シルバーハウジング・プロジェクト
シルバーハウジング・プロジェクトの目的
高齢者の世帯が地域社会の中で自立して安全かつ快適な生活を営むことができるよう、その在宅生活を支援するため、福祉施策と住宅施策の密接な連携の下に、高齢者の安全や利便に配慮した設備・設計を行うとともに、福祉サービスが適切に受けられるよう十分に配慮された住宅の供給を推進することにより、高齢者の居住の安定と社会福祉の増進に資することを目的としています。
シルバーハウジング・プロジェクトは、地方公共団体等が事業主体となって高齢者向けの公共賃貸住宅を実施するものです。
三重県内では、伊勢市小俣町にこのプロジェクトによって建設された住宅があります。
用語の定義
この事業で使われる用語の定義は次のとおりです。
- シルバーハウジング・プロジェクト
国の補助を受けて、高齢者の生活特性に配慮した住宅及び附帯施設の供給並びにライフサポートアドバイザーにより福祉サービスの提供を行う事業。 - ライフサポートアドバイザー
シルバーハウジング・プロジェクトとして供給される住宅(以下「シルバーハウジング」という。)に居住している高齢者に対し、必要に応じ生活指導・相談、安否の確認、一時的な家事援助、緊急時対応等のサービスを行う者。
シルバーハウジングの特徴
- 住戸の設備、仕様が高齢者に配慮したものとなっている。
- ライフサポートアドバイザーによって、生活指導・相談、安否確認、一時的な家事援助、緊急時対応等のサービスを受けることができる。
シルバーハウジングの入居者
入居できるのは次の世帯です。
- 高齢者(60歳以上)の単身世帯
- 高齢者(60歳以上)のみからなる世帯
- 高齢者夫婦世帯(夫婦のいずれか一方が60歳以上)等
シルバーハウジング・プロジェクト事業計画
シルバーハウジング・プロジェクトは、事業主体となる地方公共団体において、総合的な高齢者住宅施策と福祉施策との密接な連携の下に実施されるものとして住宅マスタープラン等に位置づけられる必要があります。また、実施に際しては、シルバーハウジング・プロジェクト事業計画を策定し、地方整備局長及び厚生労働大臣に届け出なければなりません。