イオン株式会社⇔NPO法人みやがわ森選組、三重県の取組
森びと養成講座「森つなぎプロジェクト」の紹介
イオン株式会社とNPO法人みやがわ森選組、三重県とは森林資源の持続的な利用を通じて森とくらしを守りたいという想いのもと、森林活動から林業施業、木材活用に至る総合的な人材の育成を図るため、林業担い手の育成事業 森びと養成講座「森つなぎプロジェクト」に取り組みます。
申込受付期間を延長し、募集要件も若干見直しを行いました。(赤字部分)
<申込受付は終了しました。講義の様子は別ページをご参照ください。>
1 研修期間 平成26年10月5日から平成27年3月8日までの間の12日間(土、日)
2 開催場所 三重県多気郡大台町内
3 研修内容
(1)森・ゼミ(セミナー):2日間
森林及び林業について幅広く学ぶ座学中心のセミナーです。素晴らしい講師による、生きた知恵を
学びます。
講師:清水裕子氏(NPO法人森林風致計画研究所 副理事長)
川尻秀樹氏(岐阜県立森林文化アカデミー 教授)
大台町役場産業室 職員
(2)森・ワザ(実地研修):5日間
実際の山林現場において、実践的な林業作業の基礎を学ぶ実技講習です。チェンソーなどの本格的な
機械器具等も使用し、現場作業のイロハを経験します。
講師・NPO法人みやがわ森選組
(3)森・ラボ(ワークショップ):2日間
学んだ事を実際にどのように活かすのか、社会に還元するのかを創出するワークショップです。
講師:池山敦氏(アイディアラボβ 主宰)
(4)フィールドワーク:3日間
イオン株式会社が店舗ごとに組織しているチアーズクラブの子ども達にも参加してもらいながら、都
会の人に森の恵みを伝える仕組みづくりに向けた実践経験を積むためのフィールドワークを実施しま
す。
4 参加資格 初回参加時点で満20歳以上概ね50歳までの健康な人(男女不問)
自らが積極的に田舎に居住し森林・林業に関わる意欲がある人
受講日程にできるだけ参加すること
5 参加費用 受講費は無料です。
但し、現地までの交通費、宿泊費、食事等は各自の実費負担をお願いします。
なお、JR(近鉄)松阪駅より毎回送迎の車をご用意いたします。事前にご相談ください。
6 募集人数 A、Bコース各10名 (合計20名)
※日程が異なるだけで、両コースとも内容は同じです。
7 申込方法
申し込みは8月1日から9月30日まで、メールのみで受付します。
8 今後の情報提供予定
ウェブページで5月9日から募集情報や研修情報の発信を行います。詳細については、ウェブページをご確認ください。
(ウェブページ:http://www.sinsengumi.info/tsunagi.html)
さらに、説明会を7月頃に東京と大阪の2会場で実施します。
研修に関する情報や募集情報はウェブページをご確認ください。
森つなぎプロジェクトウェブページ:http://www.sinsengumi.info/tsunagi.html
これまでの広報の様子
|
▲ 5月9日~三重テラスで開催された「WOOD JOB!」イベント内での情報発信の様子(ポスター)。 |
![]() |
▲ 5月9日~三重テラスで開催された「WOOD JOB!」イベント内での情報発信の様子(チラシ)。 |
![]() |
▲ 4月18日~イオンモール東員で開催された「三重県フェア」内での情報発信の様子。 |