現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 県政情報 >
  4. 広聴・広報 >
  5. 県民の声相談・さわやか提案箱 >
  6. お答えします「県民の声を受けて」 >
  7. 部局別により検索(新着情報) >
  8.  検索結果
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

検索結果

検索結果一覧(表示は、応対した部局・所属別、受付年月の順で並べています。)

▼受付件名をクリックすると詳細のページを表示します。

※左右にフリックすると表がスライドします。

受付年月 受付方法 受付件名 応対所属名 カテゴリ名
  • 令和07年7月
  • 電子メール
  • スポーツ・教育・文化
  • 教育委員会 保健体育課
    地域連携・交通部 スポーツ推進課
  • ▼スポーツ大会について

    ■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
     今年は異常に暑く、毎日熱中症で救急搬送されたり、命を落としてしまう人がいると報道されています。
     三重県ではWBGT指数31を超えると運動中止とされているようですが、スポーツ大会は31を超えていても開催されているように思います。
     全国大会のための予選会は必要かもしれませんが、危険な環境だと思います。

    ●教育委員会 保健体育課
    <県の考え方・取組・方針>
     ご意見をいただきありがとうございます。
     県教育委員会では令和5年8月4日付けで、学校教育活動における熱中症事故防止に向け、活動場所の暑さ指数(WBGT)が31℃以上の場合は運動は中止するよう、各県立学校及び各市町等教育委員会に通知しています。
     このことから、県教育委員会が主催・共催する大会においては、暑さ指数(WBGT)に基づいた対策を徹底するよう、会議や研修会においても周知を図っています。
     一方、競技団体が主催する大会につきましては、それぞれの団体が規定に基づき、熱中症事故防止対策を図ったうえで実施しています。
    <三重県総合計画>
    【政策】教育
    【施策】未来の礎となる力の育成
    【事業】健やかな身体の育成

    ●地域連携・交通部 スポーツ推進課
    <県の考え方・取組・方針>
     ご意見をいただきありがとうございます。 
     県では、スポーツ活動における熱中症事故の防止について、市町宛に周知を行うとともに、指定管理者と連携し、所管する県営スポーツ施設の利用者に向けて注意喚起等を行っています。
     引き続き、スポーツ活動中の熱中症事故の防止に係る啓発を行うとともに、県営スポーツ施設を安全に利用いただけるよう、適切な管理・運営に努めてまいります。
    <三重県総合計画>
    【政策】文化・スポーツ
    【施策】競技スポーツの推進
    【事業】安全、快適なスポーツ施設の提供