現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 子ども・少子化対策 >
  4. 子ども・思春期 >
  5. 子どもの育ちを支える取組 >
  6. 三重県子ども条例 >
  7.  こども会議
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 少子化対策課  >
  4.  少子化対策班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和06年04月30日

「こども会議」の実施グループを募集します!

 県では、「三重県子ども条例(平成23年4月施行)」に基づき、子どもの権利が尊重される社会の実現を目指して、子どもが豊かに育つことができる地域社会づくりに取り組んでいるところです。
 子ども条例の施行から10年以上が経過し、少子化や核家族化の進行、共働き世帯の増加、地域のつながりの希薄化、デジタル化の進展など、子どもを取り巻く環境が大きく変化する中、いじめ、不登校、自殺、児童虐待相談対応件数が過去最多となるほか、子どもの貧困、ヤングケアラーなど新たな課題も顕在化しています。
 このような状況をふまえ、県では、令和6年度に三重県子ども条例の改正、こども基本法で定められた都道府県こども計画の策定に取り組むこととしています。この取組にあたって、当事者であるこども・若者の意見を広く聴取し、子ども条例の改正等に反映していくため、下記のとおり、県内各地で「こども会議」を開催することとし、その実施グループを募集します。

1 募集グループ
  小学生から大学生までの概ね5人以上40人以下のグループ(※)
  例)学校(クラス単位)、生徒会、人権サークル、児童養護施設、児童館、
    放課後児童クラブ、子ども食堂、フリースクールなど
 ※下記2に記載の2回の会議を実施することが可能なグループとします。
 ※募集するグループ数は10グループとし、募集数を超えた場合は、地域バランス等を考慮のうえ、
  実施グループを決定させていただきます。
 
2 実施時期、主な内容
 ≪第1回こども会議≫(実施時期:令和6年6月中旬~8月中旬、1~2時間程度)
  こどもの権利について学んでいただいたうえで、「こどもにとって大切なこと」、「こどもの権利が守られ 
 ていないと思うこと」、「大人(保護者、地域の人、学校、企業、行政など)に期待すること」などのテーマ
 で、話し合っていただきます。
 
 ≪第2回こども会議≫
(実施時期:令和6年10月~11月、1~2時間程度)
  今後、県で策定する予定の「子ども条例の改正案」、「三重県こども計画(仮称)案」について、第1回こ
 ども会議での意見の反映状況等を確認いただいたうえで、意見が十分に反映されていない点等について話し合
 っていただきます。
 
3 運営方法
  県が委託する事業者が、開催日時や実施方法など、各グループとの調整を行います。また、こども会議の運
 営は県が行うこととし、意見表明支援員(アドボケイト)がファシリテーターとして参加します。
 
4 会場
  各グループの活動場所(学校、公民館等)等で実施します。各グループで会場の確保をお願いします。
 ※会議の実施に必要な事務用品は県で用意します。
 
5 主催
  三重県
 
6 申込方法
  下記のURLまたは二次元コードから、令和6年5月24日(金)までにお申し込みください。
 
 【申込用URL】
  https://logoform.jp/form/8vMX/538978
 
 【申込用二次元コード】
  

本ページに関する問い合わせ先

三重県 子ども・福祉部 少子化対策課 少子化対策班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2404 
ファクス番号:059-224-2270 
メールアドレス:shoshika@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000286368