令和07年4月1日 |
パートナーシップ宣誓制度の自治体間連携について |
三重県パートナーシップ宣誓制度 |
令和07年3月28日 |
令和6年度「男女共同参画施策の推進に係る中間評価」 |
男女共同参画審議会 |
令和07年3月26日 |
みえ外国人相談サポートセンターで専門相談会を開催します |
みえ外国人サポートセンター(MieCo) |
令和07年3月18日 |
三重県パートナーシップ宣誓書受領証に子どもの名前を記載できるようになります |
性の多様性を認め合う社会の推進 |
令和07年3月13日 |
外国人住民国籍・地域別人口調査(令和6年12月31日現在)の結果 |
外国人住民数 |
令和07年2月25日 |
ジェンダーギャップ解消フォーラム「Well-beingな職場づくりのススメ」を開催しました!(令和7年2月14日) |
HAPPY☆CYCLEプロジェクト(令和6年度~) |
令和07年2月22日 |
「男女共同参画・ダイバーシティ社会の実現に向けた提言」を行います |
男女共同参画 |
令和07年1月30日 |
「みえにじいろスタートブック~性の多様性ってなんだろう?~」を作成しました |
性の多様性を認め合う社会の推進 |
令和07年1月7日 |
やさしい日本語ガイドラインを作成しました |
やさしい日本語 |
令和06年12月20日 |
多文化共生親子ラグビー体験会を開催します |
多文化共生 |
令和06年12月19日 |
男女共同参画フォーラム~みえの男女(ひと)2025~を開催します |
男女共同参画 |
令和06年12月13日 |
岐阜県多文化共生シンポジウム・「外国人労働者の適正雇用と日本社会への適応を促進するための憲章」普及セミナーの参加者を募集します |
多文化共生 |
令和06年12月13日 |
SDGsセミナー「持続可能な地域であるために ー 企業とNPOのSDGs取組」を開催します |
NPO |
令和06年12月12日 |
シンポジウム「災害時の『連携』について考える ー 行政、社協、NPOなどつながりの必要性 ー」を開催します |
NPO |
令和06年12月12日 |
三重県男女共同参画審議会の委員を募集します |
男女共同参画 |
令和06年12月7日 |
ジェンダーギャップ解消フォーラム「Well-beingな職場づくりのススメ」を開催します! |
HAPPY☆CYCLEプロジェクト(令和6年度~) |
令和06年11月28日 |
第5回みえ多文化共生地域協議会を開催します |
会議 |
令和06年11月22日 |
「みえ多文化共生シンポジウム」を開催します |
多文化共生 |
令和06年11月20日 |
「ダイアログ・イン・サイレンス showcase in 三重」開催概要 |
イベント・講座 |
令和06年10月24日 |
パートナーシップ宣誓制度の全国域での自治体間連携を開始します |
性の多様性を認め合う社会の推進 |
令和06年10月10日 |
「令和モデル」社会・職場環境づくりに取り組む「企業トップの熱い思いの本気宣言」を募集します! |
報道資料提供 |
令和06年10月3日 |
女性のみなさんが安心して過ごせる空間「ぷらっと ふれんて」を追加開催します |
男女共同参画 |
令和06年9月21日 |
「避難所における外国人避難者受入訓練」を開催します |
災害時外国人支援事業 |
令和06年9月5日 |
LGBTQコミュニティスペース~ゲストトーク&交流会~を開設します |
取組(イベント・講座) |
令和06年8月30日 |
三重県日本語ボランティアセミナーを実施します |
日本語教育 |
令和06年8月30日 |
三重県医療通訳育成研修の受講者を募集します |
多文化共生 |
令和06年8月30日 |
女性のみなさんが安心して過ごせる空間「ぷらっと ふれんて」を開設します |
男女共同参画 |
令和06年8月30日 |
令和6年度「女性に対する暴力防止セミナー」を開催します |
男女共同参画 |
令和06年8月20日 |
企業等トップ層向けワークショップ「変革はトップから!明日からできる実践塾~女性も男性も活躍できる職場づくり~」の参加者を募集します! |
HAPPY☆CYCLEプロジェクト(令和6年度~) |
令和06年8月20日 |
企業等トップ層向けワークショップ「変革はトップから!明日からできる実践塾~女性も男性も活躍できる職場づくり~」の参加者を募集します! |
男女共同参画 |
令和06年8月8日 |
女性活躍推進法に基づく事業主行動計画策定・届出支援先企業を募集します |
報道資料提供 |
令和06年7月30日 |
災害時NPO活動支援事業【緊急支援活動】協定団体を募集しています |
災害ボランティア支援 |
令和06年7月6日 |
県内で活躍する女性リーダーと働く女性の交流会「MEET!ロールモデル」を開催します |
HAPPY☆CYCLEプロジェクト(令和6年度~) |
令和06年6月26日 |
NPO法人公開連絡先 |
NPO法人の状況 |
令和06年6月12日 |
「ダイアログ・イン・サイレンス showcase in三重」を開催します! |
イベント・講座 |
令和06年6月6日 |
「亀山市外国人防災リーダー育成研修」を開催します |
災害時外国人支援事業 |
令和06年5月29日 |
外国人住民を対象とした三重県オンライン日本語教室を実施します |
日本語教育 |
令和06年5月21日 |
令和6年度第1回三重県災害ボランティア支援及び特定非営利活動促進基金運営委員会を開催します |
NPO |
令和06年4月18日 |
ダイバーシティみえ推進 主な関連取組 |
情報発信 |
令和06年4月18日 |
国際交流員(CIR)の活動 |
多文化総合(お知らせ) |
令和06年3月29日 |
三重県多文化共生推進計画を策定しました |
三重県多文化共生推進計画 |
令和06年3月29日 |
令和5年度「男女共同参画施策の推進に係る中間評価」 |
男女共同参画審議会 |
令和06年3月28日 |
「性の多様性について知り、考える演劇(記録映像)の上映&トークイベント」開催概要 |
取組(イベント・講座) |
令和06年3月28日 |
気づき合う講座「ダイバーシティ・スイッチ2023」開催概要 |
取組(イベント・情報発信) |
令和06年3月19日 |
「三重県多文化共生推進計画(中間案)」に対する意見募集の結果をお知らせします |
三重県多文化共生推進計画 |
令和06年3月1日 |
ジェンダーギャップ解消フォーラムを開催しました! |
みえの輝く女子プロジェクト(~令和5年度) |
令和06年2月28日 |
外国人住民国籍・地域別人口調査(令和5年12月31日現在)の結果 |
過去の情報 |
令和06年1月17日 |
第4回LGBTQコミュニティスペース(ゲストトーク&交流会)を開設します |
