三重県建築行政マネジメント計画 計画目標の令和元年度実績について
三重県建築行政マネジメント計画では、実施施策の達成状況を把握するために、3つの項目について目標値を定めています。
各項目の目標値に対する令和元年度の実績は以下の通りです。
【目標1】防火設備等が適正に維持保全されている建築物の割合
〔 実施主体 〕 特定行政庁
〔 定義 〕 不特定多数の者が利用する大規模な既存建築物において、火災等に対して防火設備や避難施設等が適正に維持保全されている建築物の割合
防火設備等が適正に維持保全されている建築物の割合(%)=適合件数(是正されたものを含む。)×100/報告対象件数
※ 対象建築物は3階以上の階をホテル、旅館、劇場、映画館、演芸場、公会堂、集会場、観覧場、病院、診療所、百貨店、マーケット、又は物品販売業を営む店舗の用途に供する建築物、かつ、その用途に供する部分の床面積の合計が5,000㎡以上の建築物とする。
※ 適合件数は、報告件数から要是正件数を除いたものとする。ただし、当該年度内に是正されたものは適合件数に含む。
※ 既存不適格の建築物(既存不適格部分以外に要是正部分があり、年度内に是正されないものを除く。)は適合件数に含む。
〔 最終目標値 〕 82.8%
〔 年度末目標計画 〕
年度 |
R1 |
進捗率 |
82.8% |
〔 令和元年度実績 〕 86.8%
【目標2】確認審査所要期間
〔 実施主体 〕 特定行政庁、指定確認検査機関
〔 定義 〕 構造計算適合性判定を要する物件に係る確認申請書の受付から確認済証交付までの所要期間の平均値※
※「不適合通知」又は「建築基準関係規定に適合するかどうかを決定できない旨の通知」がなされた物件を除いたもの
〔 目標値 〕 28日間以内
〔 令和元年度実績※ 〕
※ 実績値は国土交通省が実施する調査結果を基に算出していますので、国の調査結果の公表後に確定する予定です。
<参考>〔 平成30年度実績 〕 24.7日
【目標3】完了検査合格率
〔 実施主体 〕 特定行政庁、指定確認検査機関
〔 定義 〕 年度内の完了検査予定件数に占める当該年度の完了検査済証発行件数の割合
完了検査合格率(%)=当該年度完了検査済証交付件数×100/当該年度内に完了を予定している確認済証交付件数
※ 当該年度内に完了を予定している確認済証件数からは、工事が取止めになった件数を除く。
※ 建築物、昇降機及び工作物を対象とし、計画通知を含む。
※ 計画変更確認(通知)、用途変更は含まない。
〔 目標値 〕 95%以上
〔 令和元年度実績 〕 99.2%