ギャンブル等依存症とは
ギャンブル等依存症とは、ギャンブル等を行い、自分自身ではコントロールができなくなるあるいは日常生活に支障をきたすような状態を指し、精神疾患の一つに分類されます。また、ギャンブル等とは、競馬、競艇、競輪、カジノ、宝くじ、パチンコ、スロット等を指します。多くは嘘・ごまかしや借金があります。借金返済のために、場合によっては横領や窃盗など犯罪につながることもあります。ギャンブル等依存症回復プログラムについて
当院ではギャンブル等依存症(株、FX等を含む)の方を対象に、回復プログラムを実施しています。初めての方は初診予約を取り、診察を受けていただきます。参加につきましては主治医の指示が必要になりますので、予めご了承ください。回復プログラムは
①「ギャンブルを止める・減らしていくこと」(テキスト中心)
開催日時:第4金曜日 14:30~16:30
②「生き方や考え方を変えること」(ミーティング中心、回復者の体験談等)
開催日時:第2火曜日 14:30~16:00
を目的に実施しています。なお、当日は回復プログラムの前に診察を受け、参加となります。
回復プログラムの内容は以下のリンクをご参照ください。
ギャンブル等依存症回復プログラム
家族相談に対応しています
ギャンブルの問題を抱える方の関わり方で悩んでいませんか。日常生活に支障をきたして、本人はなんとかしなければならない気持ちはあるものの家族に対して後ろめたさ等からなかなか本当のことを話せなかったりします。ご家族がご本人の変化に気づくことがありますが、どう関わっていけば良いのかなどわからないことがあります。当院では、家族の関わり方を始め、様々な相談に応じております。
平日8:30~16:30(土日祝、年末年始を除く)の間で対応しています。電話・来所相談ともに可能ですが、来所相談希望の場合、事前に予約を取ってもらう方がスムーズです。059-235-2125(代表)までご連絡ください。
Q&A
Q1 ギャンブル等依存症回復プログラムの内容を知りたいです。A1 「テキスト型」と「ミーティング中心型」の2つに分かれます。「テキスト型」はギャンブル等依存症の標準的治療プログラム(STEP-G)のテキストを使用し、担当スタッフを中心にプログラムを進めます。「ミーティング中心型」はギャンブル体験談(ご本人、回復者)の共有・共感を通して、自己の気づきを深め、行動や考え方の変化を起こし、ギャンブルをしない生き方を目指していきます。
Q2 ギャンブル等依存症回復プログラムに患者様の都合で参加できない場合、個別で対応してもらえるのでしょうか。
A2 原則、ギャンブル等依存症個別プログラムは行っておりません。ただし、ギャンブルに関わる生活相談等は対応可能ですので、電話(代表番号:059-235-2125)もしくは来院にてご相談ください。
Q3 2回目や3回目から参加することはできますか。
A3 可能です。ただし、6回1クールで6回目の内容が「まとめ」になるため、6回目のみ最初の参加はできません。(9月、3月が6回目にあたります)
ギャンブル等依存症プログラム受講者の感想
・ギャンブルから離れるための気持ちの持ち方や意識を学ぶことができた
・他の参加者の意見や経験を聞き参考になった
・いろんな人のアドバイスをうかがえるのは良い
・同じ仲間とギャンブル依存症に対する共有が出来こころの落ち着きを得た
・色々な内面の気持ちや不安を伝えることができ、対処法がわかる
・色々な職種がいることで様々な目線、考え方を知ることができるため良い
・自分以外の方から考え方等に気付けたり、自分だけではないという安心感を得ることができました
ギャンブル等依存症プログラムの様子


※写真はイメージです。