取組(イベント・講座) |
令和06年1月10日 |
気づき合う講座「ダイバーシティ・スイッチ2023」第3回、第4回講座を開催します! |
イベント・講座 |
令和05年12月27日 |
「外国人労働者の適正雇用と日本社会への適応を促進するための憲章」普及セミナーの参加者を募集します |
多文化総合(お知らせ) |
令和05年12月22日 |
気づき合う講座「ダイバーシティ・スイッチ2023」第2回講座を開催します! |
イベント・講座 |
令和05年12月20日 |
第3回「女性のためのサポート講座」を開催します |
男女共同参画 |
令和05年12月20日 |
男女共同参画フォーラム~みえの男女(ひと)2024~を開催します |
男女共同参画 |
令和05年12月19日 |
性の多様性について知り、考える演劇(記録映像)の上映&トークイベントを開催します |
取組(イベント・講座) |
令和05年12月15日 |
「三重県多文化共生推進計画」中間案に対するご意見を募集します |
過去の情報 |
令和05年11月29日 |
第3回LGBTQコミュニティスペースを開設します |
取組(イベント・講座) |
令和05年11月28日 |
ジェンダーギャップ解消フォーラム「これからの社会と会社に求められること」を開催します |
輝くみえのミライ☆三重県会議(旧:女性の大活躍推進三重県会議) |
令和05年11月23日 |
企業向けLGBTQ研修「企業における性の多様性に関する取組のヒント~誰もが働きやすい職場づくりをめざして~」を開催します |
取組(イベント・講座) |
令和05年11月22日 |
「避難所における外国人避難者受入訓練」を開催します |
災害時外国人支援事業 |
令和05年11月18日 |
気づき合う講座「ダイバーシティ・スイッチ2023」第1回講座を開催します! |
イベント・講座 |
令和05年10月28日 |
令和5年度「女性に対する暴力防止セミナー」を開催します |
男女共同参画総合 |
令和05年10月6日 |
三重県日本語ボランティアセミナー「やってみよう!日本語ボランティア」を開催します |
過去の情報 |
令和05年9月14日 |
災害時NPO活動支援事業【緊急支援活動】協定団体を募集しています |
災害ボランティア支援 |
令和05年9月5日 |
三重県日本語ボランティアセミナーを開催します |
過去の情報 |
令和05年8月24日 |
女性活躍推進法に基づく事業主行動計画策定・届出支援先企業を募集します |
報道資料提供 |
令和05年8月24日 |
第2回LGBTQコミュニティスペースを開設します |
取組(イベント・講座) |
令和05年8月9日 |
「名張市外国人防災リーダーズ育成研修」を開催します |
災害時外国人支援事業 |
令和05年8月3日 |
めざせ!ジェンダーギャップ解消!働く女性のワークショップ「みえ働くサスティナラボ」の参加者を募集します! |
報道資料提供 |
令和05年7月28日 |
第2回「女性のためのサポート講座」を開催します |
男女共同参画 |
令和05年7月27日 |
みえ災害時多言語支援センターの概要 |
災害時外国人支援事業 |
令和05年6月22日 |
第1回「女性のためのサポート講座」を開催します |
男女共同参画 |
令和05年6月15日 |
外国人患者対応支援セミナーを開催します |
医療通訳育成事業 |
令和05年5月27日 |
第1回LGBTQコミュニティスペースを開設します |
取組(イベント・講座) |
令和05年4月7日 |
みえ外国人相談サポートセンターで専門相談会を開催します |
多文化共生 |
令和05年3月31日 |
「令和4年度性の多様性について知るトークイベント」開催概要 |
取組(イベント・講座) |
令和05年3月30日 |
『「多様性」をプラスに~ダイバーシティ推進のためのヒント集~』を作成しました |
情報発信 |
令和05年3月29日 |
気づき合う講座「ダイバーシティ・スイッチ2022」開催概要 |
イベント・講座 |
令和05年3月27日 |
令和4(2022)年度版三重県女性の参画マップ |
男女共同参画年次報告・推進状況 |
令和05年3月24日 |
みえ働くサスティナラボ 成果発表会 |
みえの輝く女子プロジェクト(~令和5年度) |
令和05年3月23日 |
県の附属機関における女性委員の割合等を公表します(令和4年4月1日現在) |
男女共同参画総合 |
令和05年3月23日 |
みえ働くサスティナラボ |
みえの輝く女子プロジェクト(~令和5年度) |
令和05年2月4日 |
茨城県とパートナーシップ宣誓制度に関する協定を締結しました |
性の多様性を認め合う社会の推進 |
令和05年1月27日 |
LGBTQコミュニティスペースを開催します |
取組(イベント・講座) |
令和05年1月14日 |
「外国人労働者の適正雇用と日本社会への適応を促進するための憲章」普及セミナーの参加者を募集します |
多文化共生 |
令和05年1月6日 |
【会場変更】男女共同参画フォーラム~みえの男女(ひと)2023~を開催します |
男女共同参画 |
令和05年1月6日 |
令和4年度外国人住民等を対象とした消費者被害防止研修会(松阪会場)を開催します |
多文化総合(お知らせ) |
令和04年12月24日 |
三重県男女共同参画審議会の委員を募集します |
男女共同参画審議会 |
令和04年12月22日 |
LGBTQ講座~性の多様性に関する支援を考える~を開催します |
取組(イベント・講座) |
令和04年12月15日 |
企業向け研修「誰もが働きやすい職場づくりを目指して~企業における性の多様性への対応について~」を開催します |
取組(イベント・講座) |
令和04年11月26日 |
気づき合う講座「ダイバーシティ・スイッチ2022」を開催します! |
イベント・講座 |
令和04年11月25日 |
第3回「女性のためのサポート講座」を開催します |
男女共同参画 |
令和04年11月25日 |
第2回「女性のためのサポート講座」を開催します |
男女共同参画 |
令和04年11月21日 |
三重県内の各市民活動(支援)センターについて |
その他NPO情報 |
令和04年11月12日 |
外国人患者対応支援セミナーを開催します |
過去の情報 |
令和04年11月11日 |
三重県日本語教育プラットフォーム MieにほんごLINE |
日本語教育 |
令和04年11月10日 |
「みえ働くサスティナラボ 成果発表会」を開催します |
報道資料提供 |
令和04年10月15日 |
令和4年度性の多様性について知り、考えるイベントを開催します |
取組(イベント・講座) |
令和04年10月15日 |
LGBTQコミュニティスペースを開設します |
取組(イベント・講座) |
