現在位置:
  1. トップページ >
  2. まちづくり >
  3. 公共事業 >
  4. CALS/EC >
  5. 電子納品 >
  6. 要領・基準等 >
  7.  情報共有システム実施要領
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 県土整備部  >
  3. 技術管理課  >
  4.  情報化班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年03月27日

三重県CALS情報共有の取組

情報共有システムの実施について

情報共有の実施について

 受発注者間の情報共有については、令和6年10月28日付「情報共有システム試行要領」等の改定について(通知)に基づき、工事や設計業務等においてASP方式の情報共有システムを活用し、生産性を向上すべく、試行に取り組んでいただいているところです。各所属における試行も進む中、この度、本格実施に向け、下記の通り要領等を一部改定しましたので通知します。

情報共有システム実施要領等の一部改定について

 情報共有システム実施要領等を一部改定しました。(改定要旨:試行 → 実施 に改訂)

 この要領は、令和7年4月1日以降の起案にかかるものから適用します。

『情報共有システム実施要領(R7.4.1) 』(PDF:158kB)

『情報共有システムの実施に関する特記仕様書(R7.4.1) 』(PDF:118kB)

『新旧対照表(R7.4.1)』(PDF:200kB)

『(ASP対応)チェックシートCALS様式1~7』(ZIP:322kB)

『(ASP対応)チェックシート記入例CALS様式1』(ZIP:72kB)

『工事打合せ簿(ASP+遠隔)』(xls:32kB)

 

遠隔臨場支援機能について

ASPサービス提供者様へ

 三重県では、令和5年4月1日より建設現場等での受発注者の生産性向上等に向け、情報共有システム(ASP)の普及に取り組みますので、より一層のご協力の程よろしくお願いいたします。なお、ASPサービスの契約オプション等で遠隔臨場支援機能をご提供いただく場合、三重県のネットワークに対し、接続申請が必要な場合がございますので、その際は技術管理課情報化班までお問い合わせいただきますようお願 いします。また、接続申請の結果、遠隔臨場支援機能は利用できない場合もありますので、予めご了承ください。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 県土整備部 技術管理課 情報化班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2208 
ファクス番号:059-224-3290 
メールアドレス:cals@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000297969