現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 健康 >
  4. 健康づくり >
  5. 歯と口の健康 >
  6.  令和7年度 感染症予防歯科技工士講習会のご案内
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 健康推進課  >
  4.  健康対策班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年08月14日

令和7年度 感染症予防歯科技工士講習会のご案内

 令和7年度は、三重県において「感染症予防歯科技工士講習会」が開催されます。
 本講習会の第1部では、歯科技工士として知るべき病原微生物や薬剤の基礎知識を、第2部では、感染対策の具体的な考え方と手法を学ぶことができ、その詳細を解説したテキストも配布されます。
 本講習会は、歯科関係者であれば誰でも無料で受講できますので、職場の同僚やご親交のある歯科技工士、歯科医師や歯科衛生士の方々もお誘いのうえご参加ください。
 

歯科技工士生涯研修 基本研修過程「感染症予防歯科技工士講習会」

日時

 2025年9月23日(火曜日・祝日)10時00分から12時50分まで(受付開始:9時30分から)
 

会  場

 三重県総合文化センター 男女共同参画棟2階 セミナー室A(津市一身田上津部田1234)
 
(※オンライン受講可)
 

対  象

 業務に従事している歯科技工士ならびに歯科関係者
 

受 講 料

 無料
 

募集人数

 ① 会場:先着80名
 ② オンライン(Zoom):先着96名

 

募集期間

 8月25日(月曜日)10時から9月20日(土曜日)16時まで
 

内  容

【第1部】10時00分から11時20分まで

 「歯科技工における感染症対策~病原微生物の基礎知識~」
  講師:東京歯科大学微生物学講座客員教授 石原 和幸 氏 (※Zoomによるご講演)

 

【第2部】11時30分から12時50分まで

 「補綴領域の感染対策について学ぼう~国家資格を持つ医療従事者であるために~」
  講師:日技認定講師 大西 正和 氏 (※会場でのご講演)

 

申込方法

 以下「申込み・お問合せ先」まで、電話、FAXまたはEメールにてお申し込みください
 

申込み・お問合せ先

 三重県歯科技工士会
 TEL:059-226-3273 FAX:059-253-3873 Eメール:mieshigi@w2.dion.ne.jp

 

留意事項

  • 参加時の録音・録画・スクリーンショット等は禁止です
  • Zoomは【カメラはオン,マイクはミュート,漢字フルネーム表示】でご参加ください
  • 発熱や咳等の風邪症状がみられる場合は、会場でのご参加はお控えください
 

主  催

 公益社団法人日本歯科医師会・公益社団法人日本歯科技工士会
 

後  援

 厚生労働省
 

※詳細は以下のチラシをご覧ください(画像をクリックするとPDFファイルが開きます)

感染症予防歯科技工士講習会チラシ
 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 医療保健部 健康推進課 健康対策班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2294 
ファクス番号:059-224-2340 
メールアドレス:kenkot@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000302560