令和04年10月7日 |
「新型コロナウイルス感染症に配慮した三重版災害ボランティア受援ガイドライン」を改訂しました |
災害ボランティア支援 |
令和04年9月29日 |
避難所における外国人避難者受入訓練の開催について |
過去の情報 |
令和04年9月1日 |
キャリア・ライフプラン達成に向けたグループワーク「みえ働くサスティナラボ」の参加者を募集します! |
報道資料提供 |
令和04年8月25日 |
女性活躍推進法に基づく事業主行動計画策定・届出支援先企業を募集します |
報道資料提供 |
令和04年8月20日 |
令和4年度「女性に対する暴力防止セミナー」を開催します |
男女共同参画 |
令和04年7月12日 |
令和4年度医療通訳育成研修の受講者を募集します |
過去の情報 |
令和04年6月29日 |
令和4年度「男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰」及び「女性のチャレンジ賞」の受賞者が決定しました |
男女共同参画 |
令和04年6月21日 |
災害時NPO活動支援事業【緊急支援活動】協定団体を募集しています |
災害ボランティア支援 |
令和04年5月31日 |
第1回「女性のためのサポート講座」を開催します |
男女共同参画 |
令和04年5月27日 |
令和4年度第1回三重県災害ボランティア支援及び特定非営利活動促進基金運営委員会を開催します |
災害ボランティア支援 |
令和04年4月27日 |
映画「Crossroad~クロスロード~/交差点」のDVDを貸出いたします。 |
多文化総合(お知らせ) |
令和04年4月22日 |
「多様な性のあり方を知り、行動するための職員ガイドライン~LGBTをはじめ多様な性的指向・性自認(SOGI)について理解を深め、行動する~」(2022年4月改訂版) |
多様な性のあり方を知り、行動するための職員ガイドライン |
令和04年4月21日 |
国際交流員が着任します |
過去の情報 |
令和04年4月21日 |
臨床心理士による女性のための心理相談を開始しました |
男女共同参画 |
令和04年4月18日 |
「チェンジ・デザイン・アワード2022」取組事例集を作成しました |
チェンジ・デザイン・アワード |
令和04年4月2日 |
みえ外国人相談サポートセンターで専門相談会を開催します |
多文化共生 |
令和04年4月1日 |
「NPO法人フリースクール三重シューレ」が認定NPO法人となりました |
NPO |
令和04年4月1日 |
令和3(2021)年度版三重県女性の参画マップ |
男女共同参画年次報告・推進状況 |
令和04年3月31日 |
気づき合う講座「ダイバーシティ・スイッチ2021」開催概要 |
イベント・講座 |
令和04年3月29日 |
三重県内の高等教育機関でダイバーシティをテーマとした授業が行われました |
イベント・講座 |
令和04年3月29日 |
「令和3年度性の多様性について知るトークイベント」開催概要 |
取組(イベント・講座) |
令和04年3月23日 |
令和3年度「男女共同参画施策の推進に係る中間評価」 |
男女共同参画審議会 |
令和04年3月8日 |
企業向けガイドブック「性の多様性を認め合い、誰もが働きやすい職場づくりのために」を作成しました |
性の多様性を認め合う社会の推進 |
令和04年2月21日 |
みえの輝く女子フォーラム2022 |
みえの輝く女子プロジェクト(~令和5年度) |
令和04年1月19日 |
【開催方法変更】企業向け研修「誰もが働きやすい職場づくりを考える~性の多様性について理解を深める~」を開催します |
取組(イベント・講座) |
令和04年1月18日 |
「チェンジ・デザイン・アワード2022」のグランプリが決定しました! |
男女共同参画 |
令和04年1月12日 |
「外国人労働者の適正雇用と日本社会への適応を促進するための憲章」普及セミナーの参加者を募集します |
多文化共生 |
令和03年12月21日 |
「三重県災害ボランティア支援及び特定非営利活動促進基金」への寄附に対する感謝状贈呈式を実施します |
災害ボランティア支援 |
令和03年12月17日 |
【開催方法変更】「みえの輝く女子フォーラム2022」を開催します |
報道資料提供 |
令和03年12月16日 |
男女共同参画フォーラム~みえの男女(ひと)2022~を開催します |
男女共同参画 |
令和03年12月15日 |
LGBT講座~性の多様性に関する支援を考える~を開催します |
取組(イベント・講座) |
令和03年11月25日 |
みえ県民交流センター指定管理候補者を選定しました |
NPO |
令和03年11月10日 |
気づき合う講座「ダイバーシティ・スイッチ2021」を開催します! |
イベント・講座 |
令和03年10月21日 |
社内の「仕組み」を変えることで、女性の活躍につながった事例を募集します! |
報道資料提供 |
令和03年10月20日 |
第3回みえ県民交流センター指定管理者選定委員会開催結果 |
NPO |
令和03年10月19日 |
第3回みえ県民交流センター指定管理者選定委員会を開催します |
NPO |
令和03年10月7日 |
第2回みえ県民交流センター指定管理者選定委員会開催結果 |
NPO |
令和03年10月6日 |
第2回みえ県民交流センター指定管理者選定委員会を開催します |
NPO |
令和03年10月2日 |
みえ外国人相談サポートセンターで緊急専門相談会を開催します |
多文化共生 |
令和03年10月2日 |
令和3年度性の多様性について知るトークイベントを開催します |
取組(イベント・講座) |
令和03年10月1日 |
災害時NPO活動支援事業【緊急支援活動】協定団体を募集します |
災害ボランティア支援 |
令和03年10月1日 |
【SNS相談開始】みえにじいろ相談~性の多様性に関する相談~ |
性の多様性を認め合う社会の推進 |
令和03年10月1日 |
みえにじいろ相談~性の多様性に関する相談~ |
みえにじいろ相談~性の多様性に関する相談~ |
令和03年9月18日 |
みえの女性活躍推進セミナーを開催します! |
報道資料提供 |
令和03年9月18日 |
女性活躍推進法に基づく事業主行動計画の策定・届出支援先企業等を募集します |
報道資料提供 |
令和03年9月6日 |
みえ外国人コロナワクチン相談ダイアル |
過去の情報 |
令和03年9月6日 |
【COVID-19】新型コロナウィルス・ワクチン多言語情報 |
多文化総合(お知らせ) |
令和03年9月1日 |
みえにじいろハンドブックを作成しました |
三重県パートナーシップ宣誓制度 |
令和03年8月21日 |
小学生秋元ういさんによる性の多様性に関する本の寄贈式を行います |
