現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 農山漁村 >
  4. 農山漁村振興 >
  5. 子ども農山漁村体験 >
  6.  子ども農山漁村ふるさと体験推進事業のご紹介
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 農山漁村づくり課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成24年04月27日

子ども農山漁村ふるさと体験推進事業

 三重県では子ども農山漁村ふるさと体験推進事業として、農山漁村における小学生以上大学生までの子ども・学生のグループ(概ね5名以上)(以下、「子ども・学生グループ」という。)のふるさと体験活動を推進しています。

 農山漁村において地域の人たちと交流しながら農林漁業体験や「ふるさと生活体験(宿泊体験)」をすることを通じて、子ども・学生グループの学ぶ意欲や自立心、思いやりの心などを育み、力強い成長を支援しようとするものです。

 子ども体験1

特徴は

    •  農山漁村での体験活動であること
    •  農林漁家での民泊等により農山漁村の生活を体験できること
    •  農林漁業体験を通じて食の大切さを学べること

で、子ども側、農山漁村側の双方に大きな効果が期待されてます

子ども側では

 我が家を離れ、自然豊かな農山漁村に宿泊し、普段の生活とは異なる環境や人間関係の中に身を置き、様々な実体験を行うことは、子どもたちの新たな一面を引き出し、成長を促す効果があります。

  • 学ぶ意欲や自立心が育まれる
  • 食の大切さを学べる
  • 思いやりの心や豊かな人間性社会性などが育まれる
  • 社会規範や生活技術が身につく

子ども体験2

などの教育的効果が期待されています。

農山漁村側では

  • 地域資源、地域の良さ・誇りの再発見、見直しにつながる
  • 子ども達と交流することで、地域住民が元気をもらえる
  • 地域の経済活動が活性化する
  • 農山漁村文化の維持・継承に理解が拡がる

子ども体験3

などの地域活性化の効果が期待されています。

 

県内の受入地域

 現在、県内には11の受入地域協議会が設立されています。

 受入地域協議会とは、子ども農山漁村ふるさと体験事業として子ども・学生グループを受け入れるために、行政、体験施設、宿泊施設、地域が一体となって設立した組織です。

  受入地域協議会のご案内

 

いなか体験安全管理講習会の開催

三重県では、より安心安全な体験活動を提供するため、安全管理に関する講習会を開催し、子ども農山漁村ふるさと体験推進事業の推進を図ります。

いなか体験安全管理講習会を開催しました。(平成27年6月23日)

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 農山漁村づくり課 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2551 
ファクス番号:059-224-3153 
メールアドレス:nozukuri@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000017300