人口集中地区(DID)境界図
人口集中地区とは、国勢調査の基本単位区等を基礎単位として、1)原則として人口密度が1平方キロメートル当たり4,000人以上の基本単位区等が市区町村の境域内で互いに隣接し、2)それらの隣接した地域の人口が国勢調査時に5,000人以上を有する地域のことです。
なお、ここに掲載した地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)を複製したものです。(承認番号 平24情使、第118号)
ここに掲載した地図をさらに複製又は使用する場合には、国土地理院の長の承認を得なければなりません。
- 津市 :2.5MB
- 四日市市 :4.6MB
- 伊勢市 :3.7MB
- 松阪市 :5.4MB
- 桑名市 :4.4MB
- 鈴鹿市 :2.2MB
- 名張市 :5.5MB
- 尾鷲市 :3.0MB
- 亀山市 :4.3MB
- 伊賀市 :5.4MB
- 東員町 :5.5MB
- 菰野町 :4.1MB
- 川越町 :2.5MB
※出典 総務省統計局
平成22年国勢調査報告第2巻人口等基本集計結果その2 都道府県・市区町村編
平成22年国勢調査報告 地図シリーズ 我が国の人口集中地区
統計課において閲覧していただくこともできます。
三重県全域の人口集中地区境界図
人口集中地区境界図(三重県) :1.8MB