性の多様性を認め合う社会の推進 |
令和03年8月12日 |
令和3年度「女性に対する暴力防止セミナー」を開催します |
男女共同参画 |
令和03年8月6日 |
三重県パートナーシップ宣誓制度が始まります |
性の多様性を認め合う社会の推進 |
令和03年7月30日 |
令和3年度第1回三重県災害ボランティア支援及び特定非営利活動促進基金運営委員会を開催します |
災害ボランティア支援 |
令和03年7月9日 |
みえ県民交流センターの指定管理者を募集します |
NPO |
令和03年7月3日 |
外国人患者対応支援セミナーを開催します |
過去の情報 |
令和03年7月3日 |
令和3年度医療通訳育成研修の受講者を募集します |
過去の情報 |
令和03年6月29日 |
みえ多文化共生地域協議会を開催します |
過去の情報 |
令和03年6月24日 |
第1回みえ県民交流センター指定管理者選定委員会を開催します |
NPO |
令和03年6月23日 |
「性の多様性を認め合い、誰もが安心して暮らせる三重県づくり条例」リーフレットを作成しました |
性の多様性を認め合い、誰もが安心して暮らせる三重県づくり条例 |
令和03年6月22日 |
医療通訳普及促進事業 |
過去の情報 |
令和03年5月27日 |
「新型コロナウイルス感染症に配慮した三重版ボランティア受援ガイドライン」説明会を開催します |
過去のお知らせ |
令和03年4月27日 |
みえ県民交流センター指定管理者選定委員会の委員を公募します(終了しました) |
NPO |
令和03年4月12日 |
令和2(2020)年度版三重県内における男女共同参画施策等の推進状況・三重県女性の参画マップ |
男女共同参画年次報告・推進状況 |
令和03年4月7日 |
性の多様性を認め合い、誰もが安心して暮らせる三重県づくり条例 |
性の多様性を認め合い、誰もが安心して暮らせる三重県づくり条例 |
令和03年4月2日 |
みえにじいろ相談~性の多様性に関する相談~を開設します |
ダイバーシティ社会推進 |
令和03年4月2日 |
みえ外国人相談サポートセンターで専門相談会を開催します |
多文化共生 |
令和03年4月1日 |
「第3次三重県男女共同参画基本計画」を策定しました |
男女共同参画社会基本法・男女共同参画推進条例・基本計画等 |
令和03年4月1日 |
三重県多言語避難所マップを公開します |
災害時外国人支援事業 |
令和03年4月1日 |
三重県日本語教育推進計画 ~生活者としての外国人の日本語習得に向けて~ を策定しました |
日本語教育 |
令和03年3月27日 |
三重県パートナーシップ宣誓制度実施要綱を策定しました |
ダイバーシティ社会推進 |
令和03年3月26日 |
NPO法人に関するオンライン相談 |
NPO法人の手続き |
令和03年3月26日 |
NPO法人のメールアドレス登録 |
NPO法人の手続き |
令和03年3月24日 |
性の多様性を認め合い、誰もが安心して暮らせる三重県づくり条例が制定されました |
ダイバーシティ社会推進 |
令和03年3月23日 |
NPO法改正関連情報 |
NPO法人の手続き |
令和03年3月12日 |
「性の多様性を尊重し、誰もが安心して暮らせる三重県づくり条例(仮称)」のあり方(中間案)に対する意見募集結果をお知らせします |
ダイバーシティ社会推進 |
令和03年2月18日 |
「第3次三重県男女共同参画基本計画」(中間案)に対する意見募集結果をお知らせします |
男女共同参画社会基本法・男女共同参画推進条例・基本計画等 |
令和03年2月16日 |
第3回多様な性的指向・性自認に関する三重県条例(仮称)検討会議の開催結果 |
取組(イベント・情報発信) |
令和03年2月4日 |
日曜日についても「みえ外国人相談サポートセンター」(みえこ「MieCo」)を開設します |
過去の情報 |
令和03年1月22日 |
気づき合う講座「ダイバーシティ・スイッチ2020」を開催します! |
取組(イベント・情報発信) |
令和03年1月21日 |
第3次三重県男女共同参画基本計画の策定について答申が行われます |
活動 |
令和03年1月16日 |
「チェンジ・デザイン・アワード2021」のグランプリが決定しました! |
報道資料提供 |
令和03年1月14日 |
令和2年度外国人住民等を対象とした消費者被害防止研修会(松阪会場)を開催します |
過去の情報 |
令和03年1月9日 |
三重県男女共同参画審議会委員を募集します |
男女共同参画審議会 |
令和02年12月25日 |
【オンライン視聴のみに変更】令和2年度性の多様性について知るトークイベントを開催します |
取組(イベント・情報発信) |
令和02年12月22日 |
NPO |
NPO |
令和02年12月18日 |
【開催内容変更】「みえの輝く女子フォーラム2021」を開催します |
報道資料提供 |
令和02年12月18日 |
【開催内容変更】男女共同参画フォーラム~みえの男女(ひと)2021~を開催します |
男女共同参画 |
令和02年12月12日 |
第3回多様な性的指向・性自認に関する三重県条例(仮称)検討会議を開催します |
ダイバーシティ社会推進 |
令和02年12月5日 |
みえ外国人相談サポートセンター「MieCo(みえこ)」は「緊急専門相談会」(令和3年1月から3月)を開催します |
過去の情報 |
令和02年11月25日 |
【開催が延期となりました】第3回多様な性的指向・性自認に関する三重県条例(仮称)検討会議を開催します |
取組(イベント・情報発信) |
令和02年11月18日 |
【募集期間を延長します】チェンジ・デザイン・アワード2021~「仕組み」を変えれば、「行動」が変わる!~を募集します |
報道資料提供 |
令和02年10月27日 |
【延期後の開催日が決定しました】働く女性のネットワーク交流会を開催します! |
報道資料提供 |
令和02年10月20日 |
県の附属機関における女性委員の割合等を公表します(令和2年4月1日現在) |
男女共同参画総合 |
令和02年10月17日 |
性の多様性にかかる先進的な取組等について、伊賀市長が来庁し、三重県知事と意見交換を行います |
ダイバーシティ社会推進 |
令和02年10月15日 |
「第3次三重県男女共同参画基本計画」(中間案)に対する意見募集 |
男女共同参画社会基本法・男女共同参画推進条例・基本計画等 |
令和02年10月15日 |
「性の多様性を尊重し、誰もが安心して暮らせる三重県づくり条例(仮称)」のあり方(中間案)に対する意見募集 |
取組(イベント・情報発信) |
令和02年10月1日 |
第2回多様な性的指向・性自認に関する三重県条例(仮称)検討会議の開催結果 |
