♪魚 さかな サカナ♪
三重県民は1日にどのくらいの魚介類を食べているのでしょうか?
平成23年度県民健康・栄養調査 |
平成23年度の県民健康・栄養調査の結果によれば、1日に摂る魚介類の量は男性では102g、女性では82gでした。男性も女性も若い年代ほど少なく、年齢が高くなるほどたくさん摂る傾向があります。
南北に長い海岸線をもつ三重県は、豊かな海の幸に恵まれ、新鮮でおいしい魚介類が豊富に獲れます。
また、魚介類にはたんぱく質やカルシウムを豊富に含むほか、生活習慣病予防に関係するといわれている魚油も含まれます。
魚離れといわれている昨今ですが、魚介類の豊かな栄養と生活習慣病予防のメリットに注目して、よりヘルシーな食生活を目指してさかなを摂りましょう。
さかな料理は好きですか?
さば、いわし・さけなどの魚介類にほかに、貝・えび・かに・いか・たこやそれらの加工品なども含め、広くさかなの料理をメインディッシュとして1日に1回魚料理を摂りましょう。
さかなを食べる回数が増えることにより、
♪ さかな類は多くの種類があるため食品の選択の幅が広がる。
♪ 魚に含まれるEPAやDHAが摂れる。
♪ 肉や卵の料理の回数が減ることにより、血液中のコレステロールや中性脂肪を増やす脂を減らすことができる。
など、食生活のバランスがよくなります。
生活習慣病を予防するためには、食事のバランスが大切です。
食事のバランスはつまり・・・・・・さかなの料理を選んで食べる |
これも選択肢のひとつと言えるかもしれませんね。
もっとさかなのことを知りたいあなたは・・・♪
三重県農林水産部水産資源課HP (http://www.pref.mie.lg.jp/SUISAN/HP/)
魚介類の栄養メモ!
●たんぱく質が豊富に含まれ、しかも低脂肪・低エネルギーです。
●小魚や骨ごと食べる魚にはカルシウムが豊富に含まれています。
●背の青い魚には、EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれ、動脈硬化や脂質異常症の予防や改善に効果があると言われています。
EPA(エイコサペンタエン酸)・DHA(ドコサヘキサエン酸)とは? 冠動脈疾患だけでなく、脳梗塞、加齢黄斑変性症に対して予防効果がある可能性が高いといわれて |
魚介料理のワンポイントアドバイス!
新鮮な魚介を選び、魚の臭みを消す調理方法をマスターすれば、あなたもシェフの仲間入り・・・!!
新鮮な魚介類は・・・
調理法としては・・・
焼魚:皮にこんがりと焼き目をつける |
煮魚:沸騰した煮汁をいれる |
魚の臭みが気になる方は
・煮る場合は、一度熱湯をかけてから調理する。
・塩や酢でしめる。
・調理前に酒やワインを少々振りかける。牛乳にひたす。
など効果的かも・・・。ためしてみてね。
簡単レシピ紹介
イタリアンホイル焼き
【材料】1人分 好みの魚(70g程度) 1切れ |
栄養価(1人分)
|
【つくり方】
|
※ピザソースのかわりにとろけるチーズを上にのせて焼いてもおいしいよ。
※好みの魚のかわりにシーフードにしたり、味付けをバター醤油で和風にしてもおいしいです。
三重県水産研究所HP (http://www.mpstpc.pref.mie.lg.jp/sui/)