現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 県政運営 >
  4. 行財政改革 >
  5. これまでの行財政改革 >
  6.  平成21年度 率先実行大賞発表会
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  総務部  >
  3. 行財政改革推進課  >
  4.  行財政改革班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成24年03月29日

平成21年度 率先実行大賞発表会
  ~とまらぬ改善の歩み~

 今年度も、職員の自主的・創造的な率先実行の取組を、県庁の「たからもの」として発表、共有する率先実行大賞発表会が下記のとおり開催されました。
 当日は今年度、庁内で取り組まれた199取組の中から、各部局の経営品質向上活動推進者および認定セルフアセッサーによる審査にて、大賞に選定された取組(10取組)の活動事例を発表するとともに、表彰式が行われました。

  1. 日時:平成22年2月15日(月)13:20~16:40
  2. 場所:県庁講堂
  3. 内容:開催プログラムはこちら
  4. 参加者:310人(県職員・市町職員、他県職員など)

 平成21年度率先実行大賞受賞取組(10取組)

※発表順に掲載、( )内の数字は応募の際の整理番号

大賞を受賞しました10取組の取組概要はこちらをご覧ください。

活動テーマ グループ名
【グランプリ
■(174)福祉機器リサイクルで肢体不自由の子どもたちの生活をサポート

草の実リハビリテーションセンター 訓練課 福祉機器リサイクル委員会

■(43)施設で暮らす子どもたちの“生い立ちを知る権利”を支援する~真実告知とライフストーリーワークの試み~ 児童相談センター 「真実告知&ライフストーリーワーク」勉強会
■(127)津の美しい海づくり~海岸一斉清掃~ 津県民センター 「津の美しい海づくり」実行委員会事務局 津庁舎各事務所プロジェクトチーム
■(57)みんなでやれば元気いっぱい!!~保護者・地域に支えられ励まされて 県立宮川高等学校
【ベストセレクト】
■(33)自分が変わる!漁師が変わる!地域が変わる!~カタクチイワシから始まる、なかまで(仲間で・中まで)津ぎょうざ~
津農林水産商工環境事務所水産室・農水商工部マーケティング室 なかまで津ぎょうざプロジェクトチーム
【ベストセレクト】
■(63)ちょっと覗いてみたい父親の仕事、好奇心から憧れへ
防災対策室 防災航空グループ
【ベストエール】
■(160)肢体不自由のある子どもが楽しく体を動かすための教材の開発
県立度会特別支援学校 小学部音楽グループ有志
■(49)固定観念を打破した粒販売ブドウ「イガいなぶどう」の考案 農業研究所 伊賀農業研究室
【特別賞】
■(199)「生徒さんのために」 新しい高等学校通信制課程創造への取組み
県立北星高等学校 通信制課程
■(36)若い力と感性を図書館に!県立図書館学生ボランティア(通称“学ボラ”)の活動 県立図書館 スマイルプロジェクト

 

(参考:各賞の説明)
  ○グランプリ
  ○特別賞
発表会当日、知事・副知事が自ら選定した取組
  ○ベストエール 発表会当日、県職員以外の会場来場者の支持を最も集めた取組
  ○ベストセレクト 事前に行った職員ネット投票で支持を最も集めた取組
   ※ベストセレクト投票では、大賞取組に対して、職員の皆さんから多数のエールの声も寄せられました。

 まだまだある県庁のたからもの(20取組)