取組(イベント・情報発信) |
令和02年9月30日 |
気づき合う講座「ダイバーシティ・スイッチ2020」を開催します! |
イベント・講座 |
令和02年9月30日 |
【会場及び定員変更】令和2年度女性に対する暴力防止セミナー「ワタシがこの子をたたくワケ~DVと虐待~」を開催します |
男女共同参画 |
令和02年9月26日 |
みえ外国人相談サポートセンター「MieCo(みえこ)」で「緊急専門相談会」(10月から12月)を開催します |
過去の情報 |
令和02年9月15日 |
女性活躍推進法に基づく事業主行動計画の策定・届出支援先企業を募集します |
報道資料提供 |
令和02年9月4日 |
第1回多様な性的指向・性自認に関する三重県条例(仮称)検討会議の開催結果 |
取組(イベント・情報発信) |
令和02年8月28日 |
NPO活動再開支援事業補助金の交付団体が決定しました |
NPO |
令和02年8月27日 |
第2回多様な性的指向・性自認に関する三重県条例(仮称)検討会議を開催します |
取組(イベント・情報発信) |
令和02年7月31日 |
第1回多様な性的指向・性自認に関する三重県条例(仮称)検討会議を開催します |
取組(イベント・情報発信) |
令和02年7月24日 |
【満員御礼】LGBT相談員育成講座を開催します |
イベント・講座 |
令和02年7月17日 |
令和元年度「新・ダイバーシティ経営企業100選」を受賞した株式会社山下組が三重県知事を訪問します |
男女共同参画総合 |
令和02年7月9日 |
医療通訳育成研修(即戦力養成編)の受講者を募集します |
過去の情報 |
令和02年7月2日 |
NPO活動再開支援補助金を創設します |
NPO |
令和02年6月17日 |
みえ外国人相談サポートセンター「MieCo(みえこ)」で「緊急専門相談会」を開催します |
過去の情報 |
令和02年5月20日 |
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策による影響実態把握のための緊急アンケート調査結果 |
NPO |
令和02年4月17日 |
【開催中止】令和元年度「新・ダイバーシティ経営企業100選」を受賞した株式会社山下組が三重県知事を訪問します |
男女共同参画総合 |
令和02年4月14日 |
みえ外国人相談サポートセンター「MieCo(みえこ)」で「緊急専門相談会」を開催します |
過去の情報 |
令和02年4月1日 |
令和元(2019)年度版三重県内における男女共同参画施策等の推進状況・三重県女性の参画マップ |
男女共同参画年次報告・推進状況 |
令和02年3月31日 |
三重県多文化共生社会づくり指針(第2期)を策定しました |
三重県多文化共生推進計画 |
令和02年3月30日 |
「三重県多文化共生社会づくり指針(第2期)中間案」に対する意見募集の結果をお知らせします |
過去の情報 |
令和02年3月25日 |
「チェンジ・デザイン・アワード2020」取組事例集を作成しました |
報道資料提供 |
令和02年2月22日 |
「男女共同参画の推進に関する提言」を行います |
男女共同参画審議会 |
令和02年1月18日 |
「チェンジ・デザイン・アワード2020」のグランプリが決定しました! |
報道資料提供 |
令和02年1月16日 |
受付終了:「外国人を雇用する企業が知っておきたい入管法と外国人の活躍事例」セミナーの参加者を募集します |
過去の情報 |
令和02年1月11日 |
令和元年度外国人住民等を対象とした消費者被害防止研修会(松阪会場)を開催します |
過去の情報 |
令和02年1月9日 |
【開催中止】男女共同参画フォーラム~みえの男女(ひと)2020~を開催します |
男女共同参画 |
令和元年12月21日 |
映画「カランコエの花」上映会&LGBTトークセッションを開催します! |
イベント・講座 |
令和元年12月18日 |
「みえの輝く女子フォーラム2020~仕組みを変えれば、行動が変わる!~」を開催します |
報道資料提供 |
令和元年12月12日 |
災害時外国人支援のための図上訓練の参加者を募集します |
過去の情報 |
令和元年11月21日 |
現地協働プラットフォーム研修を開催します |
過去のお知らせ |
令和元年11月16日 |
令和元年台風第19号被災地支援のための活動支援金が贈呈されます |
過去のお知らせ |
令和元年11月13日 |
チェンジ・デザイン・アワード2020~「仕組み」を変えれば、「行動」が変わる!~の募集を開始します |
報道資料提供 |
令和元年11月1日 |
就学前支援教室(プレスクール)開設を促進するための研修会の受講者を募集します |
過去の情報 |
令和元年10月29日 |
令和元年台風第19号被災地(長野県長野市)へのボランティアバスを追加運行します |
過去のお知らせ |
令和元年10月24日 |
県の附属機関における女性委員の割合等を公表します(平成31年4月1日現在) |
男女共同参画総合 |
令和元年10月21日 |
令和元年度三重県男女共同参画推進会議資料 |
男女共同参画総合 |
令和元年10月19日 |
多文化共生理解イベント Hand in Hand 2019を開催します(※定員に達しましたので、参加申込は締切ました。) |
過去の情報 |
令和元年10月4日 |
気づき合う講座「ダイバーシティ・スイッチ2019」を開催します! |
イベント・講座 |
令和元年9月7日 |
【会場変更】令和元年度女性に対する暴力防止セミナー「マイ・レジリエンス~一人ひとりの中にある力~」を開催します |
男女共同参画 |
令和元年8月28日 |
令和元年度第1回三重県災害ボランティア支援及び特定非営利活動促進基金運営委員会を開催します |
過去のお知らせ |
令和元年8月1日 |
みえの女性リーダー育成講座「みえたま塾」の受講者を募集します! |
報道資料提供 |
令和元年8月1日 |
ダイバーシティ(多様性)推進に向けた企業対象セミナーを開催します |
イベント・講座 |
令和元年7月31日 |
職場等におけるダイバーシティ推進の”はじめの一歩”サポートツールができました |
情報発信 |
令和元年7月26日 |
「みえ外国人相談サポートセンター」(みえこ「MieCo」)を開設します |
みえ外国人サポートセンター(MieCo) |
令和元年7月24日 |
災害時語学サポーター養成研修の受講者を募集します |
過去の情報 |
令和元年7月9日 |
地球市民賞公開シンポジウム「~つなぐ~多文化共生社会の実現に向けて」の参加者を募集しています |
過去の情報 |
令和元年7月4日 |
令和元年度外国人住民等を対象とした消費者被害防止研修会(伊賀会場)の参加者を募集します |
過去の情報 |
令和元年5月31日 |
