記
1.日程および内容
日時 令和2年8月27日(木曜日)10時から12時
場所 三重県庁 本庁8階 企業誘致推進課横の会議室
2.主な参加者
パラオ側
・天然資源環境観光省 農業局 センゲバウ局長 ほか
日本側
・農林水産省 国際地域課
・在パラオ共和国日本国大使館 柄澤大使
・JICA経済開発部、パラオ支所
・太平洋諸島センター(PIC)
・三重県 国際戦略課 生川課長、菅生班長、内山主事
・民間企業2社
3.結果概要
・農水省から、パラオ共和国における生鮮野菜・果実の供給増大等の農業・食関連産業分野の取組に官民連携して協力していく方針について説明しました。これに対しパラオ側は歓迎の意向を示し、今後本件について更に議論を深めていきたいと発言がありました。
・三重県が提案した、パラオへの農業専門家の派遣や、学校菜園づくりを通じた若い世代の交流についても、「ぜひ受け入れたい」「パラオの子どもへの食育教育が本当に重要であり、協力して進めたい」と申し出を歓迎するコメントがありました。
・三重県の提案する計画についてパラオ政府の同意を得ることができたため、引き続き関係者と協力し、具体的な準備を進めていきます。
↓オンライン会議の様子です。

(関連ページ)
当会議にかかる農林水産省のプレスリリース(8月27日)
在パラオ日本国大使館のホームページ