トピックス(令和2年4月~12月)
家城小学校の児童が花の苗を植えてくれました
(R2年11月27日掲載)
11月26日、当院のお隣の津市立家城小学校の3年生と4年生の児童17人が、当院の玄関前「ふれあい花壇」に花の苗を植えてくれました。
年に2回、春と秋に、家城小学校で育てられた花の苗をいただき、子供たちと当院のスタッフが一緒に花壇の整備を行っているもので、今回は、パンジーやチューリップなど4種類を植えました。
6色のパンジーは、それぞれが既に可愛い花を咲かせています。色違いのチューリップなどはどのような花を咲かせてくれるのか、開花の時期が楽しみです。
白山中学校ブラスバンド部の皆さんによる演奏会を行いました
(R2年11月4日掲載)
11月3日、新型コロナウイルス感染症の影響で長期に面会禁止となっている当院の病棟に入院中の患者さんや当院スタッフを元気づけようと、地白山中学校のブラスバンド部の皆さんが演奏会を催してくださいました。
感染症への配慮から、演奏者24人、観客は40人余りという、関係者だけの小さな演奏会でしたが、穏やかな秋の休日に、全員が素敵な音楽を楽しみ、たくさんの元気をいただきました。ありがとうございました。
一志病院まつり「健康のつどい」開催中止のお知らせ(R2年10月17日掲載)
新型コロナウイルス感染症に係る感染拡大防止のため、令和2年度の一志病院まつり「健康のつどい」につきましては、開催中止とさせていただきます。催しの中心となるステージイベントや健康チェック等において、「3密」を回避することが難しいことなどから、今年度の開催を見送ることといたしました。
地域の皆さまには、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。
健康教室(令和2年度下半期)の開催中止について(R2年10月17日掲載)
令和2年度の健康教室につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響により、上半期(令和2年4月から9月まで)の開催を中止とさせていただきましたが、下半期(令和2年11月から令和3年3月まで)の開催につきましても、中止することといたしましたのでお知らせします。
地域の皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。
なお、当院の医師による「出前講演」につきましては、これまでどおり承っております。小規模な自治会の集まりや地域のサロンなどの場において出前講演を希望される場合には、当院運営調整部(059-262-0600)までお問い合わせください。(出前講演について、詳しくはこちらのページをご覧ください。)
令和2年度第1回地域ケア会議が開催されました(R2年7月22日掲載)
7月16日(木)、白山町の津市白山保健福祉センターにおいて、今年度第1回目の「地域ケア会議」が開催されました。
この会議は、津市地域包括支援センターが主催するもので、今回は感染症対策のため参加者をしぼっての開催となりましたが、保健・医療・福祉の関係者や地域の民生・児童委員など32名の参加があり、当院からは看護師をはじめ、実習中の三重大学医学生、看護学生を含む7名が参加しました。
今回のケア会議では、地域包括ケアシステムの説明や白山地域の現状についてレクチャーがありました。
また、事例検討会では、「住み慣れた地域で生きがいのある自立生活を送るために」をテーマにして、医療・介護・福祉・住民代表など多職種の参画による事例検討が行われ、課題解決に向けて活発な意見交換が行われました。
健康教室「開催中止」のお知らせ(R2年7月3日掲載)
令和2年度 前期 第4回(7月)から第6回(9月)の健康教室につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る県主催イベントの開催の基準(3つの「密」を避けることが難しいなど)により、開催を中止させていただきます。
なお、教室開催の代わりとして待合ホールで教室動画の放映を行います。
皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
サージカルマスクおよびスタッフへの応援物品をいただきました
(R2年7月3日掲載)
6月29日、ノーツ株式会社様と株式会社B.W.Sホールディングス様より、サージカルマスク3,000枚と、病院スタッフ向けのシャンプー&コンディショナー100組、アルコールハンドジェル200本などの衛生用品をいただきました。
両社の社長が当院医師の知人であったというご縁があり、新型コロナウイルス感染症対策における医療安全の確保への支援、および病院スタッフへの応援ということで、たくさんの物品をご提供いただきました。
この日は、物品贈呈のために当院までお越しいただきましたので、当院院長より両社の社長に感謝状をお渡ししました。
今回いただいた物品は、医療安全の確保とスタッフの元気回復のために使わせていただきます。本当にありがとうございました。
家城小学校の児童が玄関前の花壇に花の苗を植えてくれました
(R2年6月30日掲載)
6月29日、津市立家城小学校の3年生と4年生の児童生徒17人と当院のスタッフで、当院玄関前の「ふれあい花壇」に夏の花の苗を植えました。
家城小学校の子ども達には、年に2回、大切に育てた花苗を当院にいただいており、今回は、「ミニひまわり」「マリーゴールド」「ブルーサルビア」「アスター」の4種類の苗を植えていただきました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、当院でもイベント等の中止が続いており、このところ明るい話題が少なかったのですが、無事に植えていただき大変うれしく感じています。
8月頃には元気な花を咲かせ、当院を訪れるみなさんの目を楽しませてくれるものと思います。
6月9日(火)の健康教室「中止」のお知らせ(R2年6月3日掲載)
いつも当院の健康教室にご参加いただきありがとうございます。
6月9日(火)に予定していました令和2年度前期第3回健康教室につきましては、新型コロナウイルスの感染拡大防止に係る県主催イベントの開催基準に基づき、開催中止とさせていただきます。
楽しみにされている皆さまには、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。次回以降の健康教室開催の有無につきましては、6月末を目途にご案内させていただく予定です。
これから暑い時期となります。感染予防、熱中症予防を心掛けていただき、次回開催時に元気にご参加いただくことをお待ちしております。
5月12日(火)の健康教室「中止」のお知らせ(R2年5月7日掲載)
いつも当院の健康教室にご参加いただきありがとうございます。
5月12日(火)に予定していました令和2年度前期第2回健康教室につきましては、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止とさせていただきます。
なお、次回の健康教室は6月9日(火)とご案内しているところですが、こちらも開催の有無について改めてご案内いたします。
みなさまにおかれましても、感染予防を心掛けていただき、次回開催時に元気にご参加いただくことをお待ちしております。
4月14日(火)の健康教室「中止」のお知らせ(R2年4月13日掲載)
いつも当院の健康教室にご参加いただきありがとうございます。
4月14日(火)に予定していました令和2年度前期第1回健康教室「健診で長生きしよう!!」につきましては、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止とさせていただきます。
なお、次回の健康教室は5月12日(火)とご案内しているところですが、県内に緊急宣言が出されている現状をふまえ、5月の大型連休明け時点で開催の有無を判断し、ご案内いたします。
みなさまにおかれましても、感染予防を心掛けていただき、次回開催時に元気にご参加いただくことをお待ちしております。