令和元年度医療通訳育成研修(基礎編)の受講者を募集します(ベトナム語、ネパール語、インドネシア語、フィリピノ語) |
過去の情報 |
令和元年5月31日 |
令和元年度医療通訳育成研修(スキルアップ編)の受講者を募集します(ポルトガル語、スペイン語) |
過去の情報 |
平成31年4月1日 |
平成30(2018)年度版三重県内における男女共同参画施策等の推進状況 |
男女共同参画年次報告・推進状況 |
平成31年3月29日 |
三重県女性の参画マップ |
男女共同参画年次報告・推進状況 |
平成31年3月19日 |
みえ災害ボランティア支援センターで平成30年7月豪雨被災地支援にかかる活動報告書を作成しました |
災害ボランティア支援 |
平成31年2月27日 |
「多様な性のあり方を知り、行動するための職員ガイドライン~LGBTをはじめ多様な性的指向・性自認(SOGI)について理解を深め、行動する~」を作成しました |
情報発信 |
平成31年1月25日 |
ダイバーシティメッセージ ~あなたにとってダイバーシティとは~ |
情報発信 |
平成31年1月21日 |
気づき合う講座「ダイバーシティ・スイッチ」(平成30年7月・8月・10月)開催概要 |
イベント・講座 |
平成31年1月17日 |
「三重県広域受援計画・ボランティア受入 みえ県域/地域協働プラットフォーム研修会」を開催します |
過去のお知らせ |
平成31年1月17日 |
平成30年度外国人住民等を対象とした消費者被害防止研修会の参加者を募集します |
過去の情報 |
平成31年1月9日 |
外国人材の受入れ・共生に関する庁内調整会議を開催します |
過去の情報 |
平成30年12月26日 |
平成30年度災害時NPO活動支援事業【緊急支援活動】協定団体の選定結果 |
過去のお知らせ |
平成30年12月14日 |
第3回ロールモデルカフェ~企業と働く女性のロールモデルのマッチング交流会~を開催します! |
報道資料提供 |
平成30年12月12日 |
平成30年度災害時NPO活動支援事業【緊急支援活動】公開プレゼンテーションを開催します |
過去のお知らせ |
平成30年11月22日 |
「三重県災害ボランティア支援及び特定非営利活動促進基金」への寄附金贈呈式を実施します |
過去のお知らせ |
平成30年11月16日 |
三重県男女共同参画審議会委員を募集します |
男女共同参画審議会 |
平成30年11月13日 |
外国人学生リポーターによる県内企業取材報告会の参加者を募集します |
過去の情報 |
平成30年11月7日 |
第2回ロールモデルカフェ ~働く女性のネットワーク交流会in東紀州~を開催します! |
報道資料提供 |
平成30年11月1日 |
災害時NPO活動支援事業【緊急支援活動】協定団体を募集します |
過去のお知らせ |
平成30年10月18日 |
多文化共生理解イベント Hand in Hand 2018を開催します |
過去の情報 |
平成30年9月20日 |
「チャレンジャーズ・アワード2018」のファイナリストが決定しました |
報道資料提供 |
平成30年9月14日 |
県の附属機関における委員の男女構成比等を公表します(平成30年4月1日現在) |
男女共同参画総合 |
平成30年9月12日 |
気づき合う講座「ダイバーシティ・スイッチ」(10月12日・20日)を開催します! |
イベント・講座 |
平成30年9月11日 |
平成30年度三重県男女共同参画推進会議資料 |
男女共同参画総合 |
平成30年9月8日 |
災害時外国人支援のための図上訓練の参加者を募集します |
過去の情報 |
平成30年9月8日 |
「みえの輝く女子フォーラム2018~応援してくれる人がいるからがんばれます!~」を開催します |
報道資料提供 |
平成30年8月25日 |
平成30年度女性に対する暴力防止セミナー「漂流する少女たちに寄り添って」を開催します |
男女共同参画 |
平成30年8月25日 |
男女共同参画フォーラム~みえの男女(ひと)2018~を開催します |
男女共同参画 |
平成30年8月4日 |
平成30年度第1回三重県災害ボランティア支援及び特定非営利活動促進基金運営委員会を開催します |
過去のお知らせ |
平成30年7月21日 |
みえ災害ボランティア支援センターの事務局スタッフボランティアを募集します |
過去のお知らせ |
平成30年7月21日 |
平成30年7月豪雨被災地支援のためのボランティアバス参加者募集(≪みえ発!ボラパック≫広島行き) |
過去のお知らせ |
平成30年7月21日 |
「第1回西日本豪雨被災地支援連絡会ー今、三重からできることー」が開催されます |
過去のお知らせ |
平成30年7月21日 |
平成30年7月豪雨被災地支援にむけたボランティア活動支援金にご協力をお願いします |
過去のお知らせ |
平成30年7月11日 |
平成30年7月豪雨による被害支援のための「みえ災害ボランティア支援センター」が設置されました |
過去のお知らせ |
平成30年7月11日 |
ダイバーシティみえトークイベントを開催しました! |
イベント・講座 |
平成30年7月4日 |
「チャレンジャーズ・アワード2017」のファイナリストが三重県知事を訪問します |
報道資料提供 |
平成30年6月28日 |
「チャレンジャーズ・アワード2018」~「三重力」×「女子力」×30倍~の募集を開始します! |
報道資料提供 |
平成30年6月28日 |
気づき合う講座「ダイバーシティ・スイッチ」を開催します! |
イベント・講座 |
平成30年6月27日 |
平成30年度男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰の受賞者が決定しました |
男女共同参画総合 |
平成30年5月31日 |
災害時語学サポーター養成研修の受講者を募集します |
過去の情報 |
平成30年5月22日 |
平成30年度医療通訳育成研修の受講者を募集します |
過去の情報 |
平成30年5月18日 |
外国人リポーター、日本人アシスタントを募集します →終了 |
過去の情報 |
平成30年4月20日 |
【満員御礼】「ダイバーシティみえトークイベント」を開催します! |
イベント・講座 |
平成30年3月31日 |
「ダイバーシティみえ推進方針 ~ともに輝く(きらり)、多様な社会へ~」の冊子を作成しました |
ダイバーシティみえ推進方針 |
平成30年3月30日 |
NPO(ボランティア団体・市民活動団体)からの協働事業提案 事業記録 |
協働事業提案事業 |
平成30年3月14日 |
平成29年度第2回三重県災害ボランティア支援及び特定非営利活動促進基金運営委員会を開催します |
過去のお知らせ |
平成30年2月9日 |
