メンテナンスの体験では、森林組合職員からチェンソーの清掃の重要性、ソーチェンの脱着や目立ての方法などの詳細な説明を受けた後、各自が持参したチェンソーを用いて、エアーフィルターの清掃やソーチェンの張り具合の調整、目立てなどを実践しました。目立てにあたっては、目立て前後で、丸太切りにより鋸断状況の違いも体験してもらいました。
体験中、参加者からたくさんの質問が出され、関心の高さがうかがえました。
また、チェンソーのメンテナンスを学ぶ機会が少なく、大変勉強になったといった感想が聞かれました。
今後も、こうした研修会の開催などにより、林業担い手の確保に繋げていきます。
◆安全な伐木作業等に関する講義の状況

◆メンテナンス方法の説明に聞き入る参加者のみなさん

◆チェンソーの清掃状況

◆目立ての実践状況

◆目立て後の鋸断状況
