災害対応力の強化
現在の東京のように、政治・行政・経済・文化等の中枢機能が一ヶ所に集中している中で、万一、地震などの災害やテロが発生し東京が被災すると、我が国全体の機能が壊滅的な被害を受けるおそれがあります。
このような状況を避けるためには、政治・行政の中枢と経済等の中枢機能を地理的に分離し、同時に被災するリスクを少なくする必要があります。
東京で、関東大震災級の地震が発生したら
人的被害
- 死者/15万人
- 負傷者/20万3千人
ライフライン被害
- 断水/32%
- 停電/43%
建物被害
- 家屋焼失/260万棟
(震源域:相模湾)
(東京・埼玉・千葉・神奈川1都3県の最大被害)
(昭和63年国土庁南関東地域地震被害想定調査)
平成16年8月地震調査委員会は、今後30年以内に南関東で マグニチュード7程度の地震が発生する確率は70%と発表。
西暦 | 地震名(マグニチュード) |
---|---|
1703 | 元禄地震 (M8.2) |
1782 | 天明小田原地震 (M7.0) |
1855 | 安政江戸地震 (M6.9) |
1894 | 明治東京地震 (M7.0) |
1923 | 関東大震災 (M7.9) |
1924 | 丹沢地震 (M7.3) |
1930 | 北伊豆地震 (M7.3) |
1953 | 房総沖地震 (M7.4) |
(平成15年版 消防白書)
前へ |