※応募を受け付けた順に掲載、( )内の数字は応募の際の整理番号

発表会当日は、大賞取組とほぼ同様に高い評価を得た20取組をスライドショーにて紹介しました。

活動テーマ グループ名
■(7)農水商工部イベント”ワンランクアップ”研修 農水商工総務室
■(10)現場でカルテ確認!~医療は事務所で行われているんじゃない。現場で行われているんだ!~ こころの医療センター:医事業務委託業者・医事会計課共同チーム
■(23)「ノー残業デー」は楽しい気分で 農水商工部「声かけ隊」
■(24)米粉利用の促進で米の消費拡大へ 津農政普及『米米クラブ』
■(26)台風被災かんきつハウスへの復旧ボランティア活動 非常事態復旧旗振り隊熊野
■(32)障がい者の皆さんの働く姿を知って、自分を見直そう 農水商工部障がい者多数雇用企業等訪問研修事務局
■(41)3年目の『風呂敷活用講座』+α 松阪農林商工環境事務所環境室
■(46)税収確保対策(過払金利返還請求権の差押えから訴訟による取立てまで) 納税支援担当
■(51)ヘルピー協働隊~地域の多様な主体とともに進める健康づくり 松阪保健所 健康増進課
■(55)生徒の声を事務室が聞かねば 四日市高等学校 事務室
■(62)「実験して・飲んで・見て」の体験型浄水場見学 中勢水道事務所配水課
水質管理情報センター水質管理課
■(68)信頼と希望の輪 ~聴覚障がい乳幼児への安心サポート~ 三重県立聾学校
■(97)プロダクトアウトからマーケットインへの発想の転換~普及活動の新たな展開~ チーム「マーケティングゼミ」
■(100)障がい者の農業参入促進のための仕組みづくり 農畜産室
■(120)廃止業務の棚卸し~削るからやめるへの転換~ 農水商工部経営品質向上活動WG第1班
■(138)津庁舎「小学生向け出前授業」 津庁舎経営品質推進会議「小学生向け出前授業」
■(139)行政の研修もここまでできる!参加者の笑顔が溢れた「奇跡」の協働推進ファシリテーション研修!! 政策部企画室
生活・文化部 男女共同参画・NPO室
■(187)壁を崩し続けて3年目!(県教委事務局経営品質向上活動)  事務局の経営品質向上を願う三つの活動体
■(190)ネットの危険から子どもたちを守ろう~学校非公式サイト対策推進事業から~ 生徒指導グループ
■(193)古豪復活!~「学びたい学校」をみんなで創ろう~ 久居農林高等学校

ページのトップへ戻る

 平成21年度率先実行大賞への全応募取組(199取組)

 上記の30取組に加え、応募取組の全てが、県庁のたからものです。
 これら多くの活動のノウハウの蓄積と共有を進めるため、全199取組の活動詳細を庁内イントラネットの簡易データベースシステムにてデータベース化しています。

 募集から発表会までの軌跡

  • 募集期間:平成21年11月26日(木)~平成22年1月12日(火)
      → 199件の改善事例が集結!
  • 審査期間:平成22年1月13日(水)~平成22年1月26日(火)
      → 率先実行大賞(10取組)決定!
  • 職員によるネット投票期間:平成22年1月29日(金)~平成22年2月5日(金)
      → ベストセレクト(2取組)決定

 発表会の様子

  • 知事あいさつ、グランプリトロフィー返還

知事挨拶

 グランプリトロフィー返還

知事あいさつ

グランプリトロフィー返還
(前年度グランプリ:水産研究所)

 

  • 率先実行大賞受賞グループからの発表

 草の実リハビリテーションセンター 訓練課 福祉機器リサイクル委員会

児童相談センター 「真実告知&ライフストーリーワーク」勉強会 

 草の実リハビリテーションセンター 訓練課 福祉機器リサイクル委員会

児童相談センター 「真実告知&ライフストーリーワーク」勉強会

 津県民センター 「津の美しい海づくり」実行委員会事務局 津庁舎各事務所プロジェクトチーム

 県立宮川高等学校

 津県民センター 「津の美しい海づくり」実行委員会事務局 津庁舎各事務所プロジェクトチーム

県立宮川高等学校

 津農林水産商工環境事務所水産室・農水商工部マーケティング室 なかまで津ぎょうざプロジェクトチーム

 防災対策室 防災航空グループ

 津農林水産商工環境事務所水産室・農水商工部マーケティング室 なかまで津ぎょうざプロジェクトチーム

防災対策室 防災航空グループ

県立度会特別支援学校 小学部音楽グループ有志 

 農業研究所 伊賀農業研究室

 県立度会特別支援学校 小学部音楽グループ有志

農業研究所 伊賀農業研究室

県立北星高等学校 通信制課程 

 県立図書館 スマイルプロジェクト

 県立北星高等学校 通信制課程

県立図書館 スマイルプロジェクト

  • ゲストコメント

ゲストコメント:万協製薬株式会社 

 ゲストコメント:QCサークル東海支部

ゲストコメント:万協製薬株式会社
代表取締役 松浦 信男 さん

ゲストコメント:QCサークル東海支部
三重地区幹事長 北川 武 さん

 

  • 前年度グランプリ受賞後の活動報告 
  • 表彰式、知事講評

前年度グランプリ活動報告(水産研究所メンテナンスチーム)

グランプリ(草の実リハビリテーションセンター 訓練課 福祉機器リサイクル委員会)

前年度グランプリ活動報告(水産研究所メンテナンスチーム)

グランプリ(草の実リハビリテーションセンター 訓練課 福祉機器リサイクル委員会)

知事講評

司会(篠田さん&関さん)  

知事講評

司会(篠田さん&関さん) 

 

 アンケート結果

参加者、発表者から、高い評価をいただいています。(結果概要はこちらから)

本ページに関する問い合わせ先

三重県 総務部 行財政改革推進課 行財政改革班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁3階)
電話番号:059-224-2231 
ファクス番号:059-224-3170 
メールアドレス:gyoukaku@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000041366