◇教育委員会だより◇
10月31日(金)子どもたちのつながり、いつまでも!! 10月31日(金)、聾学校小学部と津市立倭小学校が学校間交流(ぺったんこ集会)を行いました。両校は、1・2年生が「たけのこ掘り」「海遊び」、3・4年生が「川遊び」「授業交流」、5・6年生が「MieMuや斎宮での共同学習」、全学年で「ぺったんこ集会(餅つき・レクリエーション)」等の行事をとおして交流を深めています。 <みんなで楽しくお餅つき> <6年生が6年間の交流を発表> 県立聾学校ホームページ10月30日(木)平成26年度「三重の教育談義」を開催しました!! 10月30日(木)、県教育委員会が平成26年度「三重の教育談義」を開催しました。三重の教育談義とは、県・市町教育委員会、小中県立学校やPTA等の教育関係者が共通の課題意識のもとに、子どもたちの目線に立った教育実践と学校づくりを進めていくために、毎年度開催されています。 10月30日(木)聾学校高等部生徒が津工業高校との交流学習を実施しました!! 10月30日(木)、聾学校(高等部産業工芸科・専攻科工芸科)生徒が津工業高校との交流学習を実施しました。 <始業前挨拶の様子> <交流学習の様子> 県立聾学校ホームページ津工業高等学校ホームページhttp://www.mie-c.ed.jp/ttu/html/top.htm 10月25日(土)北星高校の生徒が三重県知事賞(1位)、三重県議会議長賞(2位)を受賞しました!! 10月25日(土)、平成26年度高校生フェスティバルの一環として、三重県総合文化センターで開催された、「第57回三重県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会」において、県内定時制通信制高校から25名の発表者が学校生活の体験発表を行いました。 <県大会の様子> 北星高等学校ホームページhttp://www.mie-c.ed.jp/hhokus/ 10月24日(金)~26日(日)平成26年度高校生フェスティバルが開催されました!! 10月24日(金)~26日(日)、三重県総合文化センター、三重県総合博物館(MieMu)にて、平成26年度高校生フェスティバルが開催されました。 <当日の様子 その1> <当日の様子 その2> <展示物の風景> <会場の風景> 10月23日(木)、28日(火)あけぼの学園高校生徒、髪技の披露!! 10月23日(木)と28日(火)、あけぼの学園高校の「美容服飾系列」の選択授業「美容実習」を学んでいる生徒たちが地元の柘植中学校と霊峰中学校の3年生に出前授業を行い、髪技を披露しました。 <当日の様子 その1> <当日の様子 その2> あけぼの学園高等学校ホームページhttp://www.mie-c.ed.jp/hakebo/ 10月23日(木)聾学校中学部が津市立橋南中学校との交流会を行いました!! 10月23日(木)、橋南中学校との今年度2回目の交流会が行われ、県立聾学校中学部の生徒が橋南中学校の学校祭に参加しました。聾学校の生徒はグループに分かれて校内展示を見学したあと、体育館で開催された「学校寄席」の落語やマジックを鑑賞しました。 <展示見学の様子> <自己紹介の様子> 県立聾学校ホームページ10月21日(火)県教育委員会事務局で平成26年度高校生フェスティバルPR!! 10月21日(火)、県教育委員会事務局で高校生フェスティバルのPRを生徒代表が行いました。 <PRの様子> 10月16日(木)あけぼの学園高校生徒、ケーキづくりの手ほどき!! 10月16日(木)、あけぼの学園高校の「製菓調理系列」の選択授業「洋菓子実習」を学んでいる生徒たちが地元の柘植小学校の児童24名、西柘植小学校の児童18名を招いて、一緒にカップケーキをつくりました。 <当日の様子 その1> <当日の様子 その2> あけぼの学園高等学校ホームページhttp://www.mie-c.ed.jp/hakebo/ 10月15日(水)あけぼの学園高校生徒、社会で活躍する先輩から学ぶ!! 10月15日(水)、あけぼの学園高校で前身校の伊賀高校卒業生から講演がありました。社会で活躍されている先輩からの話は、生徒たちにとって身近に感じられ、進路意識を高めることにもつながりました。 <講演の様子> <聞き入る生徒たち> あけぼの学園高等学校ホームページhttp://www.mie-c.ed.jp/hakebo/ 10月10日(金)北星高校が「本時の目標」プレートを全教室に設置しました!! 北星高校では、今年度、ユニバーサルデザインによる「わかりやすい授業づくり」に取り組んでいます。その一環として、校内の授業教室すべてに、その時間の授業のねらいを示す「本時の目標」パネルを設置しました。縦書き・横書きのプレートに加えて、英語授業用の「TODAY’s goal」のフラッシュパネルも作成しました。 <「本時んも目標」の説明の様子> <「本時の目標」プレート> 北星高等学校ホームページhttp://www.mie-c.ed.jp/hhokus/ 10月10日(金)久居高校生徒が熊野古道を歩く!! 10月10日(金)、久居高校生徒が秋の遠足で熊野古道馬越峠を歩きました。 <当日の様子 その1> <当日の様子 その2> 久居高等学校ホームページ10月1日(水)平成26年度第2回未来を築く子どもの学力向上協創プロジェクト推進会議を開催しました!! 10月1日(水)、平成26年度第2回目の未来を築く子どもの学力向上協創プロジェクト推進会議を県教育委員室で開催しました。 <会議の様子> 9月29日(月)、10月1日(水)北星高等学校が秋期卒業式と秋期入学式を実施しました!! 北星高校が秋期卒業式と秋期入学式を実施しました。 <卒業式の様子> <入学式の様子> 北星高等学校ホームページ |