13 福祉・衛生
名称 | 調査内容 | 実施機関等 | 周期 | 結果 公表 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|
国 | 県 | 電話番号 | |||||
医療施設調査 | 施設名称・所在地・開設者等 | 厚生労働省 | 医療保健部 |
医療保健総務課
|
059-224-2238 | 静態 調査:3年 動態 調査:毎月 |
有 |
患者調査 | 患者の住所・入院種別等 | 厚生労働省 | 医療保健部 | 医療保健総務課 | 059-224-2238 | 3年 | 有 |
受療行動調査 | 受療状況、医療に関する満足度調査 | 厚生労働省 | 医療保健部 | 医療保健総務課 | 059-224-2238 | 3年 | 有 |
病院報告 | 在院患者数等 | 厚生労働省 | 医療保健部 | 医療保健総務課 | 059-224-2238 | 毎月 (H29年度一部終了) |
有 |
医師・歯科医師・薬剤師統計 | 登録番号・登録年月日等 | 厚生労働省 | 医療保健部 | 医療保健総務課 | 059-224-2238 | 2年 | 有 |
衛生行政報告例 | 衛生関係 | 厚生労働省 | 医療保健部 | 医療保健総務課 | 059-224-2238 | 毎年 | 有 |
衛生行政報告例(隔年報) | 看護師、歯科技工師等の従事者数 | 厚生労働省 | 医療保健部 | 医療保健総務課 | 059-224-2238 | 2年 | 有 |
全国家庭動向調査 | 世帯員の状況・両親との関係等 | 厚生労働省 | 医療保健部 | 医療保健総務課 | 059-224-2238 | 5年 | 有 |
生活と支えあいに関する調査 | 家族の相互扶助に関する意識と実態に関する調査 | 厚生労働省 | 医療保健部 | 医療保健総務課 | 059-224-2238 | 5年 | 有 |
地域保健・健康増進事業報告 | 健康診断実施状況等 | 厚生労働省 | 医療保健部 | 医療保健総務課 | 059-224-2238 | 毎年 | 有 |
看護師等学校養成所入学状況及び卒業生就業状況調査 | 応募・受験・合格・入学者数等 | 厚生労働省 | 医療保健部 | 医療人材課 | 059-224-2053 | 毎年 | 有 |
介護保険事業状況報告月報・年報 | 介護保険被保険者の状況・給付状況等 | 厚生労働省 | 医療保健部 | 長寿介護課 | 059-224-3327 | 毎月 ・ 毎年 |
有 |
感染症発生動向調査 | 疾病別患者発生件数他 | 厚生労働省 | 医療保健部 | 感染症対策課 | 059-224-2712 | 毎週 | 有 |
国民健康・栄養調査 | 身体状況・栄養摂取量・生活習慣の状況等 | 厚生労働省 | 医療保健部 | 健康推進課 | 059-224-2294 | 毎年 | 有 |
県民健康・栄養調査 | 身体状況・栄養摂取量等 | - | 医療保健部 | 健康推進課 | 059-224-2294 | 6年 | 有 |
県民健康意識調査 | 県民の健康意識等 | - | 医療保健部 | 健康推進課 | 059-224-2294 | 6年 | 有 |
事業所調査 | 事業所における健康対策等 | - | 医療保健部 | 健康推進課 | 059-224-2294 | 5年(H23年度終了) | 有 |
歯科疾患実態調査 | 現在歯の状況、喪失歯及びその補綴状況等 | 厚生労働省 | 医療保健部 | 健康推進課 | 059-224-2294 | 4年 | 有 |
県民歯科疾患実態調査 | 県民の口腔内状況、口腔に関する意識調査 | - | 医療保健部 | 健康推進課 | 059-224-2294 | 6年 | 有 |
医療給付実態調査 | 医療保険制度加入者の年齢別・疾病分類別等の受診状況等 | 厚生労働省 | 医療保健部 | 国民健康保険課 | 059-224-2285 | 四半期(R6年度第1四半期で調査終了) | 有 |
国民健康保険事業状況報告(事業年報) | 被保険者の状況・経理状況等 | 厚生労働省 | 医療保健部 | 国民健康保険課 | 059-224-2285 | 毎年 | 有 |
