現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 教育全般 >
  4. 教育関係広聴・広報・公報・相談 >
  5. 広報(教育委員会だより) >
  6. 過去の教育委員会だより >
  7.  教育委員会だより 平成26年10月分
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  教育委員会事務局  >
  3. 教育総務課  >
  4.  企画調整班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成26年10月06日

三重の教育 - 三重県教育委員会ホームページ

◇教育委員会だより◇

 平成26年10月分

 10月31日(金)

子どもたちのつながり、いつまでも!!

 10月31日(金)、聾学校小学部と津市立倭小学校が学校間交流(ぺったんこ集会)を行いました。両校は、1・2年生が「たけのこ掘り」「海遊び」、3・4年生が「川遊び」「授業交流」、5・6年生が「MieMuや斎宮での共同学習」、全学年で「ぺったんこ集会(餅つき・レクリエーション)」等の行事をとおして交流を深めています。
 この交流は今年で22年目になります。今回の「ぺったんこ集会」では、子どもたちが手話と声、顔の表情やジェスチャーを使ってコミュニケーションをとりながら、餅つきやレクリエーションを楽しみました。最後の交流となった6年生の手の中には、友だちの住所が書かれたメモが握られていました。
 学校間での交流が終わっても、子どもたちはこれからもつながっていくことを確信した一日となりました。

<みんなで楽しくお餅つき>

<6年生が6年間の交流を発表>

県立聾学校ホームページ

http://www.mie-c.ed.jp/sdmie/

10月30日(木)

平成26年度「三重の教育談義」を開催しました!!

 10月30日(木)、県教育委員会が平成26年度「三重の教育談義」を開催しました。三重の教育談義とは、県・市町教育委員会、小中県立学校やPTA等の教育関係者が共通の課題意識のもとに、子どもたちの目線に立った教育実践と学校づくりを進めていくために、毎年度開催されています。
 本年度は、子どもたちが、グローバルな視野(地球的視野)に立って自らの考えや意見を適切に伝え、日本人・三重県人としてのアイデンティティを持ちながら、異なる文化・伝統に立脚する人々と共生できる能力や態度を身につけることができるよう、学校・家庭・地域・関係機関がそれぞれの立場から学校や教育のあり方について考えました。

<会場の様子>

<被表彰者と教育委員>


 また、平成26年度教育功労者表彰式についても同時に行われました。被表彰者の詳細については、以下のURLをご参照ください。

平成26年度教育功労者表彰を行います

10月30日(木)

聾学校高等部生徒が津工業高校との交流学習を実施しました!!

 10月30日(木)、聾学校(高等部産業工芸科・専攻科工芸科)生徒が津工業高校との交流学習を実施しました。
 聾学校 高等部産業工芸科は今年度の学科改編により、教育課程を機械系・電気電子系・情報系など「工業技術一般」に通じる学習内容へと刷新しました。教育課程の変更に伴い、同じ「工業分野」について学ぶ学校を知り、交流を持つ機会を設けたいとの思いから、津工業高等学校に交流授業を依頼したところ、この日に実現する運びとなりました。
 聾学校では、今後も定期的に交流の取組を進め、生徒の学習意欲のさらなる向上、技術・技能の習得につなげていきたいと考えています。

<始業前挨拶の様子>

<交流学習の様子>

県立聾学校ホームページ

http://www.mie-c.ed.jp/sdmie/

津工業高等学校ホームページ

http://www.mie-c.ed.jp/ttu/html/top.htm

10月25日(土)

北星高校の生徒が三重県知事賞(1位)、三重県議会議長賞(2位)を受賞しました!!

 10月25日(土)、平成26年度高校生フェスティバルの一環として、三重県総合文化センターで開催された、「第57回三重県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会」において、県内定時制通信制高校から25名の発表者が学校生活の体験発表を行いました。
 その中で、北星高校の生徒が三重県知事賞(1位)、三重県議会議長賞(2位)を受賞しました。
 北星高校では、毎年、すべての生徒がLHRで作文を作成、地元のホールで予選大会を開催し、県大会に備えています。今年度は、この2名を含む定時制5名、通信制2名の生徒が県大会に参加しました。
 三重県知事賞を受賞した生徒は、三重県を代表して、11月23日(日)に東京で開催される全国大会(第62回全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会)に参加します。

<県大会の様子>

北星高等学校ホームページ

http://www.mie-c.ed.jp/hhokus/

10月24日(金)~26日(日)

平成26年度高校生フェスティバルが開催されました!!

