2025(令和7)年度「人権」に関するポスター優秀作品について
総数19,281点の取組中から、優秀作品20点を選定しました。
優秀作品については、2026年人権カレンダーに掲載するとともに、三重県人権センターで展示するなど、人権啓発イベントに活用していきます。
|
1月カレンダー・展示用
|
2月カレンダー・展示用
|
3月カレンダー・展示用
|
|
|
|
|
|
尾鷲市立尾鷲小学校1学年 |
津市立新町小学校2学年 |
四日市市立内部中学校2学年 |
| みんながえがおで、にこにこになってほしいです。 | ペアかつどうで友だちがこまっていたら、ぼくは「どこがわからないの」と言って、いっしょに考えています。こまっている人がいたら、たすけてあげるとか、教えてあげるとかじゃなくて、ぼくは、いっしょに考えたいです。これからもじぶんから声をかけていきます。 | 差別を感じる事が無かった日に見た夕日です。 明日もまた差別のない日になる事を心より願っています。 |
|
4月カレンダー・展示用 |
5月カレンダー・展示用 |
6月カレンダー・展示用 |
|
|
|
|
|
鈴鹿市立天名小学校6学年 |
尾鷲市立矢浜小学校2学年 |
伊賀市立友生小学校4学年 |
| どこの国でも、どんな人でも、みんな同じ人間だから、みんな平等であるということを伝えたいです。 | みんなが、えがおであそんだり、べん強したりできたらいいなと思ってかきました。 | ほかの人の手の色や足の色を馬鹿にしたり、なかまはずしにしたりしてほしくないという気持ちでかきました。 自分の色をもっと大切にしましょう。 |
|
7月カレンダー・展示用 |
8月カレンダー・展示用 |
9月カレンダー・展示用 |
|
|
|
|
|
伊賀市立久米小学校3学年 |
四日市市立八郷小学校5学年 |
津市立白塚小学校3学年
堀 柚葉
(ほり ゆずは)
|
| 「みんなが自分らしく生きていこう」という思いをこめてかきました。 | 平和な世界をみんなでつくっていくこと。 | じぶんの大切な命をまもって人の大切なきもちもまもりたい。 |
|
10月カレンダー・展示用 |
11月カレンダー・展示用 |
12月カレンダー・展示用 |
|
|
|
|
|
鈴鹿市立一ノ宮小学校6学年 |
伊賀市立城東中学校3学年 |
伊賀市立霊峰中学校2学年 |
| 一人ひとりが持っている、それぞれのものをあきらめずに、大切に想う気持ちを大事にしてほしい。 | 一度しかない自分の人生を思いっきり楽しんで、大切にしてほしいという思いでこのポスターをかきました。人に何かを言われても自分の人生は自分で決めるという強い意思を持って生きていきたいと思いました。 | 個人の行動が地域全体に広がれば、一人ひとりの意見を尊重し合える良い未来をつくることができるという願いをこめました。 |
|
展示用 |
展示用 |
展示用 |
|
|
|
|
|
鈴鹿市立郡山小学校1学年 |
津市立片田小学校2学年 |
鈴鹿市立稲生小学校4学年 |
| クラスのみんなと仲良くじゃんけん列車でつながりました。これからもみんなと仲良くしていきたいなと思います。 朝顔駅につくと、朝顔の花もにこにこ咲いていました。みんなの笑顔もいっぱいで楽しかったです。笑顔をいっぱい咲かせていきたいです。 |
もっといろいろなともだちとあそびたい気もちをこめました。おにごっことかかくれんぼをやりたいです。 | 男の子がピンク色がすきでも、女の子が緑色がすきでも、自分のこのみなのだから、自信をもってほしいことを伝えたいです。 |
|
展示用 |
展示用 |
展示用 |
|
|
|
|
|
津市立新町小学校5学年 |
伊賀市立崇広中学校1学年 |
伊賀市立城東中学校1学年 |
| 自分の個性を「色」にたとえて一人ひとりを大切にしてほしいと思いをこめてかきました。 どうして「色」とあらわしたかと言うと、みんなの個性は、色のようにたくさんあるので「色」とあらわしました。こうして、自分の色を大切にすれば、差別もなくなると思いました。 |
伝えたいことは、人との違いこそがその人の輝きであり、大切にされるべきものだということです。見た目や考え方、性格など人によって違っても、その一つひとつが個性であり価値があります。 このポスターを通して、互いを認め合い、誰もが安心して自分らしく生きられる社会にしたいという思いを伝えたいです。 |
ぼくはSNSでの拡散などでうわさを流している人のほとんどがそのうわさが本当かどうか確かめていない人だと思いました。そしてそのうわさを聞いた人も本当かどうかを確かめずにまた他の人に話してしまうということが起こっているので、うわさをうのみにして拡散してしまうのではなく、まずはそのうわさが本当なのかを確かめてほしいという願いを込めました。また、本当であってもその人の立場になって考えてみよう。 ※ 差別につながる身元調査は 許されません |
|
展示用 |
展示用 |
|
|
|
|
|
|
津市立豊里中学校2学年 |
亀山市立亀山中学校3学年 |
|
| 一人ひとりが自分の個性で自信を持ってほしい! 自分自身が光り輝ける存在ということに気づいてもらいたい! |
人はそれぞれ違うところや違う考えがあるから面白く、その違いを認め合い、支え合って、人との関わりや毎日の生活を楽しむことが大切です。 |
2024年度の優秀作品はこちらからご覧ください。
2025年度の募集要領はこちらからご覧ください(募集は終了しています)。



