国民健康保険毎月事業状況報告(事業月報) | 被保険者の状況・経理状況等 | 厚生労働省 | 医療保健部 | 国民健康保険課 | 059-224-2285 | 毎月 | 有 |
国民健康保険実態調査 | 被保険者の年齢構成・所得・賦課状況等 | 厚生労働省 | 医療保健部 | 国民健康保険課 | 059-224-2285 | 毎年 | 有 |
国民健康保険診療施設年報 | 診療施設の状況・診療状況 | 厚生労働省 | 医療保健部 | 国民健康保険課 | 059-224-2285 | 毎年(H19年度終了) | 有 |
後期高齢者医療事業状況報告書(事業年報) | 被保険者の状況・経理状況等 | 厚生労働省 | 医療保健部 | 国民健康保険課 | 059-224-2285 | 毎年 | 有 |
後期高齢者医療毎月事業状況報告書(事業月報) | 被保険者の状況・経理状況等 | 厚生労働省 | 医療保健部 | 国民健康保険課 | 059-224-2285 | 毎月 | 有 |
後期高齢者医療制度被保険者実態調査 | 被保険者の年齢構成・所得・賦課状況等 | 厚生労働省 | 医療保健部 | 国民健康保険課 | 059-224-2285 | 毎年 | 有 |
食中毒統計調査 | 発病場所・原因食品名等 | 厚生労働省 | 医療保健部 | 食品安全課 | 059-224-2343 | 毎月 | 有 |
所得再分配調査 | 受給金品・租税等 | 厚生労働省 | 子ども・福祉部 | 子ども・福祉総務課 | 059-224-2305 | 3年 | 有 |
地域児童福祉事業等調査(市町村調査) | 保育所の弾力化、短時間勤務保育士の導入等 | 厚生労働省 | 子ども・福祉部 | 子ども・福祉総務課 | 059-224-2305 | 3年 | 有 |
地域児童福祉事業等調査(施設調査) | 世帯の状況、保育所の入所状況、認可外保育施設の状況等 | 厚生労働省 | 子ども・福祉部 | 子ども・福祉総務課 | 059-224-2305 | 3年のうち 2回 |
有 |
社会保障制度企画調査 | 社会保障を支える世代に関する意識等 | 厚生労働省 | 子ども・福祉部 | 子ども・福祉総務課 | 059-224-2305 | 3年のうち 2回 |
有 |
福祉行政報告例 | 身体障害者福祉関係等 | 厚生労働省 | 子ども・福祉部 | 子ども・福祉総務課 | 059-224-2305 | 毎月 ・ 毎年 |
有 |
被保護者調査 | 世帯人員、扶助の種類等 | 厚生労働省 | 子ども・福祉部 | 地域福祉課 | 059-224-2286 | 毎月 ・ 毎年 |
有 |
社会保障生計調査 | 被保護者の家計収支の状況等 | 厚生労働省 | 子ども・福祉部 | 地域福祉課 | 059-224-2286 | 8年の うち 続けて 2年 |
有 |
生活のしづらさなどに関する調査(全国在宅障害児・者等実態調査) | 日常生活のしづらさの状況、障害の状態、障害者手帳の所持の有無等 | 厚生労働省 | 子ども・福祉部 | 障がい福祉課 | 059-224-2215 | 5年 | 有 |
身体障害児(者)実態調査 | 障害の種類・程度、活動の場等 | 厚生労働省 | 子ども・福祉部 | 障がい福祉課 | 059-224-2266 | 5年 (H18年度終了) |
有 |
知的障害児(者)基礎調査 | 障害者の程度、活動の場等 | 厚生労働省 | 子ども・福祉部 | 障がい福祉課 | 059-224-2266 | 5年 (H17年度終了) | 有 |
乳幼児栄養調査 | 出産、栄養、健康に関する事項 | 子ども家庭庁 | 子ども・福祉部 | 子どもの育ち支援課 | 059-224-2248 | 10年 | 有 |
乳幼児身体発育調査 | 乳幼児の身体発育状況調査 | 子ども家庭庁 | 子ども・福祉部 | 子どもの育ち支援課 | 059-224-2248 | 10年 | 有 |
予防のための子供の死亡検証体制整備モデル事業の実施にかかる統計調査 | 0~18歳未満の小児死亡 | 子ども家庭庁 | 子ども・福祉部 | 子供の育ち支援課 | 059-224-2248 | 毎年 | 有 |
全国ひとり親世帯等調査 |
世帯の状況・仕事と収入 | 子ども家庭庁 |
子ども・福祉部 |
家庭福祉・施設整備課 | 059-224-2271 | 5年 | 有 |