 10月24日(金)~26日(日)、三重県総合文化センター、三重県総合博物館(MieMu)にて、平成26年度高校生フェスティバルが開催されました。
 当日は、専門高校等の成果発表や生産物販売、文化部の成果発表等が行われました。三日間とも、充実感に満ちあふれた生徒の姿がありました。

<当日の様子 その1>

<当日の様子 その2>


 

<展示物の風景>

<会場の風景>

10月23日(木)、28日(火)

あけぼの学園高校生徒、髪技の披露!!

 10月23日(木)と28日(火)、あけぼの学園高校の「美容服飾系列」の選択授業「美容実習」を学んでいる生徒たちが地元の柘植中学校と霊峰中学校の3年生に出前授業を行い、髪技を披露しました。
 あけぼの学園高校の生徒21名が中学生に付いて、体験実習をサポートしました。時間の経過とともに打ち解けて、あちこちで笑顔がこぼれていました。
 中学生からは、「美容の仕事への興味が高まりました。」、高校生からは、「対話しながら教えるのは難しいけれど、コミュニケーションが大切なのは接客と同じだと思いました。」など、たくさんの声が聞かれました。両日ともに、生徒たちは有意義な時間をともに過ごすことができました。

<当日の様子 その1>

<当日の様子 その2>


 
あけぼの学園高等学校ホームページ

http://www.mie-c.ed.jp/hakebo/

10月23日(木)

聾学校中学部が津市立橋南中学校との交流会を行いました!!

 10月23日(木)、橋南中学校との今年度2回目の交流会が行われ、県立聾学校中学部の生徒が橋南中学校の学校祭に参加しました。聾学校の生徒はグループに分かれて校内展示を見学したあと、体育館で開催された「学校寄席」の落語やマジックを鑑賞しました。
 展示見学の場面では、お互いにホワイトボードを使っての筆談にジェスチャーを交えて、積極的にコミュニケーションを取り合いました。「学校寄席」の鑑賞では、伝統芸能の世界に触れることができ、生徒たちにとって貴重な体験になりました。

<展示見学の様子>
 

<自己紹介の様子>

県立聾学校ホームページ

http://www.mie-c.ed.jp/sdmie/

10月21日(火)

県教育委員会事務局で平成26年度高校生フェスティバルPR!!

 10月21日(火)、県教育委員会事務局で高校生フェスティバルのPRを生徒代表が行いました。
 平成26年度高校生フェスティバルは、10月24日(金)から26日(日)にかけて、三重県総合文化センター及び三重県総合博物館(MieMu)において開催します。
 入場は無料、参加申込みは不要ですので、ぜひお越しください。

<PRの様子>

10月16日(木)

あけぼの学園高校生徒、ケーキづくりの手ほどき!!

 10月16日(木)、あけぼの学園高校の「製菓調理系列」の選択授業「洋菓子実習」を学んでいる生徒たちが地元の柘植小学校の児童24名、西柘植小学校の児童18名を招いて、一緒にカップケーキをつくりました。
 小学生たちは高校生のお兄さんやお姉さんに教えてもらいながら、バナナや板チョコを砕いたり、慣れない手つきで卵を割ったり、バターや薄力粉と混ぜ合わせて、カップに詰めました。焼き上がったカップケーキは一つ一つラッピングして、子どもたちに手渡されました。

<当日の様子 その1>

<当日の様子 その2>

あけぼの学園高等学校ホームページ

http://www.mie-c.ed.jp/hakebo/

10月15日(水)

あけぼの学園高校生徒、社会で活躍する先輩から学ぶ!!

