに全国で、当保健所管内においても実施しているところです。
 最近では、3年ぶりに厚生労働省から「令和4年国民健康・栄養調査」の結果が公表されております。令和4年調査では、社会環境と生活習慣等に関する状況についても調査し、世帯の等価所得と生活習慣等に関する状況及び新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響による生活習慣等の変化の状況を把握しました。
 調査結果のポイントは、
●身体の状況
・男性の20歳以上の肥満者(BMI≧25 kg/m2)の割合は31.7%であり、直近10年間で有意に増加
●栄養・食生活に関する状況
・20歳以上の野菜摂取量の平均値は270.3 gであり、直近10年間で男女とも有意に減少
●身体活動・運動に関する状況
・20歳以上の歩数の平均値は男性で6,465歩、女性で5,820歩であり、直近10年間で男女とも有意に減少
●喫煙に関する状況
・現在習慣的に喫煙している者の割合は14.8%であり、男性24.8%、女性6.2%。直近10年間で男女とも有意に減少
・家庭、職場、学校、飲食店、遊技場、行政機関、医療機関、公共交通機関、路上及び子供が利用する屋外の空間における受動喫煙の機会を有する者の割合は、平成15年以降有意に減少
●新型コロナウイルス感染症の感染拡大により運動日数等に影響
 ・体重について、「増えた」と回答した者の割合は、男性13.2%、女性16.7%、「減った」と回答した者の割合は、男性7.4%、女性8.1%
 ・1週間当たりの運動日数について、「増えた」と回答した者の割合は、男性5.0%、女性5.0%、「減った」と回答した者の割合は、男性で12.7%、女性で13.8%
(社会環境と生活習慣等に関する状況)
 世帯の等価所得と生活習慣等の状況は、一部項目で男女とも有意な関連
 ・野菜摂取量は、男女ともに600万円以上の世帯員と比較して、200万円未満の世帯員で有意に少ない
 ・現在習慣的に喫煙している者の割合は、男女ともに600万円以上の世帯員と比較して、200 万円未満の世帯員で有意に高い
 ※ 男性は200 万円以上400 万円未満の世帯員でも有意に高い。
 詳細はこちらからご確認ください。 
〈厚生労働省ホームページ〉
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_42694.html
 
 
〇三重とこわか健康マイレージ事業について
三重県では、県民の皆様の健康づくりを社会全体で応援する環境づくりを進めるため、平成30年7月より「三重とこわか健康マイレージ事業」を開始しています。
県民の皆さまが、お住まいの市町が指定する様々な健康づくりメニュー(食生活や運動の生活習慣改善の実施、健康診査の受診など)に参加することにより、市町の発行するポイントカードに健康ポイントを集めることができます。一定の健康ポイントを集めていただきますと、市町より「三重とこわか健康応援カード」が交付されます。この「三重とこわか健康応援カード」を三重県内の「マイレージ特典協力店」「マイレージ取組協力事業所」で提示することにより特典を受けることができます。松阪市、明和町、多気町、大台町の皆様、各市町マイレージ事業にぜひご参加ください! 
また、「マイレージ特典協力店」「マイレージ取組協力事業所」についても募集中です!
詳細は、松阪保健所健康増進課まで、お問い合わせください。
〈三重県 三重とこわか健康マイレージ事業〉
https://www.pref.mie.lg.jp/KENKOT/HP/m0068900107.htm
 
〇三重とこわか健康経営カンパニー(ホワイトみえ)
 「誰もが健康的に暮らせる“とこわかの三重”」の実現に向け、企業などにおける「健康経営を推進するため、「三重とこわか健康経営大賞」を設けています。
 「三重とこわか健康経営大賞」とは多くの人々が一日の大半を過ごす職場での健康づくりに積極的に取り組み、特に優れた健康経営を実践している企業等を表彰する制度です。2024年の認定企業及び受賞企業が決定しました。
〈「三重とこわか健康経営大賞2024」の受賞企業が決定〉
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0015100298.htm
〈「三重とこわか健康経営カンパニー(ホワイトみえ) 」認定制度〉
https://www.pref.mie.lg.jp/KENKOT/HP/m0068900198.htm
 
 
〇世界エイズデーについて*街頭啓発及び検査拡大について*
WHO(世界保健機関)は、エイズまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を図ることを目的として、12 月 1 日を“World AIDS Day”(世界エイズデー)と定め、エイズに関する啓発活動等の実施を提唱しています。                               
 キャンペーンテーマ
「U=U 知ることから、もう一度。12月1日は世界エイズデー。」
※Undetectable(検出限界値未満)=Untransmittable(HIV感染しない)、略して「U=U」と呼ばれています。治療を続け、体内のHIV量が極めて低くなれば、性行為で他の人にHIVが感染することはありません。
 
