現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 産業 >
  4. 伝統産業・地場産業 >
  5. 三重の伝統工芸品 >
  6.  三重県伝統工芸士
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 県産品振興課  >
  4.  県産品販売促進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年03月19日

三重県伝統工芸士

三重県伝統工芸士認定制度

  伝統産業の振興や伝統工芸品の次世代への継承に寄与することを目的に、三重県指定伝統工芸品の製造に従事している者のうち、高度な技術・技法を保持する者を「三重県伝統工芸士」として認定しています。
 現在の三重県伝統工芸士は、7名(※令和7年3月11日時点)です。

(認定基準)
1.県伝統工芸品の製造の実務経験年数が20年以上あり、かつ、現在もその製造に直接従事していること。
2.県伝統工芸品の製造に関する高度な技術・技法、知識を有し、維持及び発展に努めていること。
3.県伝統工芸品の振興に係る事業の推進に貢献しており、かつ、今後も貢献が期待できること。
 

三重県伝統工芸士一覧

工芸品名

指定事業者名

氏名

認定年度

桑名盆

 うるしこうげい ぬしおと
 
漆工藝 塗師音

 やまもと すいしょう
 山本 翠松

令和6年度

桑名萬古焼

 ろっこくよう
 ろっ石窯

 もり いちぞう
 森 一蔵

令和6年度

なすび団扇

     かくしょうてん
 合名会社 賀来商店

 かく ともこ
 賀来 智子

令和6年度

伊勢の根付

 いせねつけちょうこくかん
 伊勢根付彫刻館

 なかがわ ただみね
 中川 忠峰

令和6年度

伊勢玩具  はたいこうぼう
 畑井工房
 はたい かずや
 畑井 和也

令和6年度

伊勢の神殿       みやちゅう
 株式会社 宮忠
 かねこ ひでお
 金子 英郎

令和6年度

尾鷲わっぱ  ぬしくま
 ぬし熊
 せこ こうし
 世古 効史

令和6年度

  

令和6年度三重県伝統工芸士​認定証交付式の様子

 令和7年3月11日(火)、三重県庁にて三重県伝統工芸士認定証交付式を行いました。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 県産品振興課 県産品販売促進班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁8階)
電話番号:059-224-2336 
ファクス番号:059-224-3024 
メールアドレス:eigyo@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000297827