◇教育委員会だより◇
12月26日(金)専門高校における各種表彰者が教育委員会事務局を訪問しました!! 12月26日(金)、専門高校における各種表彰者が教育委員会事務局を訪問しました。 <相可高等学校生徒の皆さん> 第24回全国産業教育フェア宮城大会(第13回全国高校生フラワーアレンジメントコンテスト)で金賞及び文部科学大臣賞を受賞した、久居農林高等学校環境情報科ガーデニングコースの生徒の皆さん、 <久居農林高等学校生徒の皆さん> <松阪工業高等学校生徒の皆さん> 相可高等学校ホームページ久居農林高等学校ホームページhttp://www.mie-c.ed.jp/ahisai/ 松阪工業高等学校ホームページhttp://www.mie-c.ed.jp/tmatus/ 12月17日(水)教育委員が四日市高校を訪問しました!! 12月17日(水)、教育委員が四日市高校を訪問しました。 <発表の様子> <聞き入る聴衆> 四日市高等学校ホームページ12月11日(木)「中学生からの提案・発信」及び「郷土三重を英語で発信!~ワン・ペーパー・コンテスト~」の発表会・表彰式を行いました!! 12月11日(木)、三重県勤労者福祉会館にて、「中学生からの提案・発信」及び「郷土三重を英語で発信!~ワン・ペーパー・コンテスト~」の発表会・表彰式を行いました。 <発表の様子> <発表の様子> <知事を囲んでの集合写真> 12月6日(土)あけぼの学園高校生徒が地域の方々と一緒に収穫作業!! 12月6日(土)、あけぼの学園高校生徒が「柘植地域まちづくり協議会」の人たちとともに黒豆の収穫作業を行いました。同協議会の特産品創出事業の一環として取り組んでおり、5月31日(土)に黒豆の種蒔き作業を行ってから半年間が経過して、収穫時期になりました。 <当日の様子 その1> <当日の様子 その2> あけぼの学園高等学校ホームページhttp://www.mie-c.ed.jp/hakebo/ 12月4日(木)あけぼの学園高校生徒が人権学習を通して「地域」を学ぶ!! 12月4日(木)、あけぼの学園高校が地元からお二人の講師をお招きして「在住外国人と共に暮らすために」というテーマで2年生に向けた人権講演会を行いました。 <講演の様子> <聞き入る生徒たち> あけぼの学園高等学校ホームページhttp://www.mie-c.ed.jp/hakebo/ 12月4日(木)あけぼの学園高校生徒が「献血セミナー」を受講!! 12月4日(木)、あけぼの学園高校3年生が「献血セミナー」を受講しました。講師は三重県赤十字血液センターからお招きしました。 <当日の様子 その1> <当日の様子 その2> あけぼの学園高等学校ホームページ |