三重県女性の参画マップ |
男女共同参画年次報告・推進状況 |
平成30年2月6日 |
平成29(2017)年度版 三重県内における男女共同参画の推進状況 |
男女共同参画年次報告・推進状況 |
平成30年2月6日 |
~女性が輝く先進取組事例集~「女性のチカラで企業力アップ!ジョアップMie」を作成しました |
報道資料提供 |
平成30年1月19日 |
「ダイバーシティみえ推進方針」を策定しました |
ダイバーシティみえ推進方針 |
平成30年1月16日 |
平成29年度外国人住民等を対象とした消費者被害防止研修会の参加者を募集します |
過去の情報 |
平成30年1月11日 |
セミナー「グローバル時代の企業経営と人材戦略」の参加者を募集します |
過去の情報 |
平成29年12月28日 |
「災害時外国人サポーター養成研修」(木曽岬町)の参加者を募集します |
過去の情報 |
平成29年12月21日 |
「~東京×三重 働く女性のネットワーク交流会in三重テラス~ 三重でチャレンジ!私らしい生き方・働き方」を開催します! |
報道資料提供 |
平成29年12月19日 |
「三重県ダイバーシティ推進方針(仮称)」素案に対する意見募集の結果について |
ダイバーシティみえ推進方針 |
平成29年12月7日 |
「災害ボランティアシンポジウムin三重」を開催します |
過去のお知らせ |
平成29年12月2日 |
平成29年台風21号災害支援にかかるみえ災害ボランティア支援センターを閉鎖しました |
過去のお知らせ |
平成29年11月29日 |
「災害時外国人サポーター養成研修」(志摩市)の参加者を募集します |
過去の情報 |
平成29年11月25日 |
台風21号による災害支援のための生活再建支援情報にかかるチラシ(震災リゲインプレス三重県版)を配布します |
過去のお知らせ |
平成29年11月16日 |
多文化共生理解イベント Hand in Hand 2017を開催します |
過去の情報 |
平成29年11月11日 |
11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です |
男女共同参画総合 |
平成29年10月25日 |
台風21号による被害支援のための「みえ災害ボランティア支援センター」が設置されました |
過去のお知らせ |
平成29年10月17日 |
南米ボリビアの画家 ロベルト・ママニ・ママニ氏が知事を訪問します |
過去の情報 |
平成29年10月6日 |
「三重県ダイバーシティ推進方針(仮称)」素案に対する意見を募集します |
ダイバーシティみえ推進方針 |
平成29年9月28日 |
県の附属機関における委員の男女構成比等を公表します(平成29年4月1日現在) |
男女共同参画総合 |
平成29年9月21日 |
平成29年度三重県男女共同参画推進会議資料 |
男女共同参画総合 |
平成29年9月12日 |
平成29年度女性に対する暴力防止セミナー・一人芝居「電話の女」を開催します |
男女共同参画 |
平成29年9月12日 |
三重県多文化共生啓発イベント+伊賀市国際交流フェスタ2017を開催します |
過去の情報 |
平成29年9月8日 |
女性が活躍できる職場環境づくりの事例を募集します! |
報道資料提供 |
平成29年9月6日 |
三重で働く女性を全力応援!「チャレンジャーズ・アワード2017」のファイナリストが決定しました |
報道資料提供 |
平成29年9月5日 |
男女共同参画フォーラム~みえの男女(ひと)2017~を開催します |
男女共同参画 |
平成29年8月22日 |
外国人への医療を考えるセミナーの受講者を募集します |
過去の情報 |
平成29年8月10日 |
「みえの輝く女子フォーラム2017~女性活躍のその先へ~」を開催します! |
報道資料提供 |
平成29年8月9日 |
「外国人住民防災セミナー」(木曽岬町)の参加者を募集します |
過去の情報 |
平成29年8月7日 |
内閣府「“おとう飯”(おとうはん)サポーター」に知事が都道府県知事として初めて参加しました |
男女共同参画総合 |
平成29年7月6日 |
三重で働く女性を全力応援!「チャレンジャーズ・アワード2017」の募集を開始します! |
報道資料提供 |
平成29年7月6日 |
「第2次三重県男女共同参画基本計画第二期実施計画(改訂版)」を策定しました |
男女共同参画社会基本法・男女共同参画推進条例・基本計画等 |
平成29年6月27日 |
国際理解プログラムを小学校で実施します |
過去の情報 |
平成29年5月31日 |
「外国人住民防災セミナーin志摩市」の参加者を募集します |
過去の情報 |
平成29年5月19日 |
平成29年度医療通訳育成研修の受講者を募集します |
過去の情報 |
平成29年5月13日 |
小中学校・特別支援学校向けに国際理解プログラムを実施します |
過去の情報 |
平成29年4月1日 |
「第2次三重県男女共同参画基本計画(改定版)」を策定しました |
男女共同参画社会基本法・男女共同参画推進条例・基本計画等 |
平成29年3月8日 |
「災害ボランティア活動の支援に関する協定」の再締結に係る調印式を開催します! |
災害ボランティア支援 |
平成29年1月27日 |
みえの輝く女子フォーラムを開催します! |
報道資料提供 |
平成29年1月26日 |
マタハラ、パタハラ防止の冊子とリーフレットを作成しました! |
マタニティハラスメント・パタニティハラスメント対策 |
平成29年1月5日 |
平成28年度三重県男女共同参画推進会議資料 |
男女共同参画社会基本法・男女共同参画推進条例・基本計画等 |
平成28年12月28日 |
第2次三重県男女共同参画基本計画の変更について男女共同参画審議会から知事へ答申が行われます |
活動 |
平成28年12月22日 |
「第2次三重県男女共同参画基本計画(改定版)」中間案に対する意見募集の結果について |
男女共同参画社会基本法・男女共同参画推進条例・基本計画等 |
平成28年12月1日 |
平成28年度第2回 外国人住民等を対象とした消費者被害防止研修会の参加者を募集します |
過去の情報 |
平成28年11月29日 |
【満員御礼】みえの輝く女子キャリアアップセミナーを開催します! |
報道資料提供 |
平成28年11月29日 |
平成28年度災害時NPO活動支援事業(緊急支援活動)公開プレゼンテーションを開催します! |
過去のお知らせ |
平成28年11月26日 |
「協創シンポジウム」を開催します |
NPO |
平成28年11月19日 |
12月は「市民活動・NPO月間」です |
NPO |
平成28年11月2日 |
三重県男女共同参画審議会委員を募集します |
男女共同参画審議会 |
平成28年10月22日 |