松阪保健所では世界エイズデーの取組みのひとつとして、県民に対してエイズに          関する知識、相談・検査窓口等について周知し、エイズのまん延防止及び患者・感染者に対する差別・偏見の解消等を図ることを目的に街頭啓発及び拡大検査を実施します。
●街頭啓発
日時:令和6年11月28日(木)7:30~8:15
場所:JR松阪駅ロータリー付近
概要:拡大検査相談日を記載したポケットティッシュ及び啓発カードの配布をいたします。
 
● 検査体制の強化(通常検査日の時間拡大)
日時:令和6年12月3日(火)9時~15時(最終受付14時30分)
場所:松阪保健所1F 一般検査室
概要:世界エイズデーにちなんで、検査時間の拡大を行います。加えて、当日は、予約不要となりますので、より検査の受けやすい体制を整えております。この機会にぜひご検討ください。
※結果のお報せについては、1週間後以降とさせていただき、口頭のみとさせていただきます。
〈【松阪保健所】令和6年度世界エイズデーキャンペーンについて〉
https://www.pref.mie.lg.jp/MHOKEN/HP/0001881610004.htm
〈厚生労働省・世界エイズデー〉
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eizu/index.html
〈エイズ予防財団〉
https://api-net.jfap.or.jp/edification/aids/camp2024.html
 
 
〇「なくそう!望まない受動喫煙」
受動喫煙防止のルールとは?
 2018年7月に健康増進法の一部を改正する法律が成立し、2020年4月1日より全面施行されました。本法律により、事業者の皆様だけではなく国民の皆様におかれても、望まない受動喫煙を防止するための取り組みは、マナーからルールへと変わりました。
 
基本的な考え方は次のとおりです。
1.「望まない受動喫煙」をなくす
受動喫煙が他人に与える健康影響と、喫煙者が一定程度いる現状を踏まえ、屋内において、受動喫煙にさらされることを望まない方がそのような状況に置かれることのないようにすることを基本に、「望まない受動喫煙」をなくす。
2.受動喫煙による健康影響が大きい子どもや患者さん等に特に配慮
主に子どもなど20歳未満の方や患者さんなどが利用する施設(学校や病院)や、屋外について、受動喫煙対策を一層徹底する。
3.施設の類型・場所ごとに対策を実施
「望まない受動喫煙」をなくすという観点から、施設の類型・場所ごとに、主たる利用者の違いや、受動喫煙が他人に与える健康影響の程度に応じ、禁煙措置や喫煙場所の特定を行うとともに、掲示の義務付けなどの対策を講ずる。
その際、既存の飲食店のうち「既存特定飲食提供施設」については、事業継続に配慮し、必要な経過措置を講じています。
 
〈政府広報オンライン〉
屋内は原則禁煙!受動喫煙防止のルールを守りましょう | 政府広報オンライン (gov-online.go.jp)
 
〇感染症流行状況について
新型コロナウイルス感染症の流行以降、様々な感染症の流行のニュースが連日報道されているかと思います。現在、マイコプラズマ肺炎の流行が世間でも大きく騒がれており、松阪管内、その他近隣の地域でも大きくの感染者が確認されています。冬も近づき冷え込みも増す中、インフルエンザ等の感染症の流行も懸念されております。これを機に体調管理や手洗い等の感染対策に努めていただくようお願いいたします。
マイコプラズマ肺炎
〈三重県感染症情報センター〉
https://www.kenkou.pref.mie.jp/weekly_fp_new.html
〈国立感染症研究所〉
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/503-mycoplasma-pneumoniae.html
〈厚生労働省・感染対策・健康や医療相談の情報〉
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kenkou-iryousoudan.html
 
 
編集後記
 近年季節の移り変わりも激しく、猛烈な暑さが過ぎ去ってすぐに寒さを感じる季節となりました。例年以上に感染症の流行が報告されており、手足口病や直近ではマイコプラズマ肺炎が全国的な拡大を見せております。気温も低下し空気が乾燥すれば、インフルエンザの流行も懸念されます。ますます、厳しい日々が続くかと思いますが、皆様、体調管理への意識をより一層高め、健康づくりに取り組んでいただければと思います。
 
 
健康づくりのイベント等の企画や情報をいただけましたら、掲載をさせていただきます。
PRの一つとして、ぜひヘルピー協働隊通信をご利用ください。健康づくりに関係する情報をお待ちしております。
※本メールは令和6年2月時点でご登録いただいているメールアドレス宛に送付をさせていただいております。ご担当者の変更、ヘルピー通信の配信の停止を希望される場合は、健康増進課宛てにご連絡をいただけますと幸いです。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
松阪保健所 健康増進課 中尾 小谷
(ヘルピー協働隊事務局)
TEL   0598-50-0531
FAX   0598-50-0621
E-mail  m-hoken@pref.mie.lg.jp
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 

 

 

 過去のヘルピー協働隊通信は こちら

本ページに関する問い合わせ先

三重県 松阪保健所 〒515-0011 
松阪市高町138(松阪庁舎2階)
電話番号:0598-50-0527 
ファクス番号:0598-50-0621 
メールアドレス:mhoken@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000255577