そうした方にとって、治療中であっても自分らしく生活を送るために、がん治療に伴う脱毛などの外見の変化に対するケア(アピアランスケア)が重要なものとなっています。
こうした状況の中、治療による脱毛をケアするために、多くのがん患者さんがウィッグを利用していますが、そのカットやケアの方法等がわからず、不安を抱えている状況にあります。
そこで三重県では、ウィッグのメンテナンスなど、がん患者さん向けのサービスを提供する理美容室の情報をとりまとめ、がん患者さん向けに発信する取組を行います。
※ウィッグ等を購入したがん患者さんに対する、県・市町が実施する助成制度はこちら。
協力理容所・美容所リスト
令和7年3月から登録を希望する理美容室を募集しています。情報をとりまとめ次第、登録リストを掲載していきます。
協力理美容室の登録手続きについて
以下の「登録要件1・2」をいずれも満たす理美容室に登録いただけます。
がん患者さんへの支援を充実させるため、ぜひご協力をお願いします。
登録要件1.がん患者さん向けのサービスの提供
次のいずれかの要件に該当する。(1)ウィッグやケア用品(シャンプー等)の販売を行っている
(2)ウィッグのメンテナンスを行っている
(例:ウィッグのカット、サイズ調整およびシャンプー等)
(3)抗がん剤治療中・治療後のケアが可能
(例:抗がん剤治療中の脱毛時や再発毛時のヘアカット等)
登録要件2.研修動画の受講
三重大学医学部附属病院が作成した、がん患者さんへの応対等についてご紹介する以下の動画を視聴いただく。研修動画
https://www.pref.mie.lg.jp/MOVIE/v1107900003.htm登録申込の方法
必要事項を入力いただきお申込みください。県にて申込内容を確認し、後日結果をメールでご連絡します。
申込フォーム
https://logoform.jp/f/mVRGH関連資料
三重県アピアランスケア協力理容所・美容所登録制度要領理美容室向け募集チラシ