地域の道美化事業募金について
三重県ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)の一環として、いただいた寄附を道路の維持管理財源として活用させていただきます。10口(1万円)以上の寄附につきましては、ご希望する地域の指定等もできますので、是非ご応募ください。くわしくは、以下の「地域の道美化事業募金実施要項」をご覧ください。
地域の道美化事業募金実施要項
1 募金目的
道路の維持管理を用途として指定した寄附を募り、道路管理者三重県が管理する道路の維持管理財源として活用します。
なお、道路の維持管理とは、除草や路面清掃をはじめ、防草対策・施設の維持修繕等のことをいいます。
2 募金の名称
地域の道美化事業募金
3 募金団体
津市広明町13 番地 三重県県土整備部道路管理課
4 募金期間 随時
5 募金の範囲
三重県内を中心に全国一円
6 募金対象者
募金の趣旨に賛同される個人
7 募金金額
個人 一口 1,000 円(一口以上。何口でも可)
8 募金の申込み方法等
申込み方法、送金方法については、以下のサイトをご確認ください。
県のふるさと応援寄附金のサイト
9 募金の使途の指定
10口(1万円)以上寄附していただく場合は、建設事務所名、場所(市町単位)を指定して寄附することができます。上記8のサイトの寄付画面の自由記載欄にご入力ください。ただし、詳細な場所(具体的な町名や番地)や用途(除草、路面清掃など)は指定できませんのでご了承ください。希望される建設事務所名等については、お申込みいただいた後に道路管理課からお問い合わせさせていただきます。
10 募金の管理方法
いただいた募金については、三重県が全額を収納のうえ、上記9において指定された場所を所管する建設事務所に維持管理予算として配分し、上記1の目的に活用します。なお、寄附いただいた時期と実際に施工する時期は概ね次のとおりです。
① 1月~6月に寄附いただいた分は7月~12月に施工いたします。
② 7月~12月に寄附いただいた分は翌年1月~6月に施工いたします。
11 寄附に対する謝礼等
10口(1万円)以上の寄附をいただいた場合は、施工している現場の写真と所轄建設事務所長からの御礼状を送付させていただきます。なお、写真には寄附いただいた方のお名前をお入れすることも可能です。
12 税制上の優遇措置
所得税法第78 条第2 項第1 号に規定する「地方公共団体に対する寄附金」に該当し、寄附金控除の対象となります。
寄附金控除を受けるには、領収書または寄附金受領証明書により、確定申告またはふるさと納税ワンストップ特例手続を行っていただく必要があります。
地域の道美化事業募金 寄附申込書(PDF)
地域の道美化事業募金 寄附申込書(word)