「日本語指導ボランティアスキルアップ研修」の参加者を募集します |
過去の情報 |
平成28年10月14日 |
外国人のための防災セミナーin桑名市を開催します |
過去の情報 |
平成28年10月13日 |
【満員御礼】働き女子のモチベーション向上支援シンポジウム「可能性は∞(無限大)~私らしく働くということ~」を開催します! |
報道資料提供 |
平成28年10月7日 |
「第2次三重県男女共同参画基本計画(改定版)」中間案に対する意見募集 |
男女共同参画社会基本法・男女共同参画推進条例・基本計画等 |
平成28年10月1日 |
外国人への医療を考えるセミナーを開催します |
多文化共生 |
平成28年10月1日 |
「外国人相談窓口担当者研修会」を実施します |
過去の情報 |
平成28年9月24日 |
三重県は「Women in Innovation Summit(WIT)2016 共同宣言」を行いました |
報道資料提供 |
平成28年9月14日 |
多文化共生啓発イベント「みつめる かんじる ふれあう ~あなたがつくる笑顔のつながり~」を開催します! |
多文化共生 |
平成28年9月9日 |
災害時NPO活動支援事業(緊急支援活動)協定団体を募集します! |
過去のお知らせ |
平成28年9月1日 |
「Women in Innovation Summit(ウイメン・イン・イノベーション・サミット) 2016」の基調講演等の概要が決定しました! |
報道資料提供 |
平成28年8月31日 |
県の附属機関における委員の男女構成比等を公表します(平成28年4月1日現在) |
男女共同参画総合 |
平成28年8月25日 |
平成28年度「女性に対する暴力防止セミナー」を開催します |
男女共同参画総合 |
平成28年8月25日 |
男女共同参画フォーラム~みえの男女(ひと)2016を開催します |
男女共同参画総合 |
平成28年8月24日 |
平成28年度第1回 外国人住民等を対象とした消費者被害防止研修会を開催します |
過去の情報 |
平成28年8月13日 |
「Women in Innovation Summit(ウイメン・イン・イノベーション・サミット) 2016」の登壇者等が決定しました! |
報道資料提供 |
平成28年8月5日 |
「Women in Innovation Summit(ウイメン・イン・イノベーション・サミット) 2016」の主要イベント「プロジェクトアワード」の詳細が決定しました! |
報道資料提供 |
平成28年8月2日 |
「外国人相談窓口担当者研修会」を実施します |
過去の情報 |
平成28年7月30日 |
平成28年度第1回三重県災害ボランティア支援及び特定非営利活動促進基金運営委員会を開催します |
過去のお知らせ |
平成28年7月13日 |
「Women in Innovation Summit(ウイメン イン イノベーション サミット) 2016」(略称 WIT(ウィット)2016)を開催します! |
報道資料提供 |
平成28年7月1日 |
三重県外国人住民会議の委員を公募します |
過去の情報 |
平成28年6月28日 |
平成28年度男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰の被表彰者が決定しました |
男女共同参画総合 |
平成28年6月28日 |
平成28年度三重県国際理解教育研修の参加者を募集します |
過去の情報 |
平成28年6月18日 |
「外国人相談窓口担当者研修会」を実施します |
多文化共生 |
平成28年6月3日 |
医療通訳育成研修を開催します |
過去の情報 |
平成28年4月6日 |
伊勢志摩サミットコラボ企画「開催記念酒セット」の売上の一部が公益財団法人三重県国際交流財団に寄附されます |
多文化共生 |
平成28年4月2日 |
女性活躍サミット2016を開催します! |
報道資料提供 |
平成28年3月24日 |
第2次三重県男女共同参画基本計画第二期実施計画を策定しました |
男女共同参画社会基本法・男女共同参画推進条例・基本計画等 |
平成28年3月24日 |
三重県多文化共生社会づくり指針を策定しました |
多文化共生 |
平成28年3月16日 |
平成27年度三重県男女共同参画推進会議資料 |
男女共同参画社会基本法・男女共同参画推進条例・基本計画等 |
平成28年2月20日 |
「男女共同参画の推進に関する提言」を行います |
男女共同参画審議会 |
平成28年2月9日 |
「活躍女子の職場づくり事例集」を作成しました |
報道資料提供 |
平成28年1月26日 |
男女共同参画に関する経営者向けセミナーを開催します |
報道資料提供 |
平成28年1月22日 |
大規模災害を想定した多言語情報提供のための図上訓練を開催します |
過去の情報 |
平成28年1月9日 |
「働く女性のネットワーキング交流会」を開催します! |
報道資料提供 |
平成27年12月22日 |
「外国人人材の活用と企業経営」を開催します |
過去の情報 |
平成27年12月22日 |
井村屋グループ株式会社が「平成27年度女性が輝く先進企業表彰」を受賞しました! |
男女共同参画総合 |
平成27年12月11日 |
リーフレット「マタハラ・パタハラ 困らないためのトリセツ」を作成しました |
マタニティハラスメント・パタニティハラスメント対策 |
平成27年11月27日 |
「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会 行動宣言」に鈴木知事が賛同しました! |
男女共同参画総合 |
平成27年8月15日 |
災害時NPO活動支援事業(緊急支援活動)協定団体を募集します! |
過去のお知らせ |
平成27年7月18日 |
平成27年度第1回三重県災害ボランティア支援及び特定非営利活動促進基金運営委員会を開催します |
過去のお知らせ |
平成27年6月18日 |
【内閣府主催】平成27年度 男女共同参画社会づくりに向けての全国会議が開催されます |
男女共同参画総合 |
平成27年3月31日 |
平成26年度「輝く女性がいる三重の企業」取組事例リーフレットを作成しました! |
報道資料提供 |
平成27年3月5日 |
災害時NPO活動支援事業(緊急支援活動)公開プレゼンテーションを開催します |
過去のお知らせ |
平成27年1月8日 |
災害時NPO活動支援事業(緊急支援活動)協定団体を募集します |
過去のお知らせ |
平成26年12月11日 |
平成26年度第1回三重県災害ボランティア支援及び特定非営利活動促進基金運営委員会を開催します |
過去のお知らせ |
平成25年3月2日 |
災害時NPO活動支援事業(緊急支援活動) 公開プレゼンテーションを開催します |
過去のお知らせ |