  10月15日(水)、あけぼの学園高校で前身校の伊賀高校卒業生から講演がありました。社会で活躍されている先輩からの話は、生徒たちにとって身近に感じられ、進路意識を高めることにもつながりました。
 講師は伊賀市人権生活環境部長の山下豊さんです。「社会で働くこととは」という演題で、「①高校時代にしておくとよいこと」、「②働くうえで一番大切なこと」、「③楽しく仕事をするための秘訣」について50分間お話していただきました。先輩からの話は生徒たちの心に大きく響き、生徒たちは熱心に聞き入っていました。

<講演の様子>

<聞き入る生徒たち>

あけぼの学園高等学校ホームページ

http://www.mie-c.ed.jp/hakebo/

10月10日(金)

北星高校が「本時の目標」プレートを全教室に設置しました!!

 北星高校では、今年度、ユニバーサルデザインによる「わかりやすい授業づくり」に取り組んでいます。その一環として、校内の授業教室すべてに、その時間の授業のねらいを示す「本時の目標」パネルを設置しました。縦書き・横書きのプレートに加えて、英語授業用の「TODAY’s goal」のフラッシュパネルも作成しました。
 北星高校では、前期のUD講演会や夏季休業中のオフサイトミーティングなどを通じて、支援の必要な生徒だけでなくすべての生徒が「学ぶ喜び、わかる楽しさ」を感じられる授業改善に学校全体で取り組んでいます。

<「本時んも目標」の説明の様子>

<「本時の目標」プレート>

北星高等学校ホームページ

http://www.mie-c.ed.jp/hhokus/

10月10日(金)

久居高校生徒が熊野古道を歩く!!

 10月10日(金)、久居高校生徒が秋の遠足で熊野古道馬越峠を歩きました。
 「地域の大切な歴史と自然に直に触れ、我が国の伝統と文化を深く理解しようとすること」、「持久力を養うとともに、心身のリフレッシュを図ること」、「団体行動等を通じて、登山のマナーや交通ルールを守ることの大切さを知り、クラスの仲間作りを図ること」を目的に歩きました。
 当日は台風の影響が心配されましたが、参加者全員が気持ち良く汗をかき、上記目的を達成することができました。

<当日の様子 その1>

<当日の様子 その2>

久居高等学校ホームページ

http://www.hisai-h.jp/

10月1日(水)

平成26年度第2回未来を築く子どもの学力向上協創プロジェクト推進会議を開催しました!!

 10月1日(水)、平成26年度第2回目の未来を築く子どもの学力向上協創プロジェクト推進会議を県教育委員室で開催しました。
 会議では協創プロジェクトの平成26年度上半期の成果と翌年度の取組方向及び平成26年度「全国学力・学習状況調査」の結果等について説明後、山田ファシリテーターの進行により、委員間で意見交換を行いました。
 意見交換では、「学校だけでなく、PTAも一緒にスタートラインに立って頑張るので、全国学力・学習状況調査結果については公表をしてほしい。」、「学校だけで課題を抱え込まずに、地域やPTA、子ども会などと連携して取り組むことが必要である。」といった様々な意見が交わされました。

<会議の様子>

9月29日(月)、10月1日(水)

北星高等学校が秋期卒業式と秋期入学式を実施しました!!

 北星高校が秋期卒業式と秋期入学式を実施しました。
 去る9月29日(月)秋期卒業式を行い、定時制10人、通信制20人の卒業生が旅立ちました。また、10月1日(水)には、秋期入学式を行い、定時制11人、通信制40人の新入生を迎えました。
 卒業式では、子育てをしながら困難を乗り越えて卒業した生徒が答辞を読み、生徒会長が送辞を読みました。
 北星高校では毎年、春の他、秋に入学試験を行い、新入生を迎えています。秋の卒業式・入学式ということで、参加した生徒の中には半袖の人も多数おり、この季節ならではの式典となりました。

<卒業式の様子>

<入学式の様子>

北星高等学校ホームページ

http://www.mie-c.ed.jp/hhokus/

 新着情報!

 

 

 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 教育委員会事務局 教育総務課 企画調整班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁7階)
電話番号:059-224-2946 
ファクス番号:059-224-2319 
メールアドレス:kyoiku@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000024771