現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. みえDATABOX(三重の統計) >
  4. 統計データライブラリ >
  5. 国勢調査 >
  6. 平成12年国勢調査 >
  7.  平成12年国勢調査第1次基本集計結果
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 政策企画部  >
  3. 統計課  >
  4.  人口統計班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成20年12月09日

三重の統計 - みえDataBox

平成12年国勢調査第1次基本集計結果

1 人口

(1)総人口

三重県の人口は1,857,339人

平成12年10月1日現在の三重県の総人口は1,857,339人です。

(2)男女別人口

男 901,380人 女 955,959人 性比 94.3

男女別にみると、男901,380人、女955,959人で、女は男より 54,579人多く、性比(女100人に対する男の数)は94.3です。

(3)平成7年国勢調査との対比

この5年間に15,981人、0.9%増加

前回の平成7年国勢調査と比較すると、この5年間に15,981人、0.9%増加しました。

(4)総人口の推移

大正9年の1.7倍、増加率前回を下回る

三重県の人口は、第1回国勢調査が行われた大正9年には1,069,270人であり、この80年間に約1.7倍になったことになります。

この間の国勢調査での推移を見ると、昭和30~35年には若干減少したものの、その他は増加しています。

今回の増加率0.9%は、前回わずかながら上昇した増加率が再度減少に転じました。

(5)人口密度

人口密度は1km当たり321.5人

国土地理院が公表した平成12年10月1日現在の三重県の面積は5,776.40kmで、これにより三重県の人口密度は1km当たり321.5人となります。

2 世帯数

三重県の総世帯数は636,682世帯

平成12年10月1日現在の三重県の総世帯数は636,682世帯で、平成7年に比べ39,773世帯増加しました。

3 市郡別及び市町村別人口

(1)市、郡別人口

市部の人口は、1,267,459人、県人口の68.2%

三重県の人口を市郡別にみると、市部1,267,459人、県人口に占める割合(以下同じ)68.2%、郡部589,880人、31.8%となり、市部のウエイトがさらに高くなっています。

(2)市町村別人口

この5年間に人口が増えたのは 9市 19町 3村 計 31
            減ったのは 4市 28町 6村 計 38

市町村別には、減少した市町村数が38と増加した市町村数31を上回っています。

人口の多い市町村、人口密度の高い市町村、この5年間の増加数の多い市町村、増加率の高い市町村、減少数の多い市町村、減少率の高い市町村のそれぞれ上位5位までをあげると次のとおりです。

市町村別人口増減率の色分け地図はこちら

1.人口の多い市町村   4.人口密度の高い市町村
1 四 日 市 市 291,105 人 1 桑 名 市 1,891.4 人
2 鈴 鹿 市 186,151 人 2 鵜 殿 村 1,695.8 人
3 津 市 163,246 人 3 津 市 1,602.7 人
4 松 阪 市 123,727 人 4 小 俣 町 1,567.9 人
5 桑 名 市 108,378 人 5 御 薗 村 1,475.2 人
2.増加数の多い市町村 5.増加率の高い市町村
1 鈴 鹿 市 6,351 人 1 川 越 町 8.5%
2 桑 名 市 5,334 人 2 菰 野 町 8.1%
3 四 日 市 市 5,326 人 3 三 雲 町 8.0%
4 名 張 市 3,378 人 4 玉 城 町 7.3%
5 菰 野 町 2,855 人 5 多 気 町 6.3%
3.減少数の多い市町村 6.減少率の多い市町村
1 伊 勢 市 2,487 人 1 美 杉 村 10.7%
2 鳥 羽 市 1,861 人 2 南 島 町 7.9%
3 尾 鷲 市 1,575 人 3 浜 島 町 7.6%
4 熊 野 市 1,359 人 4 白 山 町 7.5%
5 白 山 町 1,084 人 5 鳥 羽 市 6.9%

4 年齢別人口

(1)年齢三区分別人口

三重県の老年人口割合はさらに上昇し、18.9%に

平成12年における三重県の人口を年齢三区分別にみると、年少人口は283,081人(県人口に占める割合(以下同じ)15.2%)、生産年齢人口は1,222,594人(65.8%)、老年人口は350,959人(18.9%)となり、老年人口割合は全国値(17.5%)より1.4ポイント高くなっています。

平成7年と比べると、年少人口は20,564人(6.8%)、生産年齢人口は17,834人(1.4%)減少しているのに対し、老年人口は53,830人(18.1%)の増加となり、総人口に占める年少人口の割合は1.2ポイント減少しているのに対し、老年人口の割合は2.8ポイント上昇しており、高齢化がさらに進行しています。

(2)市町村年齢三区分別人口割合

老年人口割合の最も高いのは 紀和町の49.7%、
             最も低いのは東員町の13.2%

年齢三区分別人口割合を市町村別に見ると、年少人口割合の最も高いのは鵜殿村(18.5%)、低いのは紀和町(7.3%)、生産年齢人口割合の最も高いの東員町(71.9%)、低いのは紀和町(42.9%)、老年人口割合の最も高いのは紀和町(49.7%)、低いのは東員町(13.2%)となって います。

市町村別老年人口割合の色分け地図はこちら

 
1.年少人口割合の高い市町村   2.年少人口割合の低い市町村
1 鵜 殿 村 18.5% 1 紀 和 町 7.3%
2 大 安 町 17.3% 2 美 杉 村 9.0%
3 玉 城 町 17.2% 3 宮 川 村 10.0%
4 三 雲 町 17.1% 4 紀 勢 町 10.2%
5 菰 野 町 16.8% 5 島 ヶ 原 村 10.6%
3.生産年齢人口割合の高い市町村 4.生産年齢人口割合の低い市町村
1 東 員 町 71.9% 1 紀 和 町 42.9%
2 木 曽 岬 町 71.0% 2 宮 川 村 52.6%
3 鈴 鹿 市 69.1% 3 美 杉 村 52.8%
4 名 張 市 68.8% 4 大 内 山 村 53.1%
5 員 弁 町 68.5% 5 飯 高 町 53.1%
5.老年人口割合の高い市町村 6.老年人口割合の低い市町村
1 紀 和 町 49.7% 1 東 員 町 13.2%
2 美 杉 村 38.2% 2 木 曽 岬 町 13.5%
3 宮 川 村 37.4% 3 鈴 鹿 市 14.3%
4 飯 高 町 34.9% 4 名 張 市 14.9%
5 大 内 山 村 33.7% 5 桑 名 市 15.5%

*参考図表

表1 三重県人口の推移 (大正9年-平成12年)

調査年度()内は西暦 人口 増加率 調査年度()内は西暦 人口 増加率
大正 9年 (1920) 1,069,270   昭和 35年 (1960) 1,485,054 -0.04
14年 (1925) 1,107,692 3.59 40年 (1965) 1,514,467 1.98
昭和 5年 (1930) 1,157,407 4.49 45年 (1970) 1,543,083 1.89
10年 (1935) 1,174,595 1.49 50年 (1975) 1,626,002 5.37
15年 (1940) 1,198,783 2.06 55年 (1980) 1,686,936 3.75
22年 (1947) 1,416,494 18.16 60年 (1985) 1,747,311 3.58
25年 (1950) 1,461,197 3.16 平成 2年 (1990) 1,792,514 2.59
30年 (1955) 1,485,582 1.67 7年 (1995) 1,841,358 2.72
  12年 (2000) 1,857,339 0.87

図1 三重県人口の推移 (大正9年-平成12年)

三重県人口の推移グラフ

表2 世帯数の推移 (大正9年-平成12年)

調査年度()内は西暦 世帯数 増加率 調査年度()内は西暦 世帯数 増加率
大正 9年 (1920) 222,045   昭和 35年 (1960) 325,419 6.56
14年 (1925) 228,250 2.79 40年 (1965) 357,520 9.86
昭和 5年 (1930) 235,695 3.26 45年 (1970) 391,543 9.52
10年 (1935) 239,812 1.75 50年 (1975) 434,409 10.95
15年 (1940) 242,566 1.15 55年 (1980) 474,992 10.03
22年 (1947) 295,210 21.70 60年 (1985) 508,085 6.30
25年 (1950) 296,031 0.28 平成 2年 (1990) 546,117 7.49
30年 (1955) 305,379 3.16 7年 (1995) 596,909 9.30
  12年 (2000) 636,682 6.66

図2 世帯数・1世帯当たり人員の推移 (大正9年-平成12年)

世帯数・1世帯当たり人員の推移グラフ

表3 年齢3区分別人口割合の推移 (大正9年-平成12年)

調査年度()内は西暦 年少人口 割合(%) 生産年齢人口 割合(%) 老年人口 割合(%)
大正 9年 (1920) 390,266 36.5 614,342 57.5 64,662 6.0
14年 (1925) 403,430 36.4 636,271 57.4 67,991 6.1
昭和 5年 (1930) 419,610 36.3 669,377 57.8 68,420 5.9
10年 (1935) 435,680 37.1 670,277 57.1 68,638 5.8
15年 (1940) 433,376 36.2 693,007 57.8 72,229 6.0
20年 (1945) 507,777 36.4 803,772 57.6 82,737 5.9
25年 (1950) 502,886 34.4 869,474 59.5 88,810 6.1
30年 (1955) 474,787 32.0 911,774 61.4 99,017 6.7
35年 (1960) 427,532 28.8 950,531 64.0 106,991 7.2
40年 (1965) 375,217 24.8 1,019,994 67.4 119,256 7.9
45年 (1970) 360,446 23.4 1,044,451 67.7 138,186 9.0
50年 (1975) 385,615 23.7 1,080,115 66.4 160,166 9.9
55年 (1980) 385,969 22.9 1,113,812 66.0 187,019 11.1
60年 (1985) 371,893 21.3 1,164,508 66.6 210,815 12.1
平成 2年 (1990) 330,251 18.4 1,218,368 68.0 243,358 13.6
7年 (1995) 303,645 16.5 1,240,428 67.4 297,129 16.1
12年 (2000) 283,081 15.2 1,222,594 65.8 350,959 18.9
注1: 昭和15年の数字は外国人を含まない。
注2: 昭和20年の数字は資源調査法に基づく人口調査(11月1日現在)によるもので外国人を含まない。
総人口は1,394,286人。

図3 ・年齢3区分別人口割合の推移 (大正9年-平成12年)

年齢3区分人口割合の推移グラフ

図4 年齢3区分別人口割合の最も高い町村・低い町村 (平成12年)

年齢3区分別人口割合が最も高い町村・低い町村の比較グラフ

図5 人口ピラミッド (平成12年)

各歳別人口ピラミッドはこちら

人口ピラミッド

本ページに関する問い合わせ先

三重県 政策企画部 統計課 人口統計班 〒514-0004 
津市栄町1丁目954(栄町庁舎2階)
電話番号:059-224-2044 
ファクス番号:059-224-2046 
メールアドレス:tokei@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000014479