現在位置:
  1. トップページ >
  2. まちづくり >
  3. デジタル社会の推進 >
  4. みえデジプラン >
  5. みえデジタル戦略推進計画(R2.6~) >
  6.  みえICT・データサイエンス推進構想- デジタル活用で拓く地域の未来 -(令和2年3月策定)
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  総務部  >
  3. デジタル戦略企画課  >
  4.  戦略企画班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和02年03月31日

みえICT・データサイエンス推進構想 - デジタル活用で拓く地域の未来 -(令和2年3月策定)

 第四次産業革命、Society5.0の取組が加速するこれらの社会においては、様々なデータを収集し、これらを組み合わせ、分析することによって新たな事実や価値を見出すデータサイエンスの手法を活用し、新製品・サービスの創出による経済の活性化や社会的課題の解決に結び付けていくことの重要性が増しているといえます。こうした中、平成30年11月に策定した「みえ産業振興ビジョン」、令和2年度から取り組む「みえ県民力ビジョン・第三次行動計画」をふまえ、ICT活用とデータ活用を両輪として地域経済の活性化や社会的課題の解決をめざす「みえICT・データサイエンス推進構想」を策定しました。
  また、本構想を推進するため、地域のIoTプロジェクト創出に向けた活動を推進する「三重県IoT推進ラボ」を発展的に改組し、「みえICT・データサイエンス推進協議会」を令和2年10月30日に設立しました。

1.構想の構成
 第1章 構想の基本的な考え
  1あらゆる産業分野におけるICT・データの活用促進により地域経済を元気に
   ①労働力不足対策、生産性向上等の課題をICTの力で解決
   ②データから新たな知見を発見、これまでにない商品・サービスが創出
   ③県内企業において、ICT人材等の活躍の場が拡大
  2 ICT・データを活用した地域の様々な主体の協創により、地域課題を解決
   ①企業が展開する新たな事業が、地域課題解決に貢献
   ②地域住民との協働による取組で、地域課題の解決が加速
 第2章 取組の方向性
  1 企業や地域で活躍するICT人材・データ活用人材の育成や情報通信産業の振興
  2 地域特性を活かす視点をふまえたプロジェクトの支援・推進
  3 ICT活用やデータ活用の取組を推進する環境の整備
 第3章 取組内容
  1 人材の育成と情報通信産業の振興・誘致
   ①企業経営者層を対象とするセミナー等の開催
   ②人材育成の実施
   ③情報通信産業の振興・誘致
  2 データ活用プロジェクトの創出・推進
   ①市町、企業等におけるデータ活用の促進
   ②地域特性を活かした実証フィールドの積極的活用やベンチャー誘致等による加速化
   ③シビックテックとの連携
  3 推進体制・基盤の構築
   ①協議会の設立
   ②データ活用プロジェクト支援機能の構築
   ③進行管理

2.構想策定の経緯
 (1)構想の検討を進めるため、有識者による「みえデータサイエンス推進構想(仮称)有識者会議」を
   開催しました。
   ①会議
    ・第1回有識者会議(令和元年9月3日(火)10時00分から12時30分)
    ・第2回有識者会議(令和元年11月6日(水)10時00分から12時00分)
    ・第3回有識者会議(令和2年1月7日(火)9時00分から12時00分)
   ②有識者
高等教育機関  国立大学法人滋賀大学 データサイエンス学部 データサイエンス学科 教授  槙田 直木 
国立大学法人東京大学大学院 情報学環 学環長・教授  越塚 登 
国立大学法人東京大学 空間情報科学研究センター・特任講師 地域未来社会連携研究機構・参画教員  瀬戸 寿一 
独立行政法人国立高等専門学校機構 鳥羽商船高等専門学校 校長補佐 制御情報工学科教授  江崎 修央 
国立大学法人三重大学 副学長  鶴岡 信治 
民間企業  株式会社小松製作所 専務執行役員CTO  岩本 祐一 
株式会社三十三総研 総務部長兼調査部主席研究員  先浦 宏紀 
ウエスタンデジタルジャパン プレジデント  小池 淳義 
シスコシステムズ合同会社 東海北陸システムズエンジニアリングSEマネージャー 福田 秀幸 
西日本電信電話株式会社 三重支店 ビジネス営業部 三重営業部門長  中津 隆 
株式会社日本総合研究所 プリンシパル  東 博暢 
日本トランスシティ株式会社 情報システム部長  児玉 卓巳 
株式会社FIXER 代表取締役社長  松岡 清一 
株式会社三重電子計算センター 執行役員 公共ビジネス事業本部 副本部長 兼 BPO統括部長  錦織 康之 
DMG森精機株式会社 専務執行役員 
ビー・ユー・ジーDMG森精機株式会社 代表取締役社長 
川島 昭彦 
ヤフー株式会社 テクノロジーグループ データ統括本部 事業開発本部  事業開発室/データコラボレーション戦略室 室長  竹田 正樹 
(五十音順)
 (2)県内でのICT・データ活用を推進するとともに、本構想の周知を図るため、モノづくり日本会議
  (事務局:日刊工業新聞社)と共同して、「みえICT・データサイエンス推進シンポジウム」を開催
  しました。
   ①シンポジウム名:
    みえICT・データサイエンス推進シンポジウム~地方が牽引するSociety5.0時代の新価値創造~
   ②日時:令和2年1月31日(金)13時00分から15時30分
   ③会場:プラザ洞津
   ④プログラム
    開会挨拶 三重県知事 鈴木 英敬
    基調講演 「Society 5.0時代にコマツが目指すつながる建設現場、生産工場」
     講師:㈱小松製作所 特別顧問 野路 國夫 氏
    パネルディスカッション「データ・ICTが拓く地域の未来」
     パネラー:㈱小松製作所 特別顧問 野路 國夫 氏
          SAPジャパン㈱ IoT/IR4ディレクター 村田 聡一郎 氏
          ㈱FIXER 代表取締役社長 松岡 清一 氏
          東京大学 情報基盤センター長 田浦 健次朗 氏
          滋賀大学 理事・副学長 須江 雅彦 氏
     コーディネーター:三重大学 副学長 鶴岡 信治 氏

 

関連資料

 ◆みえICT・データサイエンス推進構想【本編】 (PDF:1,747KB)
 ◆みえICT・データサイエンス推進構想【資料編】 (PDF:1,723KB)
 ◆みえICT・データサイエンス推進構想【概要】 (PDF:104KB)

                                         ページのトップへ戻る

本ページに関する問い合わせ先

三重県 総務部 デジタル推進局 デジタル戦略企画課 戦略企画班 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-3086 
ファクス番号:059-224-2520 
メールアドレス:digital@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000200333