現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 医療 >
  4. 医療総合 >
  5. 医療安全支援センター >
  6.  医療安全研修会
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 医療政策課  >
  4.  医務・県立病院・看護大学班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年02月03日

医療安全に関する研修会

 平成18年6月21日付けで公布された、「良質な医療を提供する体制の確立を図るための医療法等の一部を改正する法律(平成18年法律第84号)」により、医療法(平成23年法律第205号)の一部が改正されました。これに伴い、医療の安全に関する事項が整備され、医療に係る安全管理のための職員研修をはじめ、院内感染対策のための研修、医薬品の安全使用の為の研修等が必要となっています。


良質な医療を提供する体制の確立を図るための医療法等の一部を改正する法律の一部の施行について
(平成19年3月30日 厚生労働省医政局長通知)
 

 

令和6年度 医療安全研修会

 三重県では、平成15年度より三重県医療安全支援センターを設置し、医療相談窓口の設置、研修会の開催等の事業を行っています。
 その事業の一環として、今年度は次のとおり実施いたします。

1 開催日時   
  令和7年3月1日(土)13時00分~15時30分
2 開催方法
  オンライン会議システム(Zoom)による配信
3 募集人員
  200名程度
4 対象者
  病院、診療所等に勤務する医療従事者等                          
5 内容
  ○ミニシンポジウム 
   座長 三重大学医学部附属病院 医療安全管理部 部長 兼児 敏浩 氏
   「透析患者からのハラスメント対応から見えた紀南病院の現状と課題」
    紀南病院組合立 紀南病院 医療安全推進室 専従医療安全管理者 山本 直子 氏
   「在宅におけるハラスメントの現状と課題」
    公益社団法人 三重県看護協会 ナーシングヒル・なでしこ 施設長 髙木 喜代美 氏
   「当院における患者ハラスメントと課題」
    三重大学医学部附属病院 経営管理課 副課長 福田 雄一 氏
   「当院の患者ハラスメント対策の取り組みと課題」
    社会医療法人畿内会 岡波総合病院 患者サポートセンター 係長 鈴木 努 氏
  ○講演 「最近の患者等からのハラスメントに対する基礎知識とは何か
       ―特にネットの書き込みに関する個別対応事例と集団提訴に学ぶ―」
   講師  元大阪府保険医協会事務局次長 尾内 康彦 氏
6 参加費
  無料
7 申込方法
  以下URL、案内チラシに記載の二次元コードでお申し込みください。
  https://logoform.jp/form/8vMX/889007
8 申込期限
      令和7年2月26日(水)
9 問合せ先
  三重県医療保健部医療政策課(担当:奥村、有田)
  TEL:059-224-2337  E-mail:iryos@pref.mie.lg.jp


※ 令和6年度医療安全研修会のお知らせ(案内チラシ)

本ページに関する問い合わせ先

三重県 医療保健部 医療政策課 医務・県立病院・看護大学班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2337 
ファクス番号:059-224-2340 
メールアドレス